回答受付終了まであと7日

勉強に適した環境を作りたいです! そろそろテストが近くて、勉強に取り掛かる意識はあるのですが、勉強机にあるものが気になって集中できません。そこで、勉強机の環境の作り方?整頓の仕方、必要なもの、あったほうがいいよ〜!みたいなものを教えて欲しいです!片付けはちゃんとします!

学校の悩み | 高校16閲覧

回答(2件)

机にあるものが気になるなら、 机にあるものをどかしたらいいわけですよね。 サイドテーブルがあれば、机のそばにおいて、机の上のものをサイドテーブルにのせればおしまいで、しかも机と近いからものがとりやすいのですが、 おしゃれなのはまあまあ高い。 テストが近いから サイドテーブルを手作りしている時間はないので、 ダイソーの500円商品が凄い!!お洒落なサイドテーブル♡ | nao♡プチプラファッションblog https://share.google/4bWMIJstcno9x8023 ↑ ダイソーだと雑貨屋より安くこういうのが買えるので、 これだけ買ってもいいし、 園芸コーナーにある、鉢を動かすためのやつ ↓ ダイソーのコレ知らないと損しちゃうかも?!ガーデニングコーナーに売ってる便利グッズの活用法 | michill byGMO(ミチル) https://share.google/OQK52sWNwtiTXWcXp も買って このタイヤのやつにサイドテーブルを乗っけるという使い方もありなのかなと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ハッキリ言って、勉強はテストの前にやるものではありません。もっと言えば、テスト前の詰め込み勉強は、テストが終わると忘れてしまう確率が高いので、受験には役立たない無駄な勉強法だと言われています。何が言いたいのかと言えば、勉強は日ごろから、授業の予習・復習の為にやるもので、授業を完璧に理解するようにしていれば、テスト前は、特に勉強する必要はなく、さらっと復習するくらいで良いという事なのです。従って、勉強に適した環境は常に作っているもので、テスト前にだけ作るものではないということですね。