回答受付終了まであと7日
現在高2で門限が8時なのですが、早すぎませんか? 学校が遠いので放課後に彼女と遊ぶ時間も全然ありません。周りの友達は門限なんか無いと言うのですが、もう高2なので10時ぐらいで良いと思ってます。中学の時からずっと門限は守ってきてるので、この時期になりイライラするようになりました。どうしたら親を説得できるでしょうか?
家族関係の悩み・57閲覧
回答受付終了まであと7日
家族関係の悩み・57閲覧
親が門限を20時とする理由は? なぜ20時なのか? 話し合いはしましたか? 暗いから、心配だから、危ないから、夕飯の時間だからなど、よく親が持ち出す理由ですが、暗いが理由なら街灯がある道から帰ることを約束する、懐中電灯を持ち歩く、で解決。危ないからが理由なら、じゃぁ19時50分は危なくないのか?って話。なんで20時なのかの理由にはならない。なんとなく20時みたいな設定にしか思えない。夕飯の時間が理由なら、出かける日ふ用意しなくていい、または、用意してくれたなら自分で片付けまですると約束する。心配だからが理由の場合、これはいちばん厄介な理由。でも結局は親が勝手に心配してるだけの話で、親の安心のために門限を設定していることになる。安心できるよう連絡するよ、などで解決できるかも。 私は高3娘の親ですが、こどもと門限について一緒に考えた際、この結論に至りました。 県、市の条例に従って、うちは23時です。 心配する気持ちは理解したようで、何も言わずとも、行き先や今から帰るよ、などLINEで送ってくれます。それでも結局は心配しちゃいますけどね。 イライラした態度ではなく、心配してくれてありがとうっぽい感じで話し合いして。 説得できるといいですね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
門限が嫌なら、その家を出て自費で生きてください。 高校生なんて6時でも良いですよ。20時過ぎのファストフード店で中学生が殺される事件からも1年経っていないのに、22時なんて論外です。 それとも、あなたは包丁で刺されても、車で突っ込まれても、無傷で帰るとでも言うのですか? 何をされても無傷で帰り、治療費等も一切要らないと言うのなら、22時でも説得力が出て来るかも知れませんが、無理ですよね。 拳銃で撃たれても、ダンプカーに突っ込まれても、それでも無傷で帰れることを納得刺せられる説明をしてくださいよ。安全面で問題があるのは明確ですから、そういう説明をして有言実行しない限り、無理な相談です。 20時でも緩いくらいです。これでさらに緩くして貰えたら、「この親には守って貰えないな」と言う認識をして良いですよ。 そもそも、夜遅くに出入りされることは家族から見れば迷惑行為です。夜遊びは親元を離れてからやることであって、実家でやろうと言うのを認めないのは親など同居家族の正当な権利ですよ。あなたのために我慢する義務を負いません。子供にそこまでの自由は無いです。
バイトはしていますか?? うちの子供はバイトをして 自分で少しは 稼いでいたから たまに10時も許していました。 でも、基本は遅くても9時。理由による。 親は心配です。心配させても遊びたいのかな? それなら、自分のことは全て自分で しないとね。
10時帰宅で夕ご飯代どうするの? 自分でバイトして勝手に払ってくれるの? 家で食べないからご飯代ちょうだい、とか言われたら腹が立つレベルで迷惑なんだけど。 その日のノリや思いつきで夕飯直前に「今日は晩ご飯いらないから」とか言われたら、ベッドにご飯ぶちまけてやりたくなります。 自分勝手に振る舞うのは、自分で物事に責任取れるようになってからにしてください。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
家族関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください