販売スタッフをしていますが自分だけ仕事量が多くてモヤモヤします。ただ忙しくなくて大体はその日のうちにやり切れます。 それに自分的にも暇でやることがないというのは嫌で、色々作業しているほうが時間が早く過ぎて良いと思っています。 だけど自分があれこれ作業しているときに暇そうに談笑している人を見るとどうしてもイラっとしてしまいます。その人たちはやることが全くないわけではなく、売り場の整頓もちょっと雑で、お客様に見えない倉庫などは特に散らかっていて、時間があるなら整頓すればいいのに…とも思います。 私はAという商品のコーナーを一人で担当しているんですが、Aコーナーのことは任せておけばいいだろうとなってしまっています。本来は他のコーナーのことも担当関係なくやるべきなのですが…。なので私はAコーナーのことは一人でやっているし、他のコーナーのことも少しやっています。 また、自分は手を抜いたりできない、ちゃんとやりたいタイプなのですが、そういう性格を利用されているような感じがして、それがとても嫌です。自分はきっちりやりたいけれど、それで誰かが楽をするのは嫌なんです。笑 めんどくさい性格ですよね。学生時代から損をしているなぁと思うことは度々あったのですが。 気づいた人がやる系の仕事とか、気づいてしまうタイプで、忙しくないからやろうと思えばできちゃうんですよね。それでいつの間にかいつも私がやることになっていたり…。 まとめますと、暇な人が羨ましいわけではない、寧ろ何もせず待機とか耐えられないんですけど、なんか私ひとりだけ仕事してない?と思うとモヤモヤ?悲しく?なってしまうので、この気持ちはどう折り合いをつければいいでしょうか? ※ちなみに職場の方たちとは険悪な仲とかではなく、みなさん人当たりはいいです。