私の心って狭いですか? 高校からの友達です。(以下Aとする) 1年生のときはあまりAとは話したことがありませんでしたが、2年生になってクラスが別れてしまいました。Aは、私含む5人の陰キャグループの子たちとしか話してるのを見たことがありません。私は不憫に思い、たまにAのクラスに遊びに行って動画を見たり、おしゃべりしたりしていました。 3年生になり、クラス替えでAと同じクラスになりました。 私は夏、暑いのでハンディファンをどこへでも持ち歩いているのですが、体育の授業で試合をした時(Aとは別のチーム)、私が試合に出ている時、ふとステージ(試合に出ない人はステージにいます。ハンディファンもそこにありました。)を見てみると、Aが私のハンディファンを勝手に使っていました。一言あっても良くないですか?私の試合が終わる頃には、元の位置にきっちり戻してありました笑 ここからAに対して不信感を覚えるようになりました。 3年生の選択授業で毎回鉛筆を使う授業があるのですが、初めての授業でAが鉛筆を忘れてきていました。 幸い私は2本持っていたので貸してあげました。次の授業の時も忘れてきていたので、その時も貸してあげました。それからというもの、毎回当たり前かのように「鉛筆貸して」と言ってきて、ありがとうも言ってくれない、しかも放課後まで返ってきません。最近思い切って「次から持ってきたら?」と言ってみたのですが、微妙な返事しか返って来ず。反省してる様子も全く無いです笑 自分が注意するのが遅かったというのも原因のひとつかもしれません。 もうAと一緒にいるのは辛いです。縁切りたいです。あともう少しで卒業でしょって言われるかもしれませんが、進路もなんだか一緒になってしまって。 Aに同情してしまった過去の自分を恨みます。 ほぼ愚痴のようになってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。 文章読みづらくなってしまい申し訳ございません。 皆さんの意見聞きたいです。よろしくお願いいたします。