回答受付終了まであと7日
①アイフォンの写真や動画を外付けHDDに有線で保存してそのHDDを有線でテレビで再生できる方法やHDD機種は存在しますか? ②アイフォンの写真や動画をNAS機能があるHDDであればテレビでWIFIで再生できますか?テレビは58S6Eで、YouTubeなどネット接続が可能な機種です 上記で視聴可能な方法があれば機種や選び方を教えていただけると助かります よろしくお願い致します
iPhone | テレビ、DVD、ホームシアター・50閲覧・100
回答受付終了まであと7日
iPhone | テレビ、DVD、ホームシアター・50閲覧・100
①について… HDDのフォーマット形式と、保存ファイル形式が重要になると思います。 市販のHDDはNTFS形式の場合があり、NTFSだとiPhoneから出力できないので、最初にexFAT形式などにフォーマットが必要です。 iPhoneで撮影した動画のフォーマットはMP4ではなくMOVです iPhone内の動画ファイル(.mov)を HDD保存は可能です iPhone内の動画ファイル(.mov)をTVに表示は可能です 検索したら、REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミで以下の情報がありました。 テレビの機種ごとに再生可能なファイル形式を調べる必要がありそうです。 この方はMBR-FAT32でフォーマットしたと書かれていますが、FAT32 形式の場合は4GB以上のファイルは保存できません。 ----- MBR-FAT32でフォーマットしたところ成功しました。 フォーマットにはIO-DATAのハードディスクフォーマッタをダウンロードして使用しました。 再生テストですが、ビデオカメラ2種、デジカメ2種、スマホ3種で撮影した動画データについて試してみましたが 意外にもすべて再生可能で画質も非常に綺麗でした。(拡張子mts .mov .jpg .mp4) ----- ②についてはすいません、全くわかりません。 普通のHDDには中身の再生機能はありませんので TV側にUSB端子があり、TV自身ではなく、他社の装置が出力したファイルを、どの形式なら再生できるか?の問題だと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
自宅のテレビが「AirPlay」に対応している場合、iPhoneに付いている機能を使って簡単にスマホの画面をテレビに映し出せます。
iPhone
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください