私の中学生の娘も、幼稚園の頃ひどかったのでよくわかります。かいてかいて夜中眠れないことがたくさんありました。今はほとんど症状はありません。
色々と試しましたが、一番大切なのは、腸内環境を整えることだと最近痛感しています。
YouTubeなどでもたくさん情報があるので、調べていただいたらわかると思いますが、食事で気をつけているのは四毒をなるべく体に入れないようにしています。それにより腸内の環境が整い、アトピーだけでなく、花粉症などの症状もかなり軽くなっていると思います。
四毒とは以下の通りです。
(①牛乳、②植物油脂=質の悪い揚げ油などは避け、エキストラバージンオリーブオイルを使うようにしています。③小麦=私たちはなるべく輸入小麦を避けるようにしています。小麦粉を食べる時は、できるだけ国産を選んだり、ゆるグルテンフリーなので2週間に一回ぐらいパスタやパンなども食べ無理のないようにしています。菓子もなるべく和菓子中心に、米製品を食べるようにしています。④砂糖、甘いもの。精製された砂糖はなるべく避け、沖縄の黒砂糖や蜂蜜などを使う様にしています)
あと、私たちは、腸内環境整えるために、サプリメントとしてミヤリサンと言う酪酸菌のタブレットを取っています。自分の腸内環境によって、必要な乳酸菌や酪酸菌のタイプが違うと思うので、いろいろ試してみるのも良いかも。ビオフェルミン、ビオスリーなどいろいろ試しましたが、私たちはミヤリサンさんが合っていました。あと食物繊維をたくさん取り、野菜や大豆製品などもしっかりと取り、味噌汁を始めとする和食中心の食事を取るようにしています。
アトピーである場合は、シーツなどはできるだけ頻繁に洗濯し(少なくとも2週間に1回ほどは)洗う洗剤は、化学的なものではなく、ハッピーエレファントやヤシの実洗剤、ジャポン玉、などの自然派の洗濯洗剤を使う事が必須です。
乾燥して痒い場合には、お風呂の後、白色ワセリンで乾燥した部分だけに塗って、ステロイドは使わないで対処できています。体を洗うものも、できるだけシャボン玉石鹸や、純石鹸のものを使用した製品を使っています。
以上、ご参考まで。