オオカマキリについて質問です オオカマキリを♀3匹、♂3匹の合計6匹飼っています。 そのうち♂♀1匹ずつは前回飼っていたカマキリの卵から育てた子です。 そして、残りの♂2匹と♀1匹は成虫になる前に捕獲し、もう1匹の♀はすでに成虫になっている状態で捕まえました。 すべてのカマキリのペアリングは済んでおり、卵から育てた♀と成虫になる前に捕まえてきた♀は卵を産みました。 しかし、すでに成虫になってから捕まえた♀は交尾から1ヶ月近く経っても卵を産みません。 ちなみに、順番ではこの子が1番先に交尾を済ませています。 お腹は大きいのですが、全く産む気配がありません。 その間に他の2匹は卵を産んでいます。 エサも困らない環境です(外でバッタなどが採れた時はバッタを食べていました。捕まらない時はホームセンターで買ったワームを食べています) 他の2匹は卵を産んでいるので、飼育環境は問題ないと思います。 なぜ産まないのか分かりません 調べても出てきません。 なぜだかわかる方いませんか?