ドアの開け閉めの仕方について教えてください。 夫に私のドアの開け閉めの仕方がうるさいとよく怒られます。 夫によれば、開けるときはドアノブや取っ手を静かに回しきるか、下げ切るかして から、そっとドアを押して開け、閉めるときはその逆をするそうです。 私のやり方は、回すと同時にバタッと開け、ノブを回さずにバタンとドアを押して閉めているそうで、とてもうるさいそうです。 冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機の扉も同じで、私のやり方はうるさい、さらに、私の足音もばたばたしてうるさいので、ノイローゼになりそうだといわれました。 私の両親も親戚も皆私と同じやり方をするので、びっくりしました。 確かに、人の家にお呼ばれした時や、仕事の時、夜などは私も夫の言うように静かに閉めますが、日中自宅でばたばたと家事をしているときなどは、全く気にしていませんでした。 私は少しおおざっぱでがさつなところがありますので、確かに少しうるさかったかもと反省しています。 でも、普通皆さんいつも自宅でも、そんなに気を使って音をたてないように生活しているのでしょうか?なんだか夫が神経質なのではと思ってしまいます。 現在1歳になったばかりの娘がおり、毎日夜泣きがひどく、朝も5時おきで育児をしています。夫は、夜中は起きず、毎日八時まで寝て休日は三時間昼寝をするのに、休めた?と聞くと、「君の足音やドアの開閉音がうるさいので寝れなかった。ノイローゼになりそう。」などと言われて死にたくなります。 愚痴になってしまいましたが、夫の意見が常識だというなら、頑張って直すつもりです。 どの程度気にすればいいのか、教えていただけたら幸いです。
すみません。「音がうるさくて寝れなかった」という書き方が悪かったのですが、開閉音を出していいかと言うのは日中の話です。夜夫や娘が寝ているときは気をつけています。上の会話は、夫がずっと昼寝をしていて、その最中娘の相手をしたり、家事をしていたのですが、その時の音が気になったそうです。 日中は忙しいし、そんなに気をつけなきゃいけないものなのかなぁと疑問に思ったもので。
マナー・13,385閲覧・100