すぐに謝る人の心理。 彼氏が何でもかんでもすぐに謝ってくるので少しうんざりしています。優しくて気配りができるいい人なのですが、、、 以前彼氏と遠出した際に、いい景色を見ながら「チェキ持ってくれば良かったな」と呟いたら、 彼氏が「ごめん!僕が買ってくればよかったね!!本当にごめん(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )ごめんね?」と全力で謝ってきました。 「この景色エモいよね」とか「ねー」と軽く共感するだけでいいのに、毎回なぜか変なタイミングで全力で謝ってくるので「私が持ってこなかっただけだからそんなに気を遣わなくていいよ、ありがとう、本当に優しいね♡」と返事する必要があり、普通に会話ができません。 会話が変なところでストップするのでストレスです。 どんな心理で謝ってくるのでしょうか? 人のご機嫌をとる癖がついているのでしょうか? ちなみに彼が結構年上なので、「頼もしい彼氏」を演じたいのかなと考えたりしています。

恋愛相談、人間関係の悩み | 心理学219閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

口癖なんだと思います。無意識に言っていると思いますから直らないと思いますよね。 会話していて、見ていてしんどくなりますね。イラッとするのわかります。 ちょっと違いますが、私の実父が他人にそんな感じです。他人というか近所の人や自治会、家に来た宗教の勧誘、選挙、詐欺、集金、詐欺などの電話、郵便、「すいません、すいません」が口癖です。 世間体をとても気にする人です。 人に役に立たないとか、人にどう評価されているのか気になる、プライドが高いです。

そのまんまかなと思います。 具体的には、彼氏さんはデートを楽しませる為に【気配り】が足りていなかった。その反省を元に謝罪していると思われる。 彼女さんを思いやる姿勢が反省や謝罪と言う意思としての現れであると自分は思います。 彼にとっては、彼女の発言、「○○だったら良かったのに…」と言う言葉は【配慮や気配り】が足りなかった為の謝罪としての発言になる。 デートは楽しむ事であるなら、負の感情を言わない事と、次に同じシチュエーションになる可能性を考慮すると「今度は○○を持っていこう」と思うだけにするなど、言葉を選ぶ必要が有るのかなと思います。 敢えて言わない事も相手に対しての 「気配り」ですよ。 最後に、円満な関係とは相手の価値観を否定しない事。受け入れるだけの度量を持つこと。 彼氏さんと末永くお幸せに…♫

その人の親子関係に興味あります。 今度聞いてみたらどうですか? あなたと対等では無いんですよね。だからあなたも居心地悪い。 親の機嫌を見て育ってきたとか、何か理由はありそうです。 ありがとう、優しいね♡ と、あなたまで気を遣って本音を隠してたら、 気を遣い合戦になるから、 そんなに気を遣わなくてもいいよ、 もっと対等に気兼ねなく話したいからって伝えてもいいかもしれませんね。

失敗を責められるのをすごく恐れているんだと思いますよ。 だから何か言われる前に先回りして謝っちゃう。 失敗を他人のせいにするタイプよりはマシかな。

私の親もそうです。 別に怒ってるわけでも責めてるわけでもないのに、まるでこっちが悪いみたいに思えてしんどいですよね。 何度も話し合いましたが、基本的には治りません。多分人って存在を否定されるより無視されることの方が辛いんです。先に謝ることで一種の存在証明をしてきた経験があって、それが染み付いてるのかなと思います。