回答受付終了まであと7日
回答(2件)
無闇に送られても困ると思います。 ちゃんと「ウリ」があるキャラを送ってください。 プロットは○○が××する話、みたいな完結な文章でいいです。 自分の場合は ・キャラ絵(キャラの年表や履歴書まで作って一人の人間にしてありますがそれは送らない) ・プロット ○○が××する話 簡潔に ・誰向けなのか 読者層 ・ジャンル ・この漫画の読後感、持ってほしい感想等の予想(これがウリです) キャラが作ってあればプロットを変更して色んなバージョンを作れます。同じキャラで恋愛、冒険、ミステリーなど幅広く作れます。なのでぱっと思いついた適当なものを毎日送るよりちゃんとキャラを作ったほうが良いです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ありがとうございます! キャラ設定(年齢名前長所短所得意不得意過去のトラウマ生い立ち、キャラ絵)と一話の冒頭(起承転結に分けて)とログラインと描きたいページを送っています。 一つ質問がありまして、 連載企画の打ち合わせ内容としては提出したプロットから展開していく内容を話し合うのでしょうか?
連載決定が未だでしたら作品を上長にプレゼンするのは担当編集者の仕事なので、彼が仕事をしやすいように作品のウリを全て…つまりプロットもキャラ表も全て仕上げたものを渡すとよいかなと思います。 ただ出来上がったものを逐次見て随時方向修正する作り方もあると思いますので、一度担当編集者に進め方について相談してみるのもいいかもしれませんね。