先日、ショップでリアウイングを取り付けてもらったのですが、トランクとリアウイングの土台の形状が合わず、少し隙間が空いています。 そのため、走行中にリアからガタガタと音がするようになり、心配です。ボルトが緩んだりはしていないようですし、覗いてみると、一応ボルト周りに防水用のシーリングがしてある様ですが、浸水も心配です。 そこで、改めてショップに隙間を埋めてもらうか、自分で防水シートなどで隙間を埋めるか迷っています。皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。
カスタマイズ・420閲覧
カスタマイズ・420閲覧
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
他車流用や社外品だと純正のようにピッタリとはいかないのが通常ですが、付ける人の知識と経験とセンスで仕上がりは大差が出ます。 自分ならホールには錆止めとブチルコーキングし、台座形状に合わせてスポンジかゴム素材を作り挟みます。 あと裏の補強も。
適当と言うか下手というか・・・ 取り付け費ケチった? そういうのは板金屋がプロですよ 付け根の後ろの部分は浮いてる? 位置も悪いのでは? 固定がしっかり出来てないと走行中に飛んで行き後続車に当たって死亡事故なんて起こしたら そんなのだと保険使えない可能性が出ますよ 普通は最低でも付ける前に位置決めして 浮かない位置にするか削ってツラ合わせてからパッキン付けて取り付ける そのお店に任せたら酷い事になりそう
ID非表示さん
2024/9/11 0:19
合わないのを付けたなら仕方ないです… でも少しくらいアールをつけるように削るとかすればいいのに
カスタマイズ
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください