父親が「格闘技で試合中に相手選手を挑発する選手に腹が立つ」と言っていたので「でも挑発してる選手はお父さんよりも遥かに強いじゃん」と言ったら黙ったのですが、何を考えているのでしょうか?
一度、自分が力で圧倒したのがまずかったですが、家庭内での立場がちょっとおかしくなっており、父親が反抗せず力の弱い妹には厳しいですが、僕にはスルーなのです おそらく顔色を伺っていると思います しかし自分ができないからといって他力本願でどうにかしようとするのは男らしくないと思ってます
一度、自分が力で圧倒したのがまずかったですが、家庭内での立場がちょっとおかしくなっており、父親が反抗せず力の弱い妹には厳しいですが、僕にはスルーなのです おそらく顔色を伺っていると思います しかし自分ができないからといって他力本願でどうにかしようとするのは男らしくないと思ってます
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
この返信は削除されました
1,お父さんは、 貴方に向かって話したのか?合意を求めたのか? ならば、貴方も、自分の価値観で応酬しただけの事。 普通の事 2,お父さんは、あなたに話したわけじゃないなら、 あなたの発言は、余計な一言でしかない。 だから、沈黙した。 これもよくあること。 何を考えてるかって? 選手の無礼さに腹が立っただけ 上記2なら・・・嫌な野郎だな、喧嘩売ってるのか?もありえる。
この返信は削除されました
”強ければどんな無礼な行為をしても許される” のであれば、質問者さんも格闘家もボコられて煽られても文句が言えないことになりますが。 「君が弱いのが悪いんじゃん」 まあそれとは別にショーとしての煽りあいはありますけどね
この返信は削除されました
僭越ながら御尊父の胸中を拝察します。 「本件だけなら『選手同士の態度について話しているのであって、第三者(一介の観客)の格闘能力は一切関係無い。話を選手に戻して、強ければいいなら余分なパフォーマンスをせず、強さだけ示すべき。』とだけ答えればいい。 だが、この息子において、もっと根本的な問題がある。格闘能力が高ければ、何をしてもいい、礼節を欠いてもいいとか考えてやがる。やはりこいつに格闘技を習わせてはいけない。 不肖の息子に対する効果的な再教育方法は無いものか。既に成人しているから本来その義務は無いのだけれど、放置すれば世間様に再び迷惑をかける・・・。 慎重に言葉を選ぼう。今回は回答保留・・。」
この返信は削除されました
この返信は削除されました
この返信は削除されました
格闘技、武術全般
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください