来年から就職するのでほぼ日手帳のカズンを使い始めたいのですが、日曜始まりのものがないためオリジナルの日曜始まりにするか、カズンの月曜始まりにするか悩んでいます。 カズンを使いたい理由は週ごとのページがあることと大きくて分厚い手帳の方が好みだからです。カレンダー通りの仕事ではないため土日が並んでいる月曜始まりのメリットをあまり感じられず、なかなか決められません。 2年間ロルバーンの月曜始まりの手帳を使っていたのですがカレンダーと見比べたときに日にちがパッと見ズレていてこの予定今日だったっけ!?となった事が何度かあるので仕事で使う上では更に不安です、、 ほぼ日手帳の先輩がおられたら、おすすめの手帳タイプを教えて頂きたいです。

文房具63閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

結局使わなければいい面も悪い面も分からないなと気づいたので自分が気になっているカズンの使用法を記載してくださった方をベストアンサーとします。 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:10/9 15:59

その他の回答(2件)

仕事でオリジナルを使っている者です。 デスクワークです。 オリジナルを使っています。 カレンダーが日曜始まりなら、手帳も統一した方が視覚による認識に相違が出にくいので無難です。 私がオリジナルを使う理由。 ・毎日の仕事の時間が同じなので、基本的にバーチカルページが不要 ⇒8時~17時(昼休み12時~)が固定だから ・そんなにたくさん書き込むことがない、備忘録程度 ・持ち運ぶのにカズンは重すぎる&大きすぎる ⇒可愛いショルダーバッグに入りません ⇒カズンは大きなリュックやトート向き? ・会議でメモ代わりに使うにしてもカズンは大きすぎて余白が目立ちそう ・オリジナルだと、ちょうどいい具合にスペースが埋まるのでスカスカ感がない ・オリジナルの方が、毎年発売されるほぼ日の手帳カバーや下敷きなどのデザインが優れている気がする。

月曜始まりでも問題はありません。 会社勤めだと月曜始まりを使う人が多いので合わせても困らないと思います。 問題は頭の弱い人が週初めを月曜日と勘違いして言う事です。 日本では法律からしても日曜日始まり土曜日終わりなのでこの辺常に気を付けていおいてください。 常に齟齬が発生する部分です。 また、「適当」という言葉もお気を付けください。 社会人は適当=妥当=正常などという意味で使いますし、前期の通り法律の場でもこの内容で使います。 頭の弱い人がどちらの意味もあるとか言い出しますが、その場ではソウデスネと話を流して相手しない事です。