回答受付終了まであと6日

アンドロイド端末ですが、はじめからGoogle一式アプリが入っていて、端末のデフォルトのギャラリーとGoogleフォトアプリの2つに自動に保存されます。 Googleフォトに自動保存されなくすることはできますか?

Android | Google フォト30閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

ギャラリーもGoogleフォトの「アプリ」も、端末の共有ストレージに保存された画像を表示する仕組みであって、アプリごとに個別・専用で画像が保存されている訳ではありません。 同じ場所に保存された画像を読み取って表示しているだけなので、端末のストレージ上で重複してはいません。 また、Googleフォトは特定のフォルダ※は必ず表示する仕様です。 よって「Googleフォトのアプリに保存しない」や「Googleフォトのアプリで非表示」といった設定は基本的に出来ません。 ただし、Googleフォトは端末のストレージに加えてGoogleアカウントにもバックアップする仕組みがあります。 質問者さんの言う「自動保存」がこの事を指しているのであれば、 フォト→右上の自分のアイコン→[⚙️フォトの設定]→[バックアップ] からバックアップをOFFにしてください。 これで追加のバックアップはされなくなります。 既にバックアップ済みの写真をGoogleアカウントからのみ削除して端末に残したいのであれば、先と同じ画面の「このデバイスのバックアップを取り消す」を実行してください。 端末から既に削除済みでGoogleアカウントにのみ残ってる画像は、特に何もされません。 ※DCIMフォルダ、カメラで撮影した写真と一部機種のスクリーンショットの画像が含まれる

Googleフォトを開く→右上のアイコンをタップ→フォトの設定→バックアップ→バックアップのチェックをタップしオフにするとアップロードを止める事ができます。 ※自動アップロードを止めるとGoogleフォトを開いたときに定期的にポップアップでオンにしましょうと出てくるのでその時もしっかりチェックを外さないとまたアップロードする設定になってしまうので注意してください。

フォトアプリはクラウド上のGoogleフォトの写真とスマホ本体内の写真の両方のビューアの機能がありフォトアプリに「保存される」わけではありません スマホで撮影した写真をGoogleフォトに保存したくないということならGoogleフォトアプリの右上◯アイコンから設定開いて「バックアップをオフ」でできます