回答受付が終了しました

大学中退について質問です。 現在大学2回生です。 単刀直入に言えば進級できないことが確定しています。この時点で留年して1年やり直すか、退学するかを迫られますが、私としては退学してアルバイトをしながら資格を取得して正社員として働こうと考えています。 もちろん中退というのはただの高卒よりも印象が悪くなることも知っていますし就職に関しても大きく印象を左右する、書類選考の段階で落とされる可能性も大きいと知っていますが、どうしても留年するという選択をしようと思えません。退学して働いて学費や大学に通うために払ってもらっていた費用を返済する覚悟をしていたつもりです。通わせてもらっていたからこそ、無駄にしてしまったお金を返すことが責任だと思っていたので、退学したい旨を伝えたら「下の学年に混ざって授業を受けるのが恥ずかしいだけだろう、プライドが傷つけられるのが嫌なだけ、それは本当の意味で責任を追うことにはならない逃げているだけ」と言われてしまいました。 確かにそういった気持ちが微塵もなかったわけではありませんが、自分なりに退学後の将来を考えていたつもりです。 親は「大学に行けと強要したことはない、あなたが行きたいと言ったから行かせてあげた。こうなるなら高校を卒業してそのまま就職した方がよっぽど良い」とも言われました。 正直親の言うことが間違っているとは思いませんし、むしろそのほうが筋が通っていると分かっていますが、ここで親の言う通りに留年してもう1年やることを決めれば、1年だけ自分で学費を負担してそれ以降は恐らく学費を払って貰えるのでしょうが、それこそ楽な方に逃げることになるのではと思ってしまいます。 退学して就職は嫌なことから逃げるということになるのでしょうか? どうすればいいのかもう分からなくなってしまってどなたか少しでもいいのでご意見をいただけるとありがたいです。 本当に不出来な子供で親には申し訳ないと思う反面、そんなに子供が好きなように見えない親がなぜ私を産んだのかと聞いてしまいそうです。産まなければ無駄な出費もストレスを抱えることもなかったはずなのに。

大学 | 就職活動1,546閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(24件)

>親がなぜ私を産んだのかと聞いてしまいそうです それ言ってどうして欲しいの? Z世代だね…。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私遊びすぎて2留してます。(学費節約のため休学しました、、、)お恥ずかしい限りです。 大学に行くことから逃げるのは良く無い、となんとか通いました。 私にとっては通うことが苦行だったのであえてそちらを選びましたよ。 留年してる方そこそこいましたよ。留年せずとも年下の子に混じって授業受けてる子もいっぱいいましたし(落単ってやつですね

返せばいいんだろ と親の目には映ります お金の問題じゃないから 大学に入りたいというあなたを 親が頑張って大学に入れたのだと思います 塾も行ったことでしょう あなた自身のしたいこと あなた自身しか出来ないこと を正面切って社会にぶつけるために 大学という研究のルートから降りないことが大切だと思います 私の娘も 留年して法学部に入り 法曹コースに進んだにもかかわらず 親の負担が大きいので 院には行かず法曹も目指さないと言い出しました きっと早く働いて 親をサウジアラビアの万博にでも連れていきたい とか思っているんです (法務事務平均年収500万 弁護士平均年収1000万 なんてことはどうでもいいのかもしれないけど…) それはね いままで支えてきた親の夢を台無しにすることと同じなんです どうか 諦めないで 何か 爪痕を残してください 挫折してもいい なにか、学んで、得てください お金のことだけを理由に 進路を決めないで欲しい

大学退学は悪いことではないですし、逃げというのも時と場合によっては正解になりえます。 留年する価値がある、自分がその大学での勉強を苦痛に思わないのなら通い続けたほうが自分のためになると思いますが、前述の2つに該当しないなら辞めてしまっても問題はないと思います。 ただ、やめたあとの設計はありますが、不明瞭で親御さんが不安になる気持ちもわかりますが、誰がなんと言おうとあなたの人生なので最終決断はあなたに委ねられていたす。 親御さんの意見に振り回されず、自分が正解だと思った道を突き進んでください。