F-nameのブログ

はてなダイアリーから移行し、更に独自ドメイン化しました。

看護システムと実践能力の重要性(看護学概説第1回)#放送大学講義録

ーーーー講義録始めーーーー

 

看護システムと実践能力

看護システムには、根拠に基づく計画的な看護実践、特定の健康課題への対応、さらに多様なケア環境やチーム体制に関する実践が含まれています。これらの実践を効果的に行うためには、看護過程および看護援助技術が重要な役割を果たします。

看護過程とは

看護過程は、具体的な看護実践を進めるための体系的な方法論の1つです。これは、対人援助関係を基盤とし、目標を達成するための問題解決プロセスを応用した手法です。

看護過程は以下の5段階で構成されています:

  1. 情報収集
  2. アセスメント
  3. 看護問題の明確化
  4. 目標設定と計画立案
  5. 実施と評価

看護過程では、ゴードンが開発した「11の機能的健康パターンモデル」を用いることが多く、この枠組みに基づいて情報を収集し、アセスメントを行い、看護問題を明確化してから目標を設定します。続いて、計画立案、実施、評価を行い、プロセス全体を統合して実践します。

看護援助技術

看護援助技術には、次のようなカテゴリが含まれます:

  • 基本的な看護援助技術:身体的な回復や健康維持を支援する技術。
  • 行動変容を促す技術:情動や認知行動への働きかけを含む。
  • 環境への働きかけ:心的および物理的環境への調整や支援。

看護援助技術は、学内演習や臨地実習を通じて習得されます。これらの演習では、教員や実習指導者の指導のもとで、安全かつ計画的に実践が行われます。

必要とされる支援能力

看護実践者には以下の能力が求められます:

  • 食事、睡眠、排泄、清潔など日常生活を支える支援:ニーズを理論的に計画し、安全に提供する能力。
  • 生命維持に必要な生物学的機能への理解と支援:呼吸や循環機能を支える看護計画の立案と実践。
  • 医療支援技術:救急救命、感染予防、症状管理、安全管理など、健康課題に対応する専門的スキル。

授業のまとめ

今回の授業では、以下の内容について学びました:

  1. 看護とは何か
  2. 看護の基本概念
  3. 看護の対象としての人間を全体的存在として捉えること
  4. 看護実践者が身につけるべき能力

これらの要素を通じて、看護の重要性とその実践方法について理解を深めることができました。

 

 

看護学概説 (放送大学教材 4495)

看護学概説 (放送大学教材 4495)

Amazon

Â