ベストアンサー
確かに山口市には県庁所在地なのに、地方銀行・第二地方銀行の本店がありませんよね? はい。無いです。 そもそも山口市って県庁以外に何も無いです。鉄道路線も単線ですし、山口駅のサジェストには「しょぼい」が上位で入りますし。 山口銀行山口支店ならありますけれど…ってネタになりましたよね? さぁ。 今も日本銀行は下関に支店があるのかな? はい。近隣だと北九州と広島にも支店があります。 これは、旧東海銀行が強すぎたからですかね? そもそもですけど、愛知は企業が現預金を貯め込む習慣が強く、あまり資金需要が多くないという話も聞きます。 共通する話なのですが、資金需要が高くないところに本支店を置いても金融機関は儲かりません。 山口もそうですし、愛知もそうです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
まぁその通りですね…。 山口市は経済規模はあんまり大きくないですからね~。 県庁所在地だから国や県の行政機関は、揃っているんですかね。 でも国の機関も山口市以外の山口県内に設置しているところもありますかね。 山口大学や山口県立大学は山口市内にメインキャンパスがありますけれどね。
お礼日時:10/13 1:13
その他の回答(2件)
江戸時代、山口県の萩、下関、山口は、全国で言うと江戸、大阪、奈良に相当しました。 政治の中心萩、経済の中心下関、いにしえの古都山口。 奈良に都市銀行の本社がないように、山口には地方銀行の本社がありません。 現在、県庁が山口にあるのは幕末の頃に長州藩が強引に山口に政治の中心を移したからです。