ベストアンサー
イタリアとひと言で言っても北から南までかなり広いですし、気候も全然違います。 北部のほうにあるミラノやヴェネツィア、スイスとの国境に近いコモ湖やコルティナダンペッツォ、中部のローマ、フィレンツェやトスカーナ地方のシエナ、アッシジなどの街、アマルフィやポンペイなどのあるカンパニア州、アルベロベッロのあるプーリア州、マテーラのあるバジリカ州、さらにはシチリア島などいろいろ見どころはあります。 どのあたりに行きたいのでしょうか? それが不明だとピンポイントなおすすめは難しいので、かなり一般的な回答になりますが、11月はイタリアの多くの地域で1年のうち最も雨が多くなるためやめておきましょう。 気候だけを考えれば3月の中旬から下旬なら、特に南部ははっきりと暖かくなってくるので街歩きはしやすくなります。 価格の安さを考えるなら、オフシーズンで人が最も少なくなり ホテルの価格も下がる11月から1月が狙いめです。そのかわり南欧のイタリアといえども寒く、写真を撮ってもイマイチ冴えない色になりがちではあります。 あるいは、カーニバルがある2月にターゲットを合わせて行くというのもありだと思います。有名なヴェネツィアのカーニバル以外にも2月はイタリアの各地でカーニバルがあります。日本の祭りとは異なるおもしろさがあるし、見ごたえもあります。ただし、オフシーズンの2月でもカーニバルがある都市の カーニバル期間の宿泊費は高騰するので、行く場合にはやや離れた街のホテルにするなどしないと費用がかさみます。 12月もイルミネーションがきれいなのでいいと思います。 要するに、何を最重視するか、現地で何を見たいか、どんなことをしたいかによります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(1件)
11月は雨が多いので避けるべき月。うつ病が多くなる時期でもある。 お勧めは12月、クリスマスの時期なのでイルミネーションが美しく、華やかで楽しい。財布のひもが緩む月です。 1月は寒いし暗いしいまいちですが、オペラや演劇が好きな人ならいいシーズンではあります。