回答受付終了まであと1日

【ジャングリア沖縄の10月(直近)の混雑状況について】 10/10(金)にジャングリア沖縄に行く予定なのですが、現在の混雑状況はどのような感じか教えていただきたいです。 また、バギーボルテージとスカイフェニックス(出来ればファインディングダイナソーズ・タイタンズスウィングも)に行きたいと思っているのですが、現在もプレミアムパスが無いと体験できない感じでしょうか? 長時間並んだら体験できるのでしょうか? 朝イチで整理券を取りに行こうと思っているのですが、JTBのアーリーパークインの方で埋まってしまって取れないのでしょうか? 直近で行った方や、詳しい方、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 ちなみにダイナソーサファリとバンジーグライダーのチケットは持っています。

テーマパーク2,090閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

2人が共感しています

回答(3件)

自分が行ったときに、スカイフェニックスやタイタンズスウィングなど、園内マップ右側に集中しているアスレチック系の所要時間をスマホ片手に計測してみました。 (いやいや、嫌がらせ目的じゃなくて、純粋に時間つぶしが必要だったんです。プレパスで3つ乗ったら本当に花火までやることなくなるので 笑) 結果、どのアスレチックも1時間にさばける人数はせいぜい15〜20人。 つまり一日の体験人数は150人以下。 そこにプレパス組が、もし仮に100人いたとしたら…残り50枠を、JTB組が入場15分アドバンテージでごっそり持って行く計算です。 私が行ったときも、10時の正規オープン時間にはアスレチック系は全滅。 泣く泣く左側のアトラクションにダッシュしました。 一方でYouTubeなんかを見ると、今は悪評のせいかガラガラ状態らしく、 バギーとファインディングダイナソーは少し並ぶものの、ダイナソーサファリなんて夕方には10分待ちでいけるみたいですね。 夏休みに行った私ですら、夕方には20〜30分待ちで何周でも回れました。 というわけで結論まとめると: ・バギー、ファインディングダイナソー → プレパスの恩恵そこそこアリ ・ダイナソーサファリ → 夕方まで残るならプレパス不要 ・やんばるフレンズ → プレパス買ったら逆に損!(普通に余裕で見れる) ・アスレチック系 → 運がよければ整理券とれるかも?10時時点で勝敗は決する。 ・気球 → ほぼ飛んでない、都市伝説級 …てな感じですね。ご武運をお祈りします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

8月に行った者です。 現在の混雑状況ですがアプリで確認できまして、見たところ10-40分待ち程度なのでそのまま並べばバギーボルテージ・ファインディングダイナソーズは可能です。 スカイフェニックスは1日の体験人数が決まっているのでこればかりは運ですね。 JTBのアーリーパーパスにやられてしまう可能性もあるのですが、どうしてもと言う事なら朝はやく開演前から並んで可能性にかけるのが良いと思われます。 良い旅を!

あの〜、ちょっとくらい公式サイトで確認しませんか!? その日はもうトレジャーハンター(しかも14時半〜15時半)とやんばるフレンズ以外プレミアムパスは完全売り切れ。 パスが前売りで売り切れている場合は普段整理券も出るアトラクションは 整理券出ません つまり、今、何にも手配していない人は行くだけ無駄です。 以上