東大法学部卒の保育士でモデルの楠城華子氏(旧芸名:六條華氏)の行方が分かりません。 所属事務所のホームページも消息不明の様ですし、自身のブログも5年以上も更新されていない様ですし、ウィキペディアで調べてみても更新されている様子もありません。今、どうしているのでしょうか?京大卒のレポーターで、現在は鹿児島大学医学部医学科卒の呼吸器内科医の吉田小江子さんの行方が分かりません。厚労省の医師検索でも名前は出てきませんし、自身のTwitter(現:X)も四年以上も更新されていない様ですし、今、どうしているのでしょうか?学校教育法に定める大学って通信制の大学も含まれますか?ちなみに、中央大学法学部通信教育課程です。大学通信教育課程の卒業者にも、東大大学院の入学資格はありますか? 「私が東大生だとわかると、みんな『怖い』って引いちゃうんですよ。だから学外の男の子と遊ぶときは『○○女子大です』なんて、学歴を誤魔化したりしていました」 東大法学部卒の保育士でモデルの楠城華子氏(当時32歳)が語る。楠城氏は、かつて六條華という芸名でグラビア界を席巻し、タレントとしてバラエティや映画に多数出演。 現在は結婚し、1児の母(当時)となっている。彼女はメディアに引っ張りだこだった当時、バラエティ番組で「東大」と呼ばれるのが「嫌で仕方なかった」と言う。 「東大には本当に優秀な人もいますが、私のように高校時代の友達に乗っかって何の志もなく入った人間にとっては、『東大』という肩書はただ重いだけ。卒業してからはずっと、どうにかこの肩書から逃れられないか考えていました。 東大女子って女同士でもちょっとした発言で反感を買ってしまうことが多くて。東大在学中、初めて会った女の子(私大)に、『普通だね』と言って怒らせてしまったことがありました。勉強ばかりしてきた私としては、普通に着飾ったその子が羨ましくてそう言ったんですが、彼女は見下されたように感じたみたいです。 それで一度『東大』の肩書無しでどこまでやれるかを試したくて、出身大学を偽って、とある人材派遣会社に登録したことがあります。倉庫の荷物搬入作業をやったんですが、最初の頃、適当にポンポン品物を置いていたら上司に『そこの派遣! 違うぞ!』って怒鳴られて。 怒鳴られるなんて人生初めてのことだったので驚きました。それから1年半ほどその仕事を続けました。色々と仕事を任せてもらえるようになって、だんだん時給も上がって、最初は850円だったのが最終的には1800円までいきました。 いま私には2歳(当時)になる子供がいるんですが、ママ友にも東大卒ということは隠しています。ママ友に差別されたくない、仲間外れにされたくないんです。 何度かやってみてわかったのは、『東大女子』というのは隠したほうが間違いなく人付き合いしやすい、ということ。 私にとって東大がプラスに働いたのは、タレント活動と、結婚するときに相手の親御さんの受けが良かったことくらいですね(笑)。 私は高校生の頃から結婚願望が強くて、22歳で子どもを産みたい、と目標設定していました。でも東大だからかどうかわかりませんが、10年も遠回りしてしまった。この10年はムダだったなあ、とつくづく思っています」 東大女って…苦労が絶えないのでしょうか? 《吉田小江子氏のALOHAブログより一部抜粋・・・・・・・》「芸能界は、ただテレビに出ているだけで高額なギャラが入ったり、美味しい物をたらふく食べられるといったイメージがあるかと思われますが、それは大きな間違いです!!!!!!!はっきり言って芸能界は視聴者の想像を絶する極度の弱肉強食社会で、友達かと思ったら実はライバルだったり、それまで最高のパートナーだと思っていた関係者から突然、掌(てのひら)を返されたりといった事は日常茶飯事なのです。京大卒(東大卒)だけで生き残れる程、芸能界そんなに甘くない・・・そこでふと医者になって社会に貢献したいと思い立ったのです!!!」