新!北海道マラソン2022 開催概要発表 出たい!って気分にならないのである
(記2022年2月11日)
2月9日に新!北海道マラソン2022の開催概要が発表された。2019との違いを簡単に整理すると
このご時世で定員増やすとは中々の強気。定員17,000人のときはエントリー開始してから定員に達するまで3〜4週間はかかったような記憶(この辺はあいまい。だけどエントリー開始即定員なんてことは断じてない)。
先着順でいいんじゃないのぉ〜。
参加料の大幅アップ、まあ仕方がないと思う。いろいろあるでしょ。だけどさ、申込規約の「3.」
3.主催者の責めによらない地震・風水害・事件・事故・疫病(新型コロナウイルス感染症を含む)等で大会が中止となった場合、返金の割合は次のとおりです。
入金完了~5月28日(大会3カ月前)=50%
5月29日(大会3カ月前)~7月28日(大会1カ月前)=20%
7月29日(大会1カ月前)~8月28日(大会当日)=0%
また、大会当日に緊急事態宣言が発令されている地域からの参加をお断りする場合があります。この場合の参加料は上記と同様に取り扱います。
大会1ヶ月前に中止の場合は金は返さないってよ。ふ〜ん、あっそう。まあいろいろ大変なんだろうけどさ、ハナから金は返さねえ、って言われると、なんだかね。
道外の方なんか飛行機にホテルも取らなきゃいけないから、参加料だけの問題ではないんだよな。
その前に無駄を削減して欲しいなあ。
例えば大会前、ナンバーカード引換証はハガキで送られてくるんだけど、それとは別にホームページに掲載されている内容をただただ印刷物にしただけのものが別途封筒で送られてくる。そして相変わらず受付を前々日から2日間設定している。
これやめようよ。ナンバーカード、チップ、参加賞を事前送付すれば済む話だよね。サロマは既にそうしている。なんで2日間にわたって受付ブース設定して大勢のボランティア動員して受付をしなければいけないの。「新!」ならそれぐらいやって欲しいね。
例えば大会後、保存版と銘打った大会公式記録集とその他チラシが送られてくる。
オレ、いらんからこんな大会公式記録集。希望者にはオプションで有料申込みにしたらいいのだ。
制限時間6時間はいいよ。門戸を広げるのはいいけど、同時にフードも充実させるんだろうね。大会概要にはフードのこと一切触れていない。事務局は3時間半程度で完走するランナーのことしか考えてないからね。5〜6時間かけて完走するランナーのことなんて、これっぽっちも考えてないのに、制限時間だけ延長してもね〜。
6時間ってハラ減るよ。道マラってそのへんのサービス水準が全国最低レベルだからなあ(他都市のマラソン大会と比較した個人の感想です)。
フードに関しては「だって余ったら困るじゃん」思想の事務局だから全く期待はできない。
つくばや神戸、鹿児島、函館はヨカッた。富山とか金沢とかも楽しそう。
それとウエーブスタートを導入して欲しい。まあしないだろうね、道マラは。2万人規模になったら、5km過ぎの平岸通の混雑もさらに激しくなるでしょう。
スタートブロックは予想申告タイム順。2019は実際の持ちタイム優先でタイムを持たない人は予想タイムだったんだけどね。
コロナ前は大会が中止なる要因って台風ぐらいで、そうそうあることではなかったんだけど、今はすぐ中止にしちゃうからなあ。
地元の大会だし応援もたくさんもらえる大会なので、これまでずっとエントリーしてきたたけど、今年は考えちゃうなあ。
エントリーは3月6日(日)18時から。とりあえずエントリーして、最後お金払う段階で決断しよう。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!
にほんブログ村
2月9日に新!北海道マラソン2022の開催概要が発表された。2019との違いを簡単に整理すると
- 参加定員:17,000人から3,000人増やして20,000人へ
- エントリー:先着順から定員オーバーの場合は抽選へ
- 参加料:11,000円から16,500円へ
- スタート時間:9時から30分早まり8時30分へ
- 制限時間:5時間から6時間へ(正確には41.6km5時間5分からFINISH6時間10分へ)
- コース:10km過ぎ、北8条通には入らずそのまま創成川通を北上して北24条通まで行くルートに変更。7〜8年前はこのルートだった。それと最後ほんのちょっと、道庁から駅前通に出てオリンピックコースを辿る。新たに生まれ変わったってほど大した変更じゃない。
このご時世で定員増やすとは中々の強気。定員17,000人のときはエントリー開始してから定員に達するまで3〜4週間はかかったような記憶(この辺はあいまい。だけどエントリー開始即定員なんてことは断じてない)。
先着順でいいんじゃないのぉ〜。
参加料の大幅アップ、まあ仕方がないと思う。いろいろあるでしょ。だけどさ、申込規約の「3.」
3.主催者の責めによらない地震・風水害・事件・事故・疫病(新型コロナウイルス感染症を含む)等で大会が中止となった場合、返金の割合は次のとおりです。
入金完了~5月28日(大会3カ月前)=50%
5月29日(大会3カ月前)~7月28日(大会1カ月前)=20%
7月29日(大会1カ月前)~8月28日(大会当日)=0%
また、大会当日に緊急事態宣言が発令されている地域からの参加をお断りする場合があります。この場合の参加料は上記と同様に取り扱います。
大会1ヶ月前に中止の場合は金は返さないってよ。ふ〜ん、あっそう。まあいろいろ大変なんだろうけどさ、ハナから金は返さねえ、って言われると、なんだかね。
道外の方なんか飛行機にホテルも取らなきゃいけないから、参加料だけの問題ではないんだよな。
その前に無駄を削減して欲しいなあ。
例えば大会前、ナンバーカード引換証はハガキで送られてくるんだけど、それとは別にホームページに掲載されている内容をただただ印刷物にしただけのものが別途封筒で送られてくる。そして相変わらず受付を前々日から2日間設定している。
これやめようよ。ナンバーカード、チップ、参加賞を事前送付すれば済む話だよね。サロマは既にそうしている。なんで2日間にわたって受付ブース設定して大勢のボランティア動員して受付をしなければいけないの。「新!」ならそれぐらいやって欲しいね。
例えば大会後、保存版と銘打った大会公式記録集とその他チラシが送られてくる。
オレ、いらんからこんな大会公式記録集。希望者にはオプションで有料申込みにしたらいいのだ。
制限時間6時間はいいよ。門戸を広げるのはいいけど、同時にフードも充実させるんだろうね。大会概要にはフードのこと一切触れていない。事務局は3時間半程度で完走するランナーのことしか考えてないからね。5〜6時間かけて完走するランナーのことなんて、これっぽっちも考えてないのに、制限時間だけ延長してもね〜。
6時間ってハラ減るよ。道マラってそのへんのサービス水準が全国最低レベルだからなあ(他都市のマラソン大会と比較した個人の感想です)。
フードに関しては「だって余ったら困るじゃん」思想の事務局だから全く期待はできない。
つくばや神戸、鹿児島、函館はヨカッた。富山とか金沢とかも楽しそう。
それとウエーブスタートを導入して欲しい。まあしないだろうね、道マラは。2万人規模になったら、5km過ぎの平岸通の混雑もさらに激しくなるでしょう。
スタートブロックは予想申告タイム順。2019は実際の持ちタイム優先でタイムを持たない人は予想タイムだったんだけどね。
コロナ前は大会が中止なる要因って台風ぐらいで、そうそうあることではなかったんだけど、今はすぐ中止にしちゃうからなあ。
地元の大会だし応援もたくさんもらえる大会なので、これまでずっとエントリーしてきたたけど、今年は考えちゃうなあ。
エントリーは3月6日(日)18時から。とりあえずエントリーして、最後お金払う段階で決断しよう。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!
にほんブログ村