回答受付終了まであと7日
回答(8件)
「見た方がいい」という言い方が難しいですよね。 例えば、「歴史理解」とか「歴史解釈」という点では、正直「竜馬伝」を除いては、私はみんなそれなりに面白かったと思いましたけれどね。 んで、「龍馬伝」も、「歴史じゃあなく歴史小説でしょ?」と言う部分はあるんですが、それを元に正史を考えるみたいなことも不可能ではない、要するに受け手の能力ですよね。 逆言えば「鎌倉殿の13人」なんかは、「頼朝死後の鎌倉の合議制」という珍しい部分を主題にしたんですが、何というか三谷幸喜の柔軟性というのか受け狙いと言うのか、思ったほどそういう話にはならず、ただの「鎌倉草創期の話」「北条義時の話?」みたいになっちゃったけれど、だから人気を保てたのかなあ、みたいな部分もありますよね。 ともかく、私は「龍馬は歴史じゃないよな」と思ってるので、これだけ見てませんが、後は面白かったですけれどね。 でも、それも見方だと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
視聴率の高かった独眼竜政宗。 唯一南北朝時代を描いた太平記。 キャスティングも豪華な葵徳川三代。 の3作品ですね。