テレビが面白くないと言われて久しい。
ぼくは生粋のテレビっ子であって、寂しい話だ。
面白い番組がなかなか作れない事情もあり、同情する余地もある気がするが、とりあえず本当につまらない。
こんなときは本を読んだり、映画を見たりするのがよいが、最近は本も映画も、なかなか面白いのに当たらない気がする。
ただ、本や映画がテレビに比べていいのは、これらは特に旬というものがなく、いつでも大昔に書かれて、時の流れに磨かれた古典に触れられるところだ。
映画の場合、昔の作品のDVDを家のテレビで見てもイマイチ感じが出ない。ここはやっぱり映画館で見たい。昔は東京には名画座と言うのがあって、500円で名画が見られて重宝したが、それももうあまりない。寂しいことである。
その点本はすばらしい。わずかなお金で一日遠い世界に精神を遊ばせることができる。これは費用対効果、労力対効果を考えると本当にすばらしい。まるでアマゾンがドラえもんのどこでもドアになったような気がする。
特に古典の本はすばらしい。昔の人が書いた本を何百年も経った現代に読んで、おかしい場面で笑い、悲しい場面で泣く。まるでアマゾンがドラえもんのタイム・マシンになったような気がする。でもついさっき同じようなことを書いた気もする。
多くの人が同じ作品を読んでいるので、共通の話題になるところもいい。
最近は「蟹工船」や「カラマーゾフの兄弟」などが多く読まれて話題になったが、もっともっと古典の本が流行ればいいと思う。
ぼくは以前の記事で紹介したが、筒井康隆の「みだれ撃ち涜書ノート」と小林信彦の「小説世界のロビンソン」で古典というか昔の本の紹介を読んで、端から読んでいった。
今日は特にその中から、イギリスのユーモア小説を紹介する。
まずはフィールディング著「トム・ジョウンズ」(Amazon)だ。
続きを読む
ぼくは生粋のテレビっ子であって、寂しい話だ。
面白い番組がなかなか作れない事情もあり、同情する余地もある気がするが、とりあえず本当につまらない。
こんなときは本を読んだり、映画を見たりするのがよいが、最近は本も映画も、なかなか面白いのに当たらない気がする。
ただ、本や映画がテレビに比べていいのは、これらは特に旬というものがなく、いつでも大昔に書かれて、時の流れに磨かれた古典に触れられるところだ。
映画の場合、昔の作品のDVDを家のテレビで見てもイマイチ感じが出ない。ここはやっぱり映画館で見たい。昔は東京には名画座と言うのがあって、500円で名画が見られて重宝したが、それももうあまりない。寂しいことである。
その点本はすばらしい。わずかなお金で一日遠い世界に精神を遊ばせることができる。これは費用対効果、労力対効果を考えると本当にすばらしい。まるでアマゾンがドラえもんのどこでもドアになったような気がする。
特に古典の本はすばらしい。昔の人が書いた本を何百年も経った現代に読んで、おかしい場面で笑い、悲しい場面で泣く。まるでアマゾンがドラえもんのタイム・マシンになったような気がする。でもついさっき同じようなことを書いた気もする。
多くの人が同じ作品を読んでいるので、共通の話題になるところもいい。
最近は「蟹工船」や「カラマーゾフの兄弟」などが多く読まれて話題になったが、もっともっと古典の本が流行ればいいと思う。
ぼくは以前の記事で紹介したが、筒井康隆の「みだれ撃ち涜書ノート」と小林信彦の「小説世界のロビンソン」で古典というか昔の本の紹介を読んで、端から読んでいった。
今日は特にその中から、イギリスのユーモア小説を紹介する。
まずはフィールディング著「トム・ジョウンズ」(Amazon)だ。
続きを読む