高校生女です。 新たに症状の変化があったため質問失礼します。 前に、両頬(頬骨の下辺り)をトントン軽く押すとジンジンとした感覚を感じますと質問しました、 それに変化があったため再度質問してます、 今日、別の用事で皮膚科へ行きそのことについても話してみたのですが神経の問題なら神経内科に行った方がいいと言われてしまい結果は分かりませんでした、 皮膚科にはほくろを取るため、局部麻酔を行い左肩のほくろを取りました。 その局部麻酔の影響なのかなんなのかわかりませんが、昨日までのジンジンとした感覚からピリピリした感覚に変わりました、 少しくすぐったい感覚もあります。 顔の動かしにくさなどは変わらず元気に動いてますが、押すとほんの少しピリッと痛みがありましたが、何もしていない時には特に何も痛みは感じませんでした。 毎回同じような感覚ではなく、少し強めな時もあれば弱めな時もあって自分でもよく分からず不安です߹߹() その押した皮膚の感覚異常は特になく、他の肌と同じです、 皮膚科の先生にも顔が動かしにくかったり、口から水がこぼれたりがない場合は顔面麻痺の可能性はないし、痛みが出てきたりしたら神経内科に行ってみては、と言われました。 先生に聞いてもらえて少しは心が安心しましたがやはり不安です、一旦様子見でも大丈夫なんでしょうか߹߹ もし病院に行くとしたら何科がいいでしょうか、? 来週耳鼻科に行く予定ですが、私の住んでる地域の大きな病院には神経内科ではなく、脳神経内科があるのですがそこがいいのでしょうか߹߹ 回答よろしくお願いいたします。