エモンダSL5の2023年モデルに乗っているのですが、以前、中華製のエアロハンドルに変えようとショップに持っていったら、穴が小さくてケーブルが2本通らないと言われあきらめました。 お金も溜まり、105のdi2にしようと思うのですが、di2化すればまたそのハンドルが使える可能性はあるのでしょうか? それとも新たに何かしらのケーブルがあるから無理なのでしょうか? 現在105の機械式11速で油圧のディスクブレーキです。 ちょっと言いたいことが分かりづらくてすいません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

自転車、サイクリング | 車検、メンテナンス60閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 その手もあるんですね!!

お礼日時:10/8 8:22

その他の回答(4件)

恐らくそのハンドルは電動コンポ用だと思われます 105di2にすればシフトワイヤーは無いので、油圧ケーブル1本なら使えると思いますよ 大丈夫です

あの油圧ディスクロードって工賃が無茶苦茶高額ですよ。 行きつけのトレック取扱店では 油圧ブレーキセット(デュアルコントロールレバー)取付・交換 27,500円~ コンポーネント交換 33,000円~ エアロカーボンハンドルでケーブル外装できるハンドルが有ります。 これなら安くできますよ。 貴重なケーブル外装対応エアロカーボンハンドル Zniino-カーボンファイバーロードバイクハンドルバー,ロゴなし,マットハンドルバー,送料無料 https://ja.aliexpress.com/item/32952189361.html 幅: 400/420/440mm さらに、こちらは幅が狭くさらに貴重です。 Zniino-カーボンインナーバイクハンドルバー,エアロロードバイクバー,マット,曲がったハンドル,31.8mm, 340mm,新品 https://ja.aliexpress.com/item/1005008275026112.html 幅: 340/360/380mm

105 Di2 (R7150)ですが、シフトケーブルはワイヤレスなのでありませんが、ブレーキケーブルがあります。 現状の機械式105なら、ブレーキケーブルとシフトケーブルの2本が通らないとすれば、ブレーキケーブルの1本だけなら通るかも? 無理にハンドルの中を通さなくても、横や下側を這わせてバーテープを巻けば目だたないもしくは手に触るのはごくわずか、ではないでしょうか。