万博での入場時間 今週の土曜日に初めて万博に行きます。 11時入場予約なのですが、何時頃に会場入口に到着しておくべきでしょうか? 予約が取れなかったもののイタリア館に行きたいと思っていますので、11時入場でスムーズに会場入りしたいと思ってます! 現時点では、最寄りに9時頃ついて西ゲートに向かう予定です。

観光地、行楽地44閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます! 待機列もみて、他の楽しみ方も検討してみます。

お礼日時:10/10 19:33

その他の回答(3件)

この最寄り、桜島からなら予約がないと今はまず乗れない。 夢洲なら、西とのことなので、かなり早い。とは言え、10月入ってからは、今までの常識が通用しないと言われているので、待つという考え方はありなのかもしれない。 イタリア館は、先月までの週末は6時間待ちと言われましたが、先日は8時間30待ちと発表されました。 そう考えると、11:30にもし並んだとすると、20:00頃になるので、もしかすると並ぶことすらできない状態である可能性があります。 並べればラッキーだと思って並ぶかどうかですね。西からだと、いろいろ見てイタリア館ではないルートになるので、本当に何も見ずに終わる可能性があります。 私、GW開けにイタリア館に20:10頃に入っていますが、中見て出てきた時には、ドローンショーが終わりに近い状態。人数制限して入れるようにしているので、入ってしまえば、滞在時間はそれほど変わらないとしても、出てきた時には、他の館は終わっている状態なのは間違いありません。 大屋根にも上がれない

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

万博会場への入場についてアドバイスいたします。 11時入場予約の場合、会場入口には予約時間の30分前(10時30分頃)に到着しておくのが理想的です。特に土曜日は混雑が予想されますので、余裕を持った行動がおすすめです。 最寄りに9時頃到着し西ゲートに向かうというプランは良いと思います。会場到着後は入場待機列に並ぶことになりますが、予約時間の前でも列に並ぶことができます。ただし、実際の入場は予約時間になってからとなります。 イタリア館を目指すなら、入場後すぐに向かうことをおすすめします。人気パビリオンは日が進むにつれて待ち時間が長くなる傾向があります。 また、万博公式アプリをダウンロードしておくと、リアルタイムの待ち時間情報や会場マップが確認できて便利です。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

11時の入場予約に対して、9時頃に最寄り駅に到着し、西ゲートに向かう計画は良いと思います。人気のあるイタリア館を訪れる予定であれば、早めに到着しておくことで、スムーズに入場できる可能性が高まります。混雑状況によっては、さらに早めに到着することも検討してください。予約したゲートからの入場が基本ですが、混雑を避けるために早めの行動が推奨されます。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら