プロ野球で、 内野ゴロを打って一塁駆け抜けする際に、 一塁に着いてる野手がボールを後ろにそらしてしまったシチュエーションのランナーの対応に対するルールの判断基準を教えてほしいです たしか駆け抜けた後にファールゾーンにいようが少しでも二塁に行くそぶりを見せたら安全に1塁に帰塁する権利はなくなるんでしたっけ? 2年くらい前に柳田選手が上のシチュエーションの時になった時はファールゾーンにはいましたが権利がなくなってタッチアウトになったんですが、 この間の柳田選手が同じようなシチュエーションになり、その場からほとんど動いていないですが少し二塁に行くそぶりを見せました、その後野手がタッチしてもアウトにならず、リクエストを使用しましたが それでも安全に帰塁することができました これはなぜなんでしょうか この間の場合だと二塁を伺うような体制にはなりましたが、その場からほとんど動かなかったため二塁に進塁する意思なしと判断されたからでしょうか?