回答受付終了まであと7日

先日頭を強く殴ってしまいそこから目眩と頭痛がするので脳神経外科を受診しました。 診察の際に経緯を伝えると殴っただけで脳に傷がつくことはまずないですが……検査しますか?大丈夫だと思いますけど……と言われました。 触診も視診も特にせずでした。 これって普通なんですか? 結局検査をお願いして特に異常はありませんでしたが、目眩も頭痛もまだあることは事実なのに 検査後やっぱ特に異常はないですね。とだけ言われました。 そんなんじゃこの頭痛をどうしたらいいのかもこっちは分からないし、薬の話も一切あちらからはしてこないしでわけがわからなかったです。 これって結局どうするべきだったと思いますか? あと、こういうのって病院では普通なんですか?

病院、検査16閲覧

回答(1件)

よくあると思います。脳神経外科では、出血、骨折、脳挫傷などの重大な病気かどうかの判断に重点を置くことが多いので、歩き方、話し方、問診、診察中の様子などで検査不用と判断できることもあります。 無用なX線被曝を減らすことの方には利点がありますし、MRIは緊急で取れないことも多いです。また遅れて出血することもあるので受診時の検査というよりも今後の症状に注意することの方が重要な場合もあります。 ただし、実際には病気を見落とすことの責任は重いですが過剰な検査をすることの責任を問われることはまずありませんので、検査は多くなりがちですし患者が希望すれば検査するような場合もあります。 検査が必要かどうかを決めるのは医学的な評価に基づいて医師が判断するのが原則なので、検査しますかという問いについては、「検査が必要かどうかはお任せしますが、頭痛とめまいがひどいのでその原因が心配なのと頭痛自体がつらいです。」とこたえたら、本来の医師の能力が発揮されやすいように思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう