回答受付終了まであと4日
学校のカウンセラーってやっぱりクソなんですか?あと、民間のカウンセラー?(学校とかではなく、精神科で進められたカウンセリング)って、効果ありますか?また、話したことを親に言われるなどもあるんですか?
学校の悩み | カウンセリング、治療・82閲覧
回答受付終了まであと4日
学校の悩み | カウンセリング、治療・82閲覧
学校カウンセラーとか民間とか関係なく、人による。 親に言うかは、確認してください。言わない人もいる。民間のカウンセラーに効果があるかどうかは、あなたがどういうことに期待しているかによるので、 私的には、効果は無いと思います。
こういう場所での発言は無責任な分、 日和見な事言うくらいなら言わんで良い思ってる。 極端な意見の反論はすぐ来るし、 質問者は回答選べるからね。 でだ、 『スクールカウンセラーは例外なく、居るだけで給料もらえるナイスな仕事で、 何もしなくても給料もらえる以上、何もしないクソだ』 が、俺の回答。 まず、カウンセラーは無資格で名乗れる。 せいぜい、大学でその辺の単位取得すれば採用されやすい程度。 カウンセラーの資格自体は存在するが、保健室のオバチャンが無資格ではなれん仕事に対し、スクールカウンセラーは名乗り勝ちの占いババアと同じ。 カウンセラー資格持ちは病院で働く。 給料が違うから。 で、病院のカウンセラー(有資格者)とスクールカウンセラー(無資格)の致命的な違い、 スクールカウンセラーは守秘義務が無いどころか、相談内容全て学校に報告する。 しないと言ったところで、相談者が視界から消えた瞬間に職員室直行。 で、『報告』済ませて定時で帰宅。 病院カウンセラーは、アホでなければ 親に相談内容を言うかどうかを少なくとも医師に尋ねる。 資格試験で守秘義務も覚えるから。 これな、実体験で スクールカウンセラーと 病院カウンセラー両方の挙動見てるから 実話まとめただけだ。 スクールカウンセラースゲェぜ。 『人の話聞かねぇ』奴がやれるんだから。
人による、が本当に大きいです。 スクールカウンセラーさんも民間のカウンセラーさんも取得している資格は同じですので、あとは当たり外れみたいな感じです。 殆どのカウンセラーさんは、言わないでと言ったら守秘義務は守ってくれますよ! もしよければ私にもあなたのしんどい気持ち話してくれれば、寄り添いたいなと思います。 私の言葉が少しでも貴方の力になれれば幸いです。
親に言わないでって言えば絶対に言わないと思いますよ! 学校のカウンセラーも当たり外れあるから当たり引けばいいけどハズレならダメですね! 効果はあります。やっぱり1人で抱え込んでも解決しないので、プロに相談するのがいいかもね! 無理せず抱え込まず頑張ってね! 応援してます!
学校の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください