福井市と水戸市はどちらが都会ですか。圧倒的に福井市です。皆さんはどう思いますか。 水戸市は東京のベッドタウン、衛星都市です。福井市は福井県庁所在地、福井大都市圏の中心都市です。 国立大学は水戸市は茨城大学、福井市は福井大学があります。私立大学は水戸市にはありませんが、福井市には仁愛大学 、 福井医療大学 、福井工業大学があります。 福井市には水戸市には無い港湾、銀行本店、電力会社支店、国立大学附属小中学校、私立大学附属高校があります。 高速道路は水戸市は常磐自動車道水戸ICのみとなります。福井市は北陸自動車道福井IC、福井北ICがあります。 水戸駅は乗換無しだと郡山、品川、いわきまでとなり、仙台、福島、横浜は乗換必須です。また水戸駅はSUICAは東京方面のみとなり、いわき、郡山方面は対応しておらず、今後も対応予定は一切ありません。福井駅は乗換無しだとハピラインふくいは金沢、敦賀、越美北線は九頭竜湖、新幹線は敦賀、高崎、東京まで行く事が可能です。また福井駅はハピラインふくいは金沢方面、敦賀方面どちらもICOCAに対応しています。 空港はどちらも市内にはありません。福井市の場合、福井駅からバスで小松空港に行く事が可能です。水戸市の場合、成田国際空港は柏駅まで常磐線、柏駅から新鎌ヶ谷駅まで東武アーバンパークライン、新鎌ヶ谷駅から北総鉄道となります。羽田空港は品川駅まで常磐線、品川駅から京急となります。 商業施設も福井市が優位です。水戸市は京成百貨店が撤退しました。他はイオンモール水戸内原のみです。福井市は西武百貨店、パワーセンターワッセ、ショッピングシティベル、フェアモール、フレンドタウンと充実しています。