ベストアンサー
LINEでヤマト運輸公式アカウントを探して連携させて再配達依頼してもらった方がいいですよ 時間帯指定できるので待つのが楽です
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
届きました ありがとうございます
お礼日時:10/9 19:16
その他の回答(1件)
配達する人によります。 何も連絡しなくとも周回で家の前にくるたび 配達をしてくれる人もいれば 連絡をしないと一向に持ってこなく 保管期間が終わって荷物が返送されることもあります。 ただ、この案内では何も連絡しなくとも 「あらためて配達いたします」 と書いてるので届くとは思います。