2018年5月4日金曜日

ラ・グランハ/La Granja

ラ・グランハ/La Granja

スペインのマヨルカ島を舞台にした、雰囲気抜群の農場管理ゲーム。
農園を拡大し、生産物を加工・出荷し、市場での影響力を高めていく、という大筋に沿って得点を稼いでいきます。

1枚のカードは
・農場の拡大に使う
・畜産エリアの拡大に使う
・能力発揮に使う
・受注に使う
とさまざまな用途に使えます。
そのうえ多種多様な得点ソースがあるため、オープンワールドのような自由な印象を受けるかも。
といっても、上記に書いたようにある程度は得点入手パターンが決まっています。

全プレイヤーのアクション環境に影響を与えるダイスも含め、毎回少しずつ異なる環境の中で、いかに黄金パターンに合わせて道筋を作っていくか、そんなゲームでしょうか。

アグリコラがリスペクトされており非常に多くのカードが登場する一方で、各カードの能力が強すぎず、細かな効果を積み重ねて強い体制を作っていくのが楽しいです。
ボードに細かな書き込みが多かったり、アクションの選択肢の幅が非常に広いので、ボードゲームにかなり慣れた人向けの作品だとは思いますが、他のゲームにはない特徴を持った一品だと思います。

淡い色合いで表現される世界観も格別ですよ。

La Granja Board Game [並行輸入品]La Granja Board Game [並行輸入品]

Toys & Games,Games,Board Games
売り上げランキング : 2579076

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年4月29日日曜日

仕事帰りに新宿御苑前のボードゲームカフェ、リトルケイブさんで遊んできました。

仕事帰りに新宿御苑前のボードゲームカフェ、リトルケイブさんで遊んできました。


新宿御苑前駅を降りて、地上に出て3分ほど。
整然とした区画の中、大きなガラス窓の内側で遊ぶ人たちの姿を見つけたら、そこがリトルケイブさん。

高円寺のリトルケイブさんを訪れた際の記事は下から飛べます。


2018年4月11日水曜日

コンコルディアをコルシカマップで遊んだ

コンコルディアをコルシカマップで遊んだ
コンコルディアを拡張マップのコルシカでプレイ。
2-3人専用マップなのでなかなか遊ぶ機会がない奴です。

マップが狭いので長官でお金を貰う際に2円ボーナスがあります。
でもそれ以外は通常ルールと一緒。
3歩ぐらいあれば大体どこへでも行けるので、マップ移動で困ることが少ない優しさに溢れたマップでした。その代わりすぐ植民地が飽和するので、早いうちからお金が必要になってきます。属州の神様が弱めになるので、広いマップとは少し違う戦略で戦う必要があってちょっと新鮮。

さてさて帝国、イタリア、ビザンチウム、コルシカと持ってる8マップのうち半分を遊び終わりました。さすがにそろそろ通常ゲームはおなか一杯感がでてきたので、今度は拡張入れて特殊ルールのあるマップで遊びたいっすね。
サルサルールをエジプトマップで遊んだらかなり印象が異なりそうで楽しみです。

コンコルディア 拡張マップ GALLIA / CORSICAコンコルディア 拡張マップ GALLIA / CORSICA
Mac Gerdts

PD出版 2016-10-10
売り上げランキング : 83759

Amazonで詳しく見る by G-Tools


ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年4月3日火曜日

チャオチャオ/Ciao Cial

チャオチャオ/Ciao Cial

ダイスを振って出た目の分だけ橋を進んで、できるだけ多くゴールさせるゲーム。
とはいえ振ったダイスの目は自分だけ見ればよく、嘘もつき放題!でも嘘をがばれたら待つのは穴底に真っ逆さま。嘘を見破ると”付かれていた嘘の目”だけ進めるのがミソで、大きい出目だったと偽ると、嘘を見破られるリスクが大きく高くなる。

やみくもに嘘をつけばいいわけでもなく、リスク・リターンを考えて要所要所で嘘をつくのが大事ですよ。なお僕は嘘/見破り双方が下手過ぎてまっさきに脱落した。

昔遊んだときは全然面白くなかったんだけど、今回はその印象をぶち壊すくらい楽しかったです。
手番開始時毎にダイスを振って自分だけ中を見る、という動きは結構”ダレた間”を作りがちなんだけど、専用の筒のせいでそこがサクサクだったからかな。

あるいは、遊んだゲームをワニのワナあたりと勘違いしているのかもしれない。

Ciao Ciao...!Ciao Ciao...!
Johann Rüttinger

Drei Hasen Abendsonne 2013-07
売り上げランキング : 7655

Amazonで詳しく見る by G-Tools


ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年3月25日日曜日

エルドラド / The Quest for El Dorado

エルドラド / The Quest for El Dorado
クニツィア先生の作ったデッキ構築型レースゲーム。
ジャングルを進むには緑(徒歩)、黄色(金)、青(カヌー)のカードが必要で、それらのカードを使って対応する色のタイルを進んでいきます。
カードを場から買うこともできて、一気に進めるカードや手札を増やせるカードなどをデッキに入れることもできます。そうやってデッキを強化しながらエルドラドを目指し、最初にエルドラドに辿りついたプレイヤーが勝利です。

登場するアクションカードはゲームが変わっても固定ですが、序盤・中盤・終盤に求められるカードはマップによって大きく異なります。
なのであくまでカード群はマップを解決する道具としての立ち位置で、異なるマップに対しての最適解を探し出すところに面白みがある感じ。

ルールに複雑なところはなくてとっつきやすいので、とりあえず持っておいて損はなさそうなタイプのゲーム。

エルドラドエルドラド

Ravensburger 2017-08-01
売り上げランキング : 34286

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年3月14日水曜日

ケーブルカー/San Francisco Cable Car

ケーブルカー/San Francisco Cable Car

メトロのリメイク。

周囲および真ん中にある各駅から、列車をできるだけ長い道筋を通って終点までゴールさせます。といっても周囲32マス全部に列車があるので2マス移動で終わる列車もあれば、くねりくねりと10マス以上進む列車も。

メトロでは自分の色の線路を伸ばしていくルールしかありませんでしたがと、拡張ルールである株式ルールがあります。
株式ルールの場合は線路を置くか、場に見えている株と交換するかどちらか。
株は最初から配られているので、正体隠匿に近いという考え方もありでしょうか。

このゲームは共謀者がいるとながーい道筋が作りやすくなるので、メトロにあった短距離路線で敵を封じ込めていく殺伐さは多少減り、若干和気あいあいとした雰囲気になった気がします。
ただ相変わらずの路線の複雑さなので、同系列のゲームであれば洗練されたインディゴの方がやっぱり好き。

----------------------------
San Francisco Cable Car [並行輸入品]San Francisco Cable Car [並行輸入品]

Queen Games
売り上げランキング : 1124890

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年3月6日火曜日

AZUL/アズール

AZUL/アズール


ポルトガルの青いタイル“アズレージョ”をテーマにしたボードゲーム。
美しいタイルを、場所に合うように並べていきます。
個人ボードの各列には同じ色のタイルが置けて、最大までタイルを置くと、右のカラフルなタイル置き場にタイルが置かれる、という仕組み。

各列へのタイルを置く際は、真ん中にいくつかある固まりから取っていくのですがここの取り方が独特。
"小さな固まり"か"大きな固まり"から1色のタイルだけをとっていき、余ったタイルは"大きな固まり"に送られるというメカニズムです。

・見た目の美しさ
・他にないゲーム性
・1時間程度で終わる手ごろさ
が個人的高評価ポイントで、殿堂入り一歩手前ぐらいのポジション。
綺麗なタイルを取って並べていくのは楽しいのですが、ちょいちょい悩ましすぎる場面が訪れるのが、僕にはむずかしすぎました。

ちなみにタイルの触り心地もよく、じゃらじゃらしたり並べたりするだけで楽しい。
アズール 日本語版アズール 日本語版

ホビージャパン 2018-02-24
売り上げランキング : 7441

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年2月28日水曜日

テラフォーミングマーズ/Terraforming Mars

テラフォーミングマーズ/Terraforming Mars

企業による火星開発レース。

膨大な数のカードがあって。
多種多様な得点ソースがあって
カードを出して資源を増やしたり、新たな地形を作りだして・・・
と、システム的に目新しいものはなくカードプレイをメインに据えた重量級ゲーム。
面白いけれど面白いというのが少し悔しいやつ。
ハンバーガーとステーキとピザを同時にだされたらそりゃ美味しいし満足でしょ!

ただ新しい感じがしたのは、真ん中のボードがプレイボードというより、現状の様子を示したメインスクリーン的な立ち位置が強いところ。
カードプレイによる結果として何が起こったのか、を表すことに焦点が当てられていて、直接ボードの何かに手を加えるシーンが少ないのです。
なんだかそれは、自分の手腕や指示によって生じた火星の発展の様子が映しだされているようで、他の重量級ゲームに比べゲームの世界観への没入感が高く、高密度な満足感が得られた気がしました。

面白いからまた遊んじゃうんだろうな。

----------------------------
テラフォーミング・マーズ 完全日本語版テラフォーミング・マーズ 完全日本語版

アークライト 2017-10-07
売り上げランキング : 3519

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年2月21日水曜日

Improvement of the POLIS

ズライカ(マラケシュ)/Suleika(Marrakech)
ゲームマーケット2017の戦利品の一つ。
慶應HQ(Head Quarter Simulationgame Club)さんの作品。

既存のシステムがうまい具合に取り入れられた1時間で遊べる文明発展ゲーム。
見た目の重そうな雰囲気と裏腹にサクサク進みます。

アクション選択⇒公開して実行という流れですが特にバッティングなどはなく、基本的には自分の好きなように進めていけます。個性豊かな政治カードとダイスによるアクション制限が調味料的に働いていてソリティアライクになることはありません。

何より凄いのは盤面・政治カードそれぞれに様々な得点筋があり、それに加えて尖った性能を持つ個人ボードがあること。
政治カードと個人ボードの組み合わせに強弱はありますが、大体強いよりの組み合わせが引けるようなバランスになっており、後半のラウンドはみんなドカドカ点が入って爽快感があります。
このあたりの完成度の高さは同人ゲームのレベルを軽く越えてて、正直すごい。

現状の無骨なデザインに好みが分かれるところはありますが、今後イラストがついた商業作品が発売されるのか、などどう化けていくのか楽しみなところです。

2018年2月11日日曜日

「モダンアート」ドイツ版





オインクゲームズさんからドイツ限定で発売されているドイツエディション。
昔のエディションについては↓を参照。

ハンスの第2版は絵が1980年代の雰囲気だったけれど、こちらはまさに現代のアートという感じ。

ゲーム中に相場ができあがっていく感じはやはり凄い、論理的に考えることが必要なシーンもあるけど、ワイワイ遊んでいる雰囲気も十分に味合わせてくれる名ゲーム。

イーゼルはダイソーでも買えるので、昔の版を遊ぶ時もイーゼル使いたいな。


ボードゲームショップリンクへ
ボードゲーム記事一覧へ戻る

2018年1月17日水曜日

テラミスティカ:ガイアプロジェクト・アズールなど

テラミスティカ:ガイアプロジェクト・アズールなど
高円寺のリトルケイブさんでテラミスティカ:ガイアプロジェクトを遊んだ会です。
◆について感想あり。

◆テラミスティカ:ガイアプロジェクト
◆アズール
◆ボトルインプ
◆イムホテップ
◇ストーンエイジ

2018年1月4日木曜日

4歳なりたての甥っ子とボードゲームで遊んだお正月


4歳なりたての甥っ子とボードゲームで遊んだお正月
あけましておめでとうございます。
昨年も本ブログをご愛顧していただきありがとうございました。

すっかりブログの更新頻度も落ちてしまいましたが、ほそぼそとボードゲームやってます。
大晦日からお正月にかけては、実家で4歳なりたての甥っ子と遊んでまいりました。
遊んだのはパカパカお馬虹色のヘビ