記事一覧

投資初心者の時に参考になった本

社会人になってから1ヶ月に1万円は書籍代に使うと決めて、本日に至っています。時折、1万円に届かないこともありましたが、年平均では、ゆうに12万円以上は書籍にお金をかけるようにしています。なぜそのようなことをしようと決めたのかは、もはや覚えていませんが、平凡な頭脳しか持ち合わせていないことを自覚していたので、せめて本を読んで勉強くらいはしないと生きてはいけないという意識があったのかもしれません。何冊とか...

続きを読む

ネオモバイル証券の投資状況について

ネオモバイル証券で実質手数料16円/月で、50万円までは単元未満株も取引し放題という革命的なサービスが提供されてから、毎日のように株を買っています。1日一株とかですので、金額的には微々たるものですが、単元株で買うには株価が高すぎる銘柄も、1株単位であれば、精神的な負荷をかけずに投資が可能です。6月までは、6月権利銘柄であるJTを中心に投資をおこなっていましたが、現在は9月権利の銘柄をターゲットとして投資をお...

続きを読む

日清食品、長瀬産業、ヤマダ電機、JCU、アサックスからの株主優待

最近届いた株主優待を記録しておきます。日清食品からです。昔は年に2回でしたが、配送コストの関係から現在は最低単元保有の株主には7月に1度の優待となっています。ボリュームもあって満足度の高い優待です。株価はオーバーバリューと判断しており、手出し無用と判断しております。長瀬産業からの株主優待です。1年以上保有すると3,000円相当のカタログギフトへ格上げされるので来年以降が楽しみです。更に3年以上の保有で5,000...

続きを読む

ネオモバイル証券での投資状況について

ネオモバイル証券が実質月額手数料16円で、1カ月の取引総額が50万円までは取引し放題という革命的なサービスを提供してから、少額ですが毎日のように株を買っています。東京海上とかはこのサービスがなければ、なかなか買い増しをすることもできなかったと思います。まだまだ、株数は少ないのですが、コツコツと積み増しをおこなっていきたいと考えております。9月の権利月に向けて、三菱商事、住友商事、丸紅、MUFG、三菱ケミ...

続きを読む

買い増しを検討中の銘柄について、配当政策のまとめ

買い増しを検討している銘柄の配当政策について、各企業のIRをチェックしておきたいと思います。IRを調べていると中期経営戦略の株主還元のところで記載されていたり、株主還元のページを別途設けたりとまちまちですが、一昔前と違って、たいていの企業でなんらかの記載があります。この記載が通り一辺倒なものであれば、株主還元の意識は低いという認識を持っています。逆に具体的な記載があれば、株主を意識した経営をおこなって...

続きを読む

ネオモバイル証券での投資状況について

ネオモバイル証券でコツコツと積立投資をおこなっております。一気に買った方が手間暇も少なくていいのではと考える方もいらっしゃると思いますが、株式投資が趣味で銘柄を調べたり投資することが楽しいという小生にとっては、少額でも毎日のように投資をしていくことに喜びを感じています。先週も少額ですが、毎日のようにコツコツと買い増しをおこなっています。それこそ1日数千円のレベルで、飲みに行くのを控えてその分を投資...

続きを読む

投資のパフォーマンスについて

ここ数年、年末には自分のパフォーマンスがどの程度であったのか、日経平均と比較してどうであったのか、ということを総括しています。ベンチマークを日経平均としていましたが、TOPIXやNYダウ、S&P500と比べたらどうなるのだろうとふと思ったため、一覧表にしてみました。自分のブログで年末のパフォーマンスの総括をしていたのが、2013年からでしたので、過去6年のデータとなります。結果は以下の通りです。過去6年間において、...

続きを読む

2019年6月の配当

2019年6月の配当です。2019年6月の配当 592,570円2019年の累積配当 867,812円2010年からの累積配当 8,242,917円2018年6月の配当が514,589円ですので、前年同月比で15%程度増加しています。株価は軟調ですが、配当再投資と増配で着実に受取配当額は増えてきています。株価については低迷してくれた方が、配当金を増やすことができますので、インカムゲインを狙っていく投資家にとってはありがたいと考えております。色々と考え方...

続きを読む

稲畑産業へ新規投資

月曜日にツイッターではつぶやき済みですが、稲畑産業へ新規投資をおこないました。月曜日に寄りで投資していますので、毎度のことですが、早速含み損の状態です。短期的にはバリュエーションに関係なく上か下かはフィフティフィフティですので、気にする必要はありません。稲畑産業は優待目的の単元株投資です。買い増しする予定はありません。100株のみの優待投資であればかなり割のいい条件かと考えております。IRに株主還元...

続きを読む

ネオモバイル証券での投資状況について

ネオモバイル証券での投資状況についてです。口座を開設してからコツコツと投資をしておりますが、あまりに使い勝手がいいため、投資金額も膨らんでいっています。一株から買えて実質手数料は16円/月ですので、コツコツと株数を積み上げていくのにもってこいのサービスとなっています。単元株で買うには高額のため躊躇してしまう銘柄も、1株単位なら気楽に投資ができます。少額でも投資しておけば意識するようになりますので、その...

続きを読む

株式投資の未来

投資で一番大切な20の教え

千年投資の公理

バビロンの大富豪

敗者のゲーム

ウォール街のランダム・ウォーカー

テンプルトン卿の流儀

新賢明なる投資家

3冊目の著書『フルオートモードで月に31.5万円~』(Amazon リンク)

2冊目の著書『半オートモードで月に23.5万円~』(Amazon リンク)

拙著『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』

プロフィール

長期株式投資

Author:長期株式投資
1977年生まれ。『オートモードで月に18・5万円が入ってくる「高配当」株投資』の著者。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。2023年3月末に45歳で会社を早期退職。配当を主な収入源とした生活を実践中。

日経マネー個人投資家調査2023の「参考にしている人ランキング」で15位

『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』は10万部突破

『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資』は8万部突破

『フルオートモードで月に31.5万円が入ってくる「強配当」株投資』は3万部突破


2004年より株式投資を始める。
2010年にジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」と出会い、日本株での配当再投資を投資戦略とする。
1級FP技能士。
TOEIC940点。
空手二段。剣道初段。

税引き後手取り配当金の推移
2004年 スタート
2008年  16万円
2009年  22万円
2010年  37万円(ここから当ブログで記録あり)
2011年  45万円
2012年  52万円
2013年  63万円
2014年  78万円
2015年  83万円
2016年 102万円
2017年 121万円
2018年 150万円
2019年 180万円
2020年 201万円
2021年 223万円
2022年 282万円
2023年 378万円
2024年 471万円

メディア実績
東洋経済オンライン
2022年3月9日/2022年3月16日
MONEY PLUS
2022年3月16日/2022年3月17日/2022年3月18日
PRESIDENT Online
2022年3月27日/2022年3月28日
週刊東洋経済
2022年6月18日号
週刊SPA!
2022年6/21・28合併号
会社四季報オンライン
2022年6月17日
ZUU online
2022年7月8日~同年7月14日(7日連続掲載)
THE21
2022年9月号
日本経済新聞(電子版)
2022年8月19日
日経マネー
2022年10月号
日本経済新聞(電子版)
2022年9月3日
マネックス証券(マネクリ)
2022年9月8日/2022年9月9日
プレジデントオンライン
2022年9月28日
ビブロ
2022年10月24日
日本経済新聞
2023年3月25日
みんかぶ
2023年4月8日
PRESIDENT
2023.5.19号
みんかぶ
2023年5月20日
東洋経済オンライン
2023年6月13日/2023年6月18日
会社四季報オンライン
2023年6月23日
初心者に伝えたい 優待&高配当株投資入門(ムック本)
2023年6月26日発売
会社四季報オンライン
2023年7月4日
マネーポストWEB
2023年7月12日/2023年7月16日/2023年7月19日
マネックス証券(マネクリ)
2023年7月19日
東洋経済オンライン
2023年7月20日/2023年7月21日
日刊SPA!
2023年8月8日/2023年8月9日
THE GOLD ONLINE
2023年8月15日~同年8月19日(連続掲載)
MONEY PLUS
2023年9月6日~2023年9月8日(連続掲載)
元手5万円からはじめて毎年120万円の不労所得へ! 自動で儲ける 高配当株投資スタートブック(ムック本)
2023年9月13日発売
現代マネー
2023年11月10日
高配当株完全ガイド(ムック本)
2023年11月15日発売
株式&投信 究極の配当力(ムック本)
2023年11月27日発売
PRESIDENT Online
2023年12月25日
日刊SPA!
2024年1月12日
みんかぶ
2024年2月7日
みんかぶ
2024年5月15日
高配当投資ランキング大全(ムック本)
2024年5月20日
勝てる日本株マニュアル2024(ムック本)
2024年5月27日
PRESIDENT Online
2024年5月28日/2024年5月29日/2024年5月31日
東洋経済オンライン
2024年5月31日
みんかぶ
2024年8月22日
乱高下も怖くない!!初級者のための暴落時に買いたい最強株(ムック本)
2024年9月26日
株大全2025(ムック本)
2024年11月26日
みんかぶ
2024年12月2日
超高配当株完全ガイド(ムック本)
2024年12月16日
会社四季報オンライン
2024年12月31日
マネックス証券(マネクリ)
2025年1月1日
NISA完全ガイド2025(ムック本)
2025年1月28日
みんかぶ
2025年2月2日
週刊東洋経済
2025年3月15日号

FC2カウンター

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: