回答(10件)
個人の方に吊り上げてをしても、相手は通報することくらいしかできませんし、確固たる証拠がなければヤフーも取り合わないです。 高値更新された翌日、入札合戦して最高額だったアカウントが入札取消になり、低価格になった時点で吊り上げかな?うん?となったところ、バイイーと新規IDが入札合戦をはじめ、こちらは下げ入札をして離脱したことがあります。 動向を見守っていたところその後また新規IDが高値更新してしまい、同じく入札削除、またあらたなIDが参加し結局バイイーが落札しました。 あまりにもわかりやすい吊り上げで、驚いていたところ、翌日にはその出品者のアカウントは停止されていました。 こちらは通報していません(実質無害だったので)。バイイー(ヤフー公式パートナー)が何らかの行動をとったのだと思います。 オークションの仕組みを全否定する吊り上げへのペナルティはかなり重いですが、それ以上に何回も繰り返したり、1回でもこういう大物を怒らせたりしたら、なかなか解除は難しいと思います。 本人確認済でないなら、新しいアカウントを作ったほうがよいと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ヤフーウォレットの微々たる料金滞納とかで半永久追放になったが料金はきちんと支払った後に5年ぐらい経過し恩赦的に復活し復活祭りになった事がかなり以前に有りました。 但し、その時も微罪限定でした。 吊り上げ行為は微罪とは言えず新アカウントを作る以外無いですがいずれにせよ出品は出来ません。