ベストアンサー
契約プランの容量を超過したら追加料金が発生します。 契約プランは人それぞれなので、言い切れません。 また、使用量の時間換算は使用アプリに依ってもバラバラなので、 一概に何時間と回答出来ません。 ※因みに、 YouTubeの動画を1080Pで1時間再生すると約2GB消費します。 キャリアと契約プランを明記されると的確な回答が得られると思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:10/9 0:28
その他の回答(3件)
WiFiのある環境(ご自宅など)であれば、何時間使ってもマイナスはありません。 通常のプラン、というのが何ギガバイトかにもよりますが、そのギガ数を超えてしまうと追加料金がかかってしまいます。 なんの行為(YouTube、調べ物、音楽など)でどのくらいのギガを消費するのか調べてから、計画的にギガを使えば、追加料金はかからないです。
スマホ自体は普通は購入しているので何時間使っても無料です。 通信をする場合、使用している通信経路に使用量を払う必要がありますがそれは契約次第です。 >「通常のプラン」 さすがにこれでは何もわからないです。
ギガのプランなんで何時間とかでなく検索や動画で設定されたギガに到達してしまうかです。 自分はUQですけど、ギガ越えれば追加料金はかかりませんけど、かなり遅くなります。 遅くなって困ったら1ギガ1000円で買えますけど、アホらしいから買いはしません。 1度プランで追加料金で検索してみてみたら分かりますよ。