回答受付が終了しました
36歳独身、男、年収1100万円、貯金2300万円の者です。多分ずっと独身かな〜と考えておりますが、65まで独身で働き続けて、65時点で恐らく金融資産が1億2千万円くらいになっていると思います。 そこで、65で2千万円の終の住処を購入し、手取り20万円の生活を、1億の貯金を切り崩しつつ年金も使いつつ生活する青写真を描いているのですが、客観的に見て、それで問題なさそうでしょうか?
手取り20万円の生活を=毎月の生活費20万円の生活を、という意味です。
回答受付が終了しました
手取り20万円の生活を=毎月の生活費20万円の生活を、という意味です。
65で家を購入?良くて10年ほどしか暮らせないかも 私の母が入居する特養は全員女性です スタッフの方は、寿命の関係で女ばかりになるんですよねーって笑ってました 購入予定の家は勿論中古のマンションですよね 階段があるともしかして10年も住めないかもしれません
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
問題はないでしょうが、2000万円で家が建ちますかね? 男性の平均寿命が81歳、健康寿命が72歳、施設に入る時期の平均が80歳だそうです。 健康寿命に個人差がありますが、65才で家を建てると、まだ家が新しいうちに施設に入らないといけなくなるかも知れません。 まあ、あまり早く建てて修理ばかりしないといけなくなるよりは良いのかも知れませんね。
全然余裕そうだけど基本どこの国も物価上がるのは普通の事なんで今の2300万が30年後今と同じ価値はないので怪しいとも言えますけどね。 個人的にはそれだけあるなら普通に起業しますね。 結局積み上げた金使うくらいならそれを自分に投資して常に金が生まれるようにした方がいいと思います。 ちなみに株だの投資だのは論外。他人任せで何かして失敗するくらいなら自分でやって失敗のほうが納得いくしね。 最近もみんなの大家さんとかいって金集めて豪遊して消し飛ばした輩いるしね。結局そう言う奴もいるんで投資系統は抜きで自分なりに65歳とは言わず、自分だけで何かでき収入を得る事ができるといいのではないかな。 自分は20代で会社起業して30代で自営業に戻ってのんびり仕事してますね。とはいえあなたよりは年収いいですが、雇用ではないので、年金や退職金なんかもないですが、仕事がなくなるできなくなるまでそのまま働くし、生きてるかもわからない老後心配するほど暇ではないので今を生きてますね。 まあ大半いきるのかもしれないけど自分の回りじゃ40手前で死んでるのもいるし50代や60代で死んでるのもいるので、今生きてるほうがいいようにも思いますね。
お一人なら、良いと思います。ただ、今後結婚する可能性がないわけではないし、親の介護をしなきゃいけないかも、そして自分自身いつまで健康でいられるかということを考えると、思い通りにはいかない事も。 知り合いは、もう70過ぎで年収1000万以上あるし、生活に十分なゆとりがあるようですが、まだ働いてますね。奥さんもパートしてる。仕事は生き甲斐でもあるけど、やっぱり生活が不安なんだと思います。 政治がどうなるかですね。あと2年ほどのうちに大増税なんですよ。所得税がまた上がるでしょうし、もしかしたら消費税も。年金もあまり当てにならない時代です。元気なら70過ぎまでは、働き続ける覚悟した方がいいかもです。
貯金
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください