松本 恭攝
Yasukane Matsumoto
ラクスル代表取締役社長CEO
1984年富山県生まれ。慶応義塾大学卒業後、A.T.カーニーに入社。コスト削減プロジェクトに従事する中で、印刷費が最もコスト削減率が高いことに気づき、印刷業界に興味を持つ。2009年にラクスルを設立。2013年より印刷機の非稼働時間を活用した印刷のEC(電子商取引)事業「ラクスル」を開始した。その後、2015年12月より物流のシェアリングエコノミーサービス「ハコベル」、2020年4月よりテレビCMプラットフォーム「ノバセル」を開始した。「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」をビジョンに掲げ、巨大な既存産業にインターネットを持ち込み、産業構造の変革を進めている。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
この著者の記事
松本恭攝の「産業DXの要諦」
社員がイキイキと働く「分社」、大事なトップのメッセージとは
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2023.02.21
私がハコベルのJV化で最も強く感じているのが「ハコベルメンバーが非常に前向きに、そしてイキイキと働くようになった」ということです。これはひとえに「やっと手応えのある事業グロースを実現できるようになった」という理由に尽きると思います。
松本恭攝の「産業DXの要諦」
事業成長の限界を「JV化」で突破する
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2023.02.07
「高い利益を出しながら、成長領域の事業に投資し、なおかつ伸び悩む事業を見直す。私は、経営者として複雑な方程式を解く必要に迫られたのです」
松本恭攝の「産業DXの要諦」
「企業は人に投資せず、個人も学ばない」を変えよう
Yasukane Matsumoto
-
5min read
-
2022.11.02
「日本企業が感じる人材マネジメントの一番の課題は何か?」という調査で最も多かった回答は、「人事戦略が経営戦略にひも付いていない」というものでした。これは、多くの企業が経営の中心に「人」を据えていないということを意味しています。
松本恭攝の「産業DXの要諦」
入社初日でも「信頼」し合える環境づくりの極意とは
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2022.10.05
ラクスルは「信頼」を中心に据えた新しい人事制度をつくろうとさまざまな取り組みを行っています。それが今年1月31日からスタートした「Be Trusted」です。
松本恭攝の「産業DXの要諦」
薄れる事業の「手触り感」と深まる孤独に立ち向かう
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2022.08.24
「自分で直接手掛ける事業もなく、会社でのインプットもない日々。事業の『手触り感』がどんどん薄れていく状況下で私は孤独を深めていきます。コロナは私にとって、経営者であると同時に個人として非常に大きなハードシングスだったのです」
松本恭攝の「産業DXの要諦」
急成長がもたらすハードシングス
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2022.06.29
資金調達に成功し、スタートアップとして飛躍的に成長を遂げる「最もエキサイティングな時期」こそ、経営者として一番つらかった。今回は私にとってのハードシングスについて話します。
松本恭攝の「産業DXの要諦」
「マーケティングの民主化」が変えた競争軸
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2022.05.11
広告の効果測定に、多くのIT企業が「認知率」という曖昧な数値ではなく「売り上げの伸び」という測定にこだわるのか。それには大きく2つ理由があります。
松本恭攝の「産業DXの要諦」
ギャップに見いだした商機
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2022.03.02
実は地方のテレビCMは非常に安い。決して地方のテレビ局や広告代理店がブラックボックスにしているわけではなくイメージと実体の間のギャップが知られていないだけだ。
松本恭攝の「産業DXの要諦」
事業の成長をどこまで待つか
Yasukane Matsumoto
-
6min read
-
2022.01.19
横展開できるものはあれど、「事業のつくり方」というフォーマットはない。新規事業を生み出す際に大事なのは「過信しないこと」だ。
松本恭攝の「産業DXの要諦」
新事業への挑戦を急いだ理由
Yasukane Matsumoto
-
5min read
-
2021.12.08
会社設立から6年、「印刷」に続く第2の事業「物流」へと歩を進めた。投資家の反対を振り切ってでも新事業を急いだのには理由があった。
あなたにオススメFOR YOU
ビジネストレンド [AD]
VIEW ALL- 日経BP 木がひらく日本の再生「木造建築の価値を考える」
- アマゾンジャパン 「非計画購買」で無駄な負担が発生? 「法人向け購買専門サイト」で短期に損益改善
- キリンホールディングス 入山章栄氏と展望する ステークホルダーとの対話が拓く未来
- 富士通 「富士通は挑戦できる場所」外から来た変革人材語る
- 日立ソリューションズ 企業の存続を左右するESG経営の重要性 その情報開示を成長の原動力にするためには
- 日経ビジネス電子版Special 脳の特性と多様性を活かす新たな成長戦略へ
- 日経ビジネス電子版Special 生成AIの本格活用に向けて、知っておくべきこと
- 電通コーポレートワン 戦略プランナーとクリエイターがデュオで事業変革を支援
- SAPジャパン 日本一小さな村から世界一へ 全体最適経営を実現
- アスエネ CO2排出量の可視化プラットフォームとは
あなたにオススメFOR YOU
ビジネストレンド [AD]
VIEW ALL- 日経BP ディスカッション「木がつなぐ森林資源の循環活用」
- エイチシーエル・ジャパン 膨大な顧客情報を有効活用したい! マーケティングプラットフォーム導入のメリットは
- ヌーラボ VUCA時代の新手法「チームワークマネジメント」とは?
- 日経ビジネス電子版Special ESG情報開示の最新状況、企業対応は
- キンドリルジャパン 「経済安全保障推進法」にどう備えるべきか
- 日経BP 「木が日本の未来をひらくために」日建設計の視点
- 霞ヶ関キャピタル 小ロット・短期間にも対応 次世代の冷凍自動倉庫
- 農林水産省 農業参入フェア2024
- 日経BP 三井ホーム「環境性能で注目される木造建築の現状と可能性」
- 電通 企業の変革を支援 電通の「For Growth」シリーズ