LINEで知り合った人がネットショップを運営してて、「あなたもやってみない?教えてあげるから。」って言われています。ドロップシッピングとのことです。 Shopifyという有名なサイト名に酷似してて、Shoopiifyいうサイトの中にあります。 名称からして怪しいなあと思い、現在のところ、その話には乗っていません。 参考までに、Yahoo!で Shoopiify.com で検索したところ、Yahoo!のAIは「投資詐欺の可能性の高い悪質なサイトであると考えられます。」と回答して来ました。 しかしながら、そのAIの回答内容の中で紹介されていた「Scamadviser」というオンラインの安全性をチェックする無料ツールに、教えてもらったShoopiify.comを含むURL全体を入れて、チェックしてみるとトラストスコアが96/100と出て、「高い信頼性、このサイトは安全に使用できそうです。」と出ます。 両者のこの判断の差はどう考えたらよいのでしょうか?

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ずっと怪しいと思ってはおりましたので、引っ掛かりはしませんでしたが、今回のあなたの回答が他の人の役に立つことも期待しております。本当にありがとうございました。

お礼日時:10/4 22:16

その他の回答(3件)

ロマンス詐欺や 最近は副業詐欺でも多い ネットショップ出店詐欺。 https://henkin-lawfirm.or.jp/henkin/shopify/ マッチングアプリで知り合った女性からネット通販ショップの経営を勧められ1700万円をだまし取られる【SNS型ロマンス詐欺】静岡・沼津市 https://news.yahoo.co.jp/articles/5550e8eedc4bac99b1a8539a4dee26776ce00999

ドロップシッピング詐欺、ネットショップ出店詐欺ですね。 https://www.city.ise.mie.jp/kurashi/soudan/syouhiseikatsu/1015222/1017020.html 詐欺グループはこのような詐欺サイトを次々に作成しています。 評価サイトには新しいサイトの情報が無いというだけです。

「あなたもやってみない?教えてあげるから。」> サイト自体は健全運営でも、教えるところで詐欺が発生する可能性が高いです。