現在私は高校二年生です。高校入学の際に学校のおすすめとしてChromebookを買ったのですが、これでは外出時などに勉強をしづらいと感じ、新しくiPadを買おうと考えています。 用途としては授業などで配られる資料のPDFや写真、授業の動画を保存して使います。それに加えて、プライベートでPrime原神やウマ娘などの容量の大きいゲームも入れたいと思っています。iPadは大学でも使おうと思っています。 この用途にあうiPadを探して、認定整備品のiPad air 第5世代 256GBモデルがいいなと思ったのですが、OSの対応時期が2029年までということで大学の途中での買い替えも検討する必要があるのでしょうか? それとも、少し性能を落として新品のiPad A16を購入したほうがいいと思いますか? できれば本体と周辺機器をあわせて10万円以下に抑えたいので、価格の近いこの2つが今のところの候補です。 補足:理系なので工学部を目指しています。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

原神だけでもAndroidが良いです iPadはiPhoneとともに円安ドル高でAppStore課金が3割も値上げされて3割も高額です チャージセンターはApple無関係でAppleに全くお金が行かずにAppleが怒ってAppStore規約違反だとして排除されてプレイ自体が不可能になる危険性があります