専業主婦との家事分担について 我が家は専業主婦の妻と9ヶ月の子どもの3人暮らしです。 妊娠するまでは共働きだったので、掃除・洗濯を妻、料理・水回り掃除を私がしていました。 そして妊娠が発覚後、妻が仕事を辞め専業主婦になったのですが、それからも上記分担が変わりません。 私が帰るのが20時過ぎになるので、一度「時間も遅くなるし晩御飯も作ってくれない?」と言ったところ、いじけながら「じゃあ私は鉄のフライパンもアルミのフライパンも使わないから捨てていい?」と訳わからない逆ギレをされたので結局変わらず。 また、子どもが産まれてからはインスタに子どものアカウントを作って、いそいそと投稿に励んでいるようで私が帰ってからもずっとスマホばかり触っています。これについても私が「スマホ触りすぎじゃない?」と言うと「日中はずっと子どもを見てるんだから、あんたが帰った後くらいいいじゃん」と逆ギレ。ちなみに日中も頻繁に投稿やストーリーをあげていますので普通にスマホを触っています。そのせいで寝不足なのに、夜泣きすると平日の夜中でも「寝不足で限界だ」と私を起こしてきます。私は6時には起きて仕事に行かないといけないのでかなりきついです。 皆様にご意見をいただきたいのは、 1.家事分担はこれが普通なのか 2.スマホの触りすぎをやめさせられないか、また、どうやってやめてもらえるか の2点です。 正直、休日妻が友達と遊びに行っているときは私がワンオペで見ますが、専業主婦で育児と家事が両立できない理由がわかりません。 最近はなんでこの人のために働いているんだろう、子どもだけ連れて離婚したいという思いもちらつきます。 皆様のご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
家族関係の悩み・1,139閲覧