TikTokショップ詐欺だと思われるとこに180万程払ってしまいました。ヤフー知恵袋でも何人かの人が相談されてるのを見て気づきました。 TikTokで誘いのメ-ルがあったので問い合わせしたらLINEに誘導され、3日後に1万を貰えるというので、向こうの言うがままにTikTokショップのサイトに登録をし、ショップの注文処理をするというものでした。研修期間があり、TikTok側の人がLINEでTikTokショップについて説明されました。5日間程。その後、1万を頂きました。それから、共同経営という事で、その方と共同経営する事になったんですが初めはその人が仕入れ資金を50万出してくれましたが、その後、私も確認すれば良かったんですが、商品をアップする時に物凄く高額な商品をアップしちゃってたらしく、注文が入ってしまい、仕入れ資金が足りなくなってしまったので、その方に共同経営なんだから契約書で2:8の割合で契約したんだから、20%出して下さいと言われました。しかも、今考えるとそこら辺で誘導されてたのかな?と、高額な商品は削除したのに、日本円で3.4万位の商品なら大丈夫かと出品を残しといたら、その辺りの金額の商品が3種類程、一つの商品につき何十個も注文が入ってしまい、合計日本円で,300万以上になり、また仕入れ金、20%を払う事になってしまい、絶対に戻ってくるというので少し疑いつつも払ってしまいました。2.3日程で高額仕入れ商品の売上金が入ったので、280万程の出金申請をしたら、 本社がシンガポールにあるという事で海外の規定で先に30%の税金を払わないと出金出来ないと言われ、何とか工面して払ってしまいました。疑いつつも、絶対に出金出来ると共同経営者も言うし、サイトとサポートセンターの人も何度も確認したら言うので払ったら、今度は信用スコアというのがあってそれがま20足りないから保証金として200万払えと言ってきた。もうさすがに私もお金が底をつき、借金までしてしまい、どうしょもなくなって、ある人に相談したら詐欺だよと。そこで気づきました。 高額な金額を出金申請したら税金がかかる事を普通は先に伝えるべきなのに、共同経営者は自分の店舗があると言ってたので、わかってたはず、なのに忘れてたって言わ れました。今考えると、それはわざとだったんだと。保証金は払ってません。その方に何とかお金2人で揃えて200万払えば出金出来るからと言ってきてますが、払わない方が良いですね?絶対、詐欺ですよね? 確実に。画像添付します。