大学入試の小論文対策について相談です。 私は学校で小論文の練習が始まる前に、塾で2回ほど小論文対策を受けました。
高校の担任の先生にそのことを話したところ、「2人の先生から教わると意見が食い違って混乱するから、塾か学校かどちらかにしなさい」と言われました。 昨日、学校で小論文を見てくださる国語の先生に添削をお願いしたのですが、「もう少し詳しく書いた方がいいですねー」と言われただけで、細かい指導はありませんでした。時間がなかったのかもしれませんが、どこをどう直せばいいか分からないまま「もう一回書いてきて」と言われてしまいました。 一方で、塾ではまだ2回しか受けていないのに、内容の理解から丁寧に教えてもらえていて、力がつきそうな感覚があります。私自身、文章を理解するのに時間がかかる方なので、塾の先生の教え方が合っているように感じます。 ただ、担任の先生はできれば塾をやめて学校で対策してほしいと思っているようですし、学校で面接練習をしてくださっている先生にも「塾でもやっていると小論文を見てくださる先生に失礼だよ」と言われました。 学校と塾、両方で小論文対策をするのはやめたほうがいいでしょうか?
もしどちらかにしぼるなら、どちらの方が良いと思いますか?

大学受験36閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!塾続けます!

お礼日時:10/8 21:53