ランニングのレベルを上げるために 就職して以来運動から離れてしまった標準体型筋肉少なめ30歳男性です。 健康のためにと10月末の市民マラソン5マイルの部にエントリーしました(6月くらい) 6,7,8月は長時間体を動かすことに慣れたくて毎日3~40分程度ウォーキングをしていました(たまにランニングも) 9月から週2~3度の早朝ランニングが定着し、 9月中は1周10kmのコースで3kmウォーキング-5kmランニング-2.5kmウォーキングという風にしていました。 最大出力がどこなのかまだわからないのですが、とりあえず今の5kmのベストは25分40秒です。 10月から1kmウォーキング-8kmランニング-1.5kmウォーキングに変更し、 1度目が8km46分ちょうど 今朝2度目をやって8km43分ちょうどで、もう少し上げられそうでした。 自分がどれくらいで走れたら妥当なのかわからずいまいちどこを目標にしていいかわかりません。 ここからもっとレベルを上げるために目標を持ちたいのですが、 高校の部活引退以来まともな運動習慣がなかった30歳男性は5km8km10kmどれくらいのタイムを目標にしたらよいのでしょうか。 また、今はひたすら走るだけしかしていないのですが、タイムを縮めたり長い距離を走れるようになるために必要なトレーニング方法を教えていただきたいです。 曖昧な部分ばかりですが、よろしくお願いいたします。