人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タイヤの話

タイヤの話を少し続けよう。
欧州のタイヤにはスリップサインだけでなく、
ウエザーインデックスと呼ばれるモノがある。

コンチネンタルだと雨滴マークだが、
日本国内向けだと付かない事もある。

理由は知らない。
まあ、それほど日本人にとって、
そのマークは馴染みが薄い。

天桂寺の阿部さんから、
ステキな縁起物を戴いた。
タイヤの話_f0076731_11585435.jpg
これらのインデックスにも、
それぞれ違う願いがかけられ、
違う意味を持っている。

実に親切なセットになっていて、
御祈祷札の祀り方が丁寧に記されている。
タイヤの話_f0076731_11590077.jpg
もう一枚同封されていた、
ご挨拶状の裏には、
実際の貼り方が写真と共に記載されていた。

とても丁寧で、
有難かった。

せっかく良いものを戴いても、
意味を知らなければ正しく使えない。

阿部さんの仕事から、
仏教に対する深い愛が感じられる。

ありがとうございました。

インプレッサハウスで、
ぜひ使わせて頂きます。

タイヤの話_f0076731_19111852.jpg
味気ないシャッターの脇より、
屋上への出入り口に祀らせて頂こう。

ここでパワーを得るための、
重要なアイテムが増えた。
阿部さん、
ありがとうございました。

送って戴いた全てから、
焚き込まれた香が湧き上がってくる。

天桂寺のご本尊の前で、
三日間にわたる御勤めをされた成果なのだ。

早速財布の中に、
福銭を納めました。

蕎麦を食べにあお木に行った。
お金を払って帰ろうとしたら、
「これ、どうぞ」と包みを戴いた。
タイヤの話_f0076731_11590509.jpg
帰って封を開けると、
洒落たボールペンが現れた。

へー、洒落てるな。

字を書いて驚いた。

実に滑らかにペン先が走り、
葉書を書くのに都合が良い。
色も良いね。

喉越しの良い蕎麦そのものの・・・、
そんな感じの書き味だ。

一月も終盤に差し掛かったが、
はやはりお正月らしさが残って、
毎日過ごすのが楽しい。

一月も残すところ一週間を切り、
振り返ると元旦から沢山のお客様が来訪された。

出張中でお目に掛かれず残念だ。
埼玉から小暮さんが来訪され、
オイル交換を承った。
タイヤの話_f0076731_11591030.jpg
お土産に燃料を戴き、
寒い中での作業に役立った。
ありがとうございました。
タイヤの話_f0076731_11591594.jpg
みんなで美味しくいただきました。

スバルレディースの集会に出かけた妻が、
タイヤの話_f0076731_11592369.jpg
総長からの預かりものを携えて帰宅した。

流石じゃ、
越後の国の前川殿、
奥方の目利きは素晴らしいのう。
タイヤの話_f0076731_11592922.jpg
好みを知り尽くした贈り物でござる。

越後と聞けば金属加工の燕が浮かぶのじゃが、
これこそX-ADVANCEに相応しい、
金属的なアルマイト処理による加飾ではござらぬか。

かたじけない。
タイヤの話_f0076731_11593744.jpg
素敵なスプーンに社名が浮かぶ。
下町ロケットで聞き慣れた名前だ。
佃製作所をモチーフに、
アイスクリーム用のスプーンを作った。

燕らしい作品だ。

すると今度は、
阿部さんから面白い写真が届いた。
タイヤの話_f0076731_20414682.jpg
福井から戻る途中で、
ホンモノの帝国重工が現れた。

なんと!
あのトレーラーが雪道を疾走しているではないか。
タイヤの話_f0076731_20424218.jpg
これは面白い。
次の制作が始まってる。
ワクワクするな。

これもロケの最中だろうか。
番組宣伝にもなるし、
一石二鳥じゃないか。
是非続きを見たい。

連続ドラマで重要な事は、
飽きさせない事だろう。

視聴者の期待に応えるために、
様々な努力を続け形にする。

最近、
会社で頑張る事に対して、
直ぐブラックだと短絡的に考える人がいる。

ブラックって何なんだ。

朝もはよから石を並べ、
一体何をしているの。
タイヤの話_f0076731_11594661.jpg
Before
タイヤの話_f0076731_13445975.jpg
After
毎日コツコツ
頭のトレーニングだ。

タイヤの話_f0076731_11595390.jpg
Before

タイヤの話_f0076731_21391759.jpg
After

努力を忘れると、
創意工夫も薄れる。

タイヤの話_f0076731_13445224.jpg

その結果、
木ばかり見て森を見なくなる。
よその国の木だけ見て、
それを安易に植林すると、
森が壊れる事もある。

日本が世界という「森」でどう立ち振る舞うのか。

遂にここまで並べた。

相当な知恵が無いと、
中国の成長の影で、
日本はまた没落してしまう。
タイヤの話_f0076731_12000081.jpg

だが、
その心配は無いはずだ。

短絡的で愚かな視野、
或いは飼い慣らされて呆けた頭は、
一度落ちる所まで落ちないと目覚めない。

落ちて見ると、
死に物狂いの大切さがわかるさ。
タイヤの話_f0076731_13444571.jpg
日本人に備わる強烈な遺伝子が。

下町ロケットで新年早々熱くなったが、
そう感じた人達には直系の遺伝子が備わっている。

社員も沢山のお客様に喜んで戴けて、
褒めて戴けることが、
創意工夫と努力の継続に繋がると目覚めた。

チームプレイで体を使うと、
意識の共有も深くなるし、
ケガや病気が減るという、
とても素敵な副産物がある。
タイヤの話_f0076731_21402037.jpg
通りに向ってどんどん出来上がる。
出来上がった部分の隙間に、
元の土を入れ始めた。

ここに来ると分かるだろう。
頭でっかちな論理だけでは、
説明できない何かがある。

あと少しだ。
タイヤの話_f0076731_13445975.jpg
石を敷く前に傾斜を測り、
水勾配を考えて土を削る。

SAB側と段差が生じるので、
そこに階段を付け、
縁側への踏み石も置く。

最後に表面から丁寧に残った土を取り除く。

それを毎朝繰り返しながら、
学びを共有する。

学びを共有すると、
時折面白い事に出会う。

さて、
昨年のドイツにおけるレクチャーは、
参加者全員の名前が名簿上伏せられた。
タイヤの話_f0076731_11091224.jpg
新しいEUの規定だという。
名札に黄色のマーキングがあり、
名前と重ねてチームを識別できる。

USBメモリーも廃止になり、
走行記録動画を入手する方法も変わった。

そこがイマイチ不透明で、
未だに2018年度の走行記録を入手できない。

ネットで手に入れるのだろうか。
知らないと困ることが増えた。

8名のチームは色分けされ、
それぞれのインストラクターが、
誰か書かれた資料を一枚もらう。

そして、
ニュルブルクリンクを走る。

20キロと少しのコースを、
九つのセクションに分けて反復練習する。
タイヤの話_f0076731_21400337.jpg
ここはオールドコースのパドックと呼ばれる場所で、
余り立ち入ることは出来ない。
左上に見える観客席なら入れるけどね。

タイムアタックするインプレッサが、
飛び出していく場所でもある。

右側がコースなので、
逆を向いた位置にいる。
タイヤの話_f0076731_21410460.jpg
この前が第一と第二セクションの境界線だ。
そこでレクチャーカーの1台が不調になった。
スペアカーと交換する事になり、
このパドックで待つことになった。

ずっとインストラクターの隣に座れたので、
実に幸運だった。

指導員の車両は教習車とかなり異なる。
タイヤの話_f0076731_21411813.jpg
インストラクターは、
Dirk Hackerさんだ。

新型M5の開発担当者だと帰国してから知った。
彼のドラポジを見て欲しい。

「クラッシクスタイルだ」と、
彼は自ら述べた。
そのスキルは超一流だ。

無線で話しているので、
少し手の位置が分かりずらい。
タイヤの話_f0076731_10433277.jpg
ステアリングホイールとの間隔に注目だ。
これを見れば、
肘の角度は90度が常識だと解るだろう。

Dirkさんの操るM5は、
タンカラーの内装で、
カラダに良くなじむ革質だ。

シートベルトも凝っていて、
色だけ変えたような単純なものでは無い。

上の画像で見ると、
ユニフォームに溶け込むような素晴らしさだ。

STIもここまで徹底したコーディネートをしないと、
顧客に飽きられてしまうぞ。
タイヤの話_f0076731_21412660.jpg
次のS210の内装にどうかな。
SUBARUのデザイン部なら、
とうの昔に具現化できたはずだ。

そしてタイヤだ。
一足先に試せたので、
RA-Rを評価する上で大いに役立った。

ミシュランのパイロットスポーツ4Sを、
最新のM5は標準装着していた。

「どうしてブリヂストンじゃないの」と聞いたら、
嫌味に聞こえたのだろうか(笑)
タイヤの話_f0076731_10472299.jpg
「彼等は開発してくれなかった」
その時ロバートは、
少し困った顔で言った。

インストラクターのスムーズドライブが、
タイヤの表情に良く表れている。
タイヤの話_f0076731_22345472.jpg
指導者のタイヤは表情が穏やかだ。
これに対して、
教習される側が必死で走ると、
タイヤの話_f0076731_22350069.jpg
こんな表情になる。
解るかな。

ニュルブルクリンクで、
タイヤを100%信用して走れることは、
この上無い安心に繋がると同時に、
「物凄い」走りも可能になるんだ。
タイヤの話_f0076731_21414535.jpg
改めて自分のクルマのタイヤを見た。
ペットリと貼り付く様なコンパウンドだ。
本当に独特な顔をしているし、
トレッド面とサイドウオール接合面も、
何か不思議に見える。
タイヤの話_f0076731_21413299.jpg
やはり触れると、
ネットリしている。

ねっとり感があるけど、
べたべたしたり、
簡単に擦り減る訳ではない。

多分ファンデルワールス力も活かしている。

NBRに来るまで、
M5のタイヤに4Sが選ばれた事を知らなかった。

BMWのMには独特の強い味がある。
8年の間、
毎年2日間、
死に物狂いでMを走らせた。

オールドコースで走り続け、
Mの味が体に染み付いた。

だから想像できる。
スープラの味が。

まだ乗った事は無いけど、
どんな味がするのか何となく解る。

そこをトヨタがどのようにアジャストしたのか、
アライアンスした相手の一部として、
その興味が尽きないのだ。
タイヤの話_f0076731_21420349.jpg
まだろくに使っていないRA-Rのタイヤ。

届いてすぐスタッドレスに交換したからね。
タイヤの話_f0076731_13134311.jpg
工房に保管されたタイヤを、
始めてじっくりと観察した。

タイヤの話_f0076731_21420771.jpg
「4M」の打刻に何の意味があるのか知らないけど、
ここまで親密になったのなら、
「STI専用」の打刻を得ると良い。

あ、
念のために!
「SUBARU」にはいらないよ。

あくまでも「STI社」の打刻だよ。
ちなみにM社の打刻は★のようだ。
タイヤの話_f0076731_13153790.jpg
ここは情報不足なので仮定として欲しい。

STI用のタイヤを見ていて、
ビバンダム君の姿に驚いた。

タイヤの話_f0076731_21421342.jpg
もともとそのマークは、
ウエザーインデックスを兼ねていると聞いた。

誤解を与えたようなので、
少し追記する。
ウエザーインデックスとスリップサインは違う。

「ビバンダムが見えなくなったら、
ウエットグリップが喪失するよ」というサインだ。
このタイヤの場合、
それが意味ありげに囲われている。

日本人はスリップサインでタイヤ寿命を判断するが、
高速道路を頻繁に走る人は、
絶対にそれに従ってはならない。

まず5分山以下のタイヤを使わないと徹底し、
タイヤの製造年にもこだわるべきだ。

5分山以下だと、
まずハイドロプレーニング現象を防げない。

トレッド面の有効なコンパウンドが減るから、
そもそも滑りやすい路面でグリップそのものがする。

だから雨で簡単に滑るようになる。

晴れている時と雨が降る時の落差が激しい。

だから危ないのだ。

次に5年以上たったタイヤも使わない。
何故ならトレッドコンパウンドや、
サイドウオールのゴムが酸化するからだ。

劣化するとひびが入ったり、
柔軟さを失い路面を掴みにくくなる。

タイヤのトレッドをまずマクロで見ると、
ブロックパターンで路面を掴む。
だからゴムの柔軟性が重要だ。

次にミクロレベルで見ると、
微細にコンパウンドが変形し、
路面と密着する。

最後にナノレベルで見ると、
ファンデルワールス力を働かせ、
分子間で吸引力を働かせる。

トレッドゴムの分子と、
接触面の分子間で引き合う力が生まれるのだ。

そのためコンパウンドには、
鮮度が要求されるのだ。

謎はビバンダム君の更にトレッド側にある、
Sの文字と数字の意味だ。
タイヤの話_f0076731_21421976.jpg

複雑なコード番号もある。
とても特徴的なショルダーをよく見て欲しい。
ビバンダム君の下に「S3」と打刻がある。

さらに溝を挟んだ隣に、
謎めいた数字の羅列が見える。

Sから始まり、
等間隔でS1、S2と順番に続く。
タイヤの話_f0076731_21422677.jpg
最後はS8で終わる。

使うとすぐ消えそうだ。

何を意味するのだろう。
タイヤの「皮むき」に役立てるのか。

ミシュランは仏蘭西の会社なので、
本来あまり好きではない。
でも、
凄いタイヤを作る。
だから認めざるを得ない。

でもちょっと嬉しかった。
生産国の表示を見たら、
タイヤの話_f0076731_21423153.jpg
お仏蘭西ではなく、
アメリカだった。

タイヤメーカーはグローバルに展開する。
何故米国製なのか、
興味は尽きない。

兎にも角にも、
ミシュランのパイロットスポーツ4Sは、
ストリート用のタイヤとして、
現在最高峰に位置する。

RA-Rに採用した意義は大きい。
平川さん、
流石ですね。

次も期待しよう。

Commented at 2019-01-26 23:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2019-01-27 10:39
福島の佐藤さん、おはようございます。鍵なしでも大丈夫な気がしますが、コメントありがとうございます。肘の角度を知らない人が多すぎて、CMも変ですよね。マツダとミツビシのCM見るとダメだと思います。サーキットで走る動画で小刻みにステアリングを動かす人が居ます。あれも大きな間違いです。とにかくタイヤに頼らない運転を心がける事です。「タイヤを信じる」と「タイヤに頼る」は根本的に違います。例えばホンダのクルマ作りは「タイヤに頼る」ので今一つクルマそのものを信用できません。
Commented by くりっぱー・ふりーだむ at 2019-01-27 10:39 x
おはようございます。
ビバンダム君の刻印についてですがスリップサイン表示マークの位置を示しているそうです。
ミシュランタイヤはアメリカでも製造しているとは初めて聞きました。自転車用タイヤだとヨーロッパのブランドでも国外(タイなど)で製造されているものが結構ありますね。
Commented by 太郎 at 2019-01-27 11:11 x
こんにちは、
ミシュラン 長く 銘品の Pilot Super Sportは
国内正規代理店 以外で購入すると 以前から
米国製 多く、履くヒトから 明確な差は 無い
ようなコメントを 観・聴きします。
4Sは 国内導入来 18インチの設定がなく
最近 米国で 18インチの設定があるコトを
知りました。なぜ RA-Rに 18インチが ...
と 以前 想ったのですが これは 米国製なの
ではという推理をしたのですが、残念ながら
わたしには 確認する方法がナイので、
ちょっと気になってます。
Commented at 2019-01-29 08:45 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2019-01-29 10:27
小鮒さん、一昨年の相棒だったキャスパーも、グッと体を近づけてました。みんなそれほど引き寄せません。先入観で苦しいと感じてるだけではないですか。僕も他のヒトから見ると近すぎると感じるようですが、客観的に動画を見るとまだ遠いと思う事があります。
Commented by satotaku0518 at 2019-01-30 07:35
おはようございます、埼玉のさとうです。

タイヤの比較で、講師と受講者の差は歴然とあることに、驚きます。私自身も、前者のような減り方を目指していますが、現実はなかなか難しいですね。タイヤは嘘をつかない典型例でしょうか。
Commented by b-faction at 2019-01-30 18:33
佐藤さん、このスキルがあるから無線機片手に4台引っ張れるのです。作るクルマも半端じゃないです。
Commented by bp1178 at 2019-02-03 07:04
帝国重工のトラックは、
吉川晃司のツアートラックという噂がありますね。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2019-01-27 22:00 | Comments(9)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー