腕時計に詳しい方教えてください 月に3〜5回程度しか使用しない時計でもワインダーに入れて回しておくべきでしょうか? モデルはロレックスのヨットマスターやブレゲのマリーンⅡなどです 使用時にゼンマイを巻いたり日時を毎度合わせる事は対して苦ではありません 放置すると良くないと聞いて、今までずっとワインダーに入れていたのですが、色々ネット見ていると 「月に数回も使用するなら油が固まったりしないし、むしろ着用数が月数回程度なのにそれ以外の時間回して置くと摩耗して良くない」 と言う意見もちらほらあり、どちらが正しい(時計に優しい)のか気になっております よろしくお願いします

メンズ腕時計、アクセサリー249閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(10件)

車も時計も同じく、動かし続けると摩耗はします、しかもワインダーは絶えず巻き上げを行ってます、多少は休んだり動いたりしますが、個々の時計の巻き上げ効率を計算はしません、 しっかり巻き上がった時計を更に巻き上げるとゼンマイはスリップするように設計されてますが、 過度にスリップさせ続けると滑り癖や最悪ゼンマイ切れたりします、結果的に酷使する傾向に有りますので、私も買って使った事は有りますが、今は使っていません。

複数の機械式をローテで使おうと過去に思い、ワインディングマシーン2台あります 結論から言うと、オブジェと成り果てています もはや使いたい時に巻いて時間合わせてますね

回す必要はない そもそもワインダーは不自然な重力負担がかかるからあまりやらないほうがいい

使用時にゼンマイを巻いたり日時を毎度合わせる事は対して苦ではありません> それなら、必要有りません。 (即使いたい人に便利なだけ) 説明書にワインダーを必ず使ってくださいとは書いて無いです。

そもそもワインダーが何故必要なのか?っていう話だと思いますが実用的に言えば昔の時計はパワーリザーブが短く2日保たない時計がざらでした その為良く言われる週末使用しないと週明け止まっているっていう事を防ぐ為ワインダーを使用していたっていう事と趣味嗜好で言えばただの鑑賞用ってだけです 質問者様のように使用時にゼンマイを巻いたり日時を毎度合わせる事は対して苦ではないと言うならば鑑賞用として必要か?って事だと思います また気になさられている油の固まりの件ですが何十年も使用していない(それこそ20年も30年も)状況であれば何かしらの不具合が出るかもしれませんが月に数回使用しているならそんな心配は間違いなくないです とりあえず言える事は20年も前の腕時計でも常識の範囲内で適当に扱っても壊れるって事は無いのに近年の腕時計ブームによって変に気を使って使用している方を見かけますが20年前と比較しても近年の腕時計は油の性能も含め工作精度は上がっているので常識の範囲内で使えば何をしなくても10年20年は普通に使えるのが殆んどですよ