人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新型インプレッサSPORT発進!

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_08322719.jpeg
自動車は家畜のような存在だと、
様々な機会で話しているが、
具体的な説明には食べ物と比喩することを心がけている。

話が飛ぶように感じる人は、
その内容についてこれないからだろう。

なぜなら泳ぐようにブログの世界で遊ぶのだから、
水の流れに合わせてヒラヒラと方向が変わる。

まあ、
良いじゃないか。

思う存分遊ばせてくれ。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20371362.jpg
長江さんに戴いたロールケーキは、
日持ちしないお菓子の典型で、
冷蔵庫に入れて保存する。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20342999.jpg
いわゆる「お墨付き」だ。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20135581.jpg
一つ取り出して食べた。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20372841.jpg
美味すぎる!!!
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20332381.jpg
みんなには内緒だが、
もう一つ取り出して皿に置いた。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20375862.jpg
なぜこんなに美味いのか検証したくなった。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20381456.jpg
ホイップクリームも「純」そのもの。

しかしもう一つ隠し味がある。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20383601.jpg
スポンジケーキも薫り高いが、
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20385479.jpg
中央に隠されたカスタードクリームが美味さの秘訣だ。

美味いモノは分解して調べると、
意外にその秘訣がよく分かる。

クルマもそうだ。

工房でリフレッシュメンテが続いている。
整備もいよいよ佳境に入り、
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21334041.jpg
足回りの最終段階に入った。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21335423.jpg
美味しさの秘訣はアルミの鋳物で出来たハウジングだ。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21373693.jpg
誇らしげにSUBARUの純正部品だと刻まれている。
やっと世界観が回復した。

開発する者達は、
やはり板金物で我慢できるはずが無かった。

最新のインプレッサは、
このハウジングがようやくアルミの鋳物に置き換えられた。

ロールケーキも普通のお菓子だが、
美味しく作る秘訣はある。

新型インプレッサも、
普通のクルマのくせに、
ドエライ美味さに生まれ変わった。

大幅に強化された新しいボディコンは、
サスペンションの働きにとっても有利だ。

フロントサスの動きが良く、
これまでとは全く違う乗り心地をもたらしている。

エンジンマウントの取り付け部も剛性が向上したので、
振動をしっかり遮断した。

フロントサスのキングピン軸に対して、
「マスオフセット」を採用した。

タイヤに外力が掛かった場合の、
キングピン軸周りのモーメント入力を低減させる効果がある。

スムーズに旋回できるよう性能を高めた。

そしてリヤサスの剛性も大幅に高められた。

サブフレームのブッシュ形状を工夫した。
非連成サブフレームブッシュといって、

ゴムを硬くするのでは無く、
横方向の剛性を確保するよう工夫した。

その結果、
ゴムの柔軟性で乗り心地を良くできるだけでなく、
振動騒音の低減にも繫がっている。

ロールを抑えたので、
旋回性能も高まり、
危険回避能力まで格段に向上した。

ボディとシャシーの共振点を分散させたことで、
とても静かな室内になっている。
パワーユニットとサスペンションなどが発生させる、
振動の固有値を分析し、
それらを分散させることに成功したのも大きい。

走行中も囁く様な声で会話が可能だ。

SGPのボディやシャシーがどれほど剛性向上したのか、
具体的な数値でもう一度振り返る。

1.フロント車体の横曲げ剛性はこれまでの+90%
フロントサスペンションに補強材を追加した。

2.車体ねじり剛性はこれまでの+70%
フレームワークの一新で実現できた。

3.フロントサスペンションの剛性向上はこれまでの+70%
クロスメンバーの構造を見直し、
アルミ製ハウジングを採用した。

4.リヤサブフレームの剛性向上は+100%と豪胆だ。
倍になった要因はサブフレームの構造を見直し、
こちらにもアルミ製のハウジングを採用したことによる。
アルミと鉄で比較すると、同じ重さならアルミの方が強い。
軽量化しながら強度も高められる。

さあ、
我慢に我慢を重ねたテストドライブに行こう。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20390642.jpg
朝乗り込むと、
思わぬ歓迎の挨拶を受けた。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20393058.jpg
なんと「すばる」のおもてなしだ。

MFDとMIDにプレアデス星団のイメージが現れた。

このMFDは大きく能力を高め、
既存のシステムに比べ印象をがらりと変えた。

MFDで選べるメニューの一つに、
SRVDの説明画面がある。

それに電装品の作動状態を示す表示が加えられた。
スバルの先進安全機能を、
同乗者全員に可視化するためだ。
具体的に上げると、
1.アイサイトの作動状況
2.スバルリヤビークルディテクションの動作状況を表示
3.ヘッドライト点灯
4.ブレーキランプ点灯
5.ウインカー点灯
6.フォグランプ点灯

以前はイラストだけの表示だったが、
もっと変化を見える化した。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20534489.jpg
本当に気持ちよく走る。

インプレッサのフロントバンパーには、
圧力チューブセンサーが組み込まれ、
歩行者用エアバッグの開くタイミングを計っている。
だからこれまで以上に整備の時に注意が必要だ。
全社員でバンパー交換時に困らないよう、
毎日知識を強化している。

それにフロントバンパーそのものを、
これからはセンサーとして考える必要があるので、
これまで以上に「納車式」が重要になるはずだ。

お客様に正しい乗り方を、
懇切丁寧に解く必要があるからだ。

また、
様々なオプションが展開され、
これまでになかった部品も増えた。

既に試乗車にパナソニックのワイドナビを装着したが、
最新のクルマだけあり、
能力は抜群だ。
ただしオプション取り付け用の電源がこれまでとは異なる。

だから勉強が大切だ


新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20535866.jpg
iモードで一般路を走る。

冒頭のロールケーキを思い出して欲しい。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20541707.jpg
リニアトロニックは大幅な改善で軽量化されると共に、
ギヤレシオを拡大した。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21271672.jpg
紅葉の始まりが目に優しい。
このようなシチュエーションだと、
実用燃費がカタログ燃費を上回る。
日本の道路環境では、
リニアトロニックに敵は居ない。

なぜなら高速道路で、
アクセル全開から全閉を繰り返すような乗り方を、
する人はまず居ない。

ところがアウトバーンでは、
それが頻繁になる。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21273428.jpg
穏やかに高速道路を走ると、
燃費がぐんぐん上昇した。
レシオカバレッジの拡大で、
立ち上がりの加速が良く、
高速巡航時の回転数も下がる。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21274803.jpg
新しいリニアトロニックは良い事ずくめだ。
あまりに走りが気持ちよく、
ついつい鞭を入れたくなる。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21281112.jpg
すこし馴染んだので、
積極的に走りを楽しんだ。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21312556.jpg
MFDのワイド化で見易くなったコンテンツの他に、
エアコンを操作するとその時だけ表示が現れる。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21320724.jpg
これまでのシートベルト表示などは、
別のワーニングボックスにまとめられたので、
全てのパネルを自由にデザインできた。

アイサイトの表示もMFDとMIDの両方を美味く使い分け、
ドライバーに必要な情報をこれまで以上に美しく出す。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21322591.jpg
iモードからSモードに切り替えると、
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21324036.jpg
大きくグラフ表示が現れ、
タコメーターの針がピュンと上昇する。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21325625.jpg
アイサイトを機能させると、
恒例のマークが現れる。

驚いたのはステアリングアシストの確かさだ。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_21331379.jpg
既に購入した人は楽しみにして欲しい。
まるで違和感なく運転を補佐する。

それにうっとうしいほど干渉したはみ出し警告が、
実に自然な領域に収まった。

今までこの機能を止める事が多かったが、
これなら切る必要は無い。


滋賀の荒井さんがご家族でいらっしゃった。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20502927.jpg
一等賞当選おめでとうございます。

お土産もありがとうございました。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20505306.jpg
近江のお菓子は相変わらず美味い。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20532691.jpg
なかでも、
左側にある最中が好きだ。

この手順は非常に重要で、
ドアを開ける手順と相通じる。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20550624.jpg
帯を解いたら、
まずビニール袋を開き皿の上に最中種を置かねばならぬ。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20551708.jpg
先に餡を開けると、
その後の手順が円滑で無くなる。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20553138.jpg
ここまで開いてから、
最中種が必要だった事に気付く。

そこであわてて餡を置き、
最中種を取り出して、
思案にふける。

最中種の上に餡を載せるのか、
それとも餡に最中種をかぶせるのか。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20554404.jpg
結局餡の上に最中種の表をかぶせ、

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20555760.jpg
もう一方の最中種を貼り合わせた。
少しはみ出ているが愛嬌があって良い。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20560955.jpg
美味い!
さくっとした香ばしさと、
餡の中の餅が生み出す柔らかさのハーモニー。

せっかくなら気持ちよく美味しく食べたい。

封を切る順番や、
載せる順番がとても重要である。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20394642.jpg
さあ、
なぜこれほどドアの把手に拘るのか。

レヴォーグの責任者だった増田さんに、
散々意見を言ったのにも関わらず、
この件に関しては優先順位が低すぎる。

しかし、
これから一縷の望みがある。

だから、
今回もあえて一番先に書く。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20400244.jpg
阿部PGMに直接聞いた。
なぜインナハンドルにしなかったのかと。

彼はこう言った。

「それは非常に悩んだ事です。今あの時の事を強烈に思い出しました」

なんと彼はインナーグリップの推進派だった。

当然プロジェクトチーム内に、
把手推進派も居て当たり前だ。

悩んだ悩んだあげく、
こちらのデザインを選んだそうだ。

これほど言い続けても、
阿部PGMには声が届いていなかった。

残念だが把手推進派にもう一度言いたい。
「家畜らしいグリップを付けてくれ」
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20402099.jpg
ここに握り手があると、
降りる時に支配欲が満たされる。

この位置でハンドルを掴みたいが、
何も無いから空虚感が漂う。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20403742.jpg
そして後方に手を移動し、

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20432134.jpg
この位置を握るわけだ。
いまさらなぜここを掴ませるのか。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20434088.jpg
握り手の素材を高品質化しても、

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20440649.jpg
動作のクオリティは高くならない。

把手では駄目だと言ったのに。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20442760.jpg
更にもう一度見て欲しい。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20443325.jpg
この開け方だと、
エルボーを使う必要がある。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20450247.jpg
ドアを開き、
肘で押しながら、

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20453275.jpg
手のひらを滑らせて把手に指先を引っかける。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20453871.jpg
どうしても動作に無駄が生じる。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20454525.jpg
そこからギュッと手で押し出してドアを開ける。
この動作と、
インナグリップをしっかり握って開く動作とでは、
右腕から肩に掛けての関節を使う度合いに大きな差が出る。

肩の痛い人が多いんだ。

もうちょっと考えてよ。

今後は聞く耳を持って欲しい。

感謝ディに、
名古屋から福中さんがいらっしゃった。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20460970.jpg
今回も美味しいお土産を戴いた。
日持ちしない典型的なお菓子で、
しかもうま~~~~いんだ。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20463957.jpg
ドアには文句を言ったが、
インプレッサのコックピットは凄く良い。
以前から問題視していたインパネの作りが半端じゃなく良い。

まさに豆大福の味そのものだ。

新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20474833.jpg
ふんわりもっちり柔らかく、
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_20480536.jpg
かといって、
要所は豆と塩できちんと締めて、
味の際立ちが素晴らしい。

今日はこれから開田高原に向かい、
しっかりワインディングを走らせる。

そして豆大福の美味さとどのように繫がるのか説明したい。
新型インプレッサSPORT発進!_f0076731_08344499.jpeg
絶好の天気だ。
行ってきます。

終わり






Commented by スバル好きな農家 at 2016-10-25 18:13 x
いつも美味しそうな、楽しいお話の中に
本質を見抜いていて為に成ります。

ついに待望の1Lが出ますね
justy2 NA69馬力 ターボ98馬力とか
アイシンAGSが付くと良いです
アイサイトも着けば最高

隣の田んぼに手足のようにインプspAWDを操る女性が居ます
聞いて見るとインプ以外は運転できないとか
でも自分よりはるかに上手に車庫入れ早い正確

高耐久低燃費のjuty元祖と比べて果して?
Commented by 白BPレガ at 2016-10-25 19:50 x
いつも楽しく拝見しております。
10月始めにアウトバック買いました。細かい不満を美点が消してくれる車です。

BPから乗り換えて一番のガッカリはドアグリップが無い事。
自作でなんぞやってやろう、そんな日々も楽しめるアウトバックです。

インプレッサは全てを凌駕してるんでしょうね。
でもアウトバック最高~。
Commented by b-faction at 2016-10-25 20:15
スバル好きな農家さん、こんばんは。
ジャスティも分かり易くて良いですね。
久しぶりの直列三気筒なのでジャスティです。
こちらも飛び道具は無いですが、ダイハツの良心が詰まった良いクルマだと思います。早速ベーシックモデルのブラックを注文しました。早く手足のように使ってみたいです。
Commented by b-faction at 2016-10-25 20:18
白BPレガさん、こんばんは。
納車おめでとうございます。アウトバックは世界が違うので、またひと味違う喜びがありますね。SGPの凄さが試乗で解りますからディーラーで楽しんで下さい。器を変えるという地味な仕事を真面目にやるSUBARUは本当に素晴らしい会社です。
Commented by くま太郎 at 2016-10-25 23:59 x
いつも読み応えのある記事、ありがとうございます!

先日、地元のディーラーでインプレッサに試乗してみました!短い距離でしたが交差点を曲がる毎に気持ちよく曲がってくれ交差点で曲がることが楽しみになり驚きました。
ただ、おっしゃる通りドアハンドルの位置が不自然な位置にあり、車を降りる時に、すっとハンドルに手が伸びませんでした…またドアを閉める時にも違和感と虚無感とどこかで触ったことがあるぞ?という感覚でしばらく考え、現行クラウンだ!!!というとこに行き着きました笑
インプレッサの車格で現行クラウンに近しい内装だぞ!と言われればそれまでですが、
そんなことは求めてないので、SGPのようにパッと見えないところでスバルらしさを出せるのであれば、パッと見えるところでとスバルらしさ!スバルのドアとはこうあるべきだ!というのをみせて欲しい今日この頃でした。。。やはり予算掛けれないので、トヨタ様にご教授いただくというところでしょうかね…
Commented by b-faction at 2016-10-26 06:55
くま太郎さん、ベーシックカーなので、全体を通じてバランスさせ、割り切るところはスパッと割り切ってます。そこは良い意味でトヨタ以上なので、今後に期待して取り上げています。
Commented by 博多人 at 2016-10-26 10:20 x
早速のレポート、楽しく拝見させて頂きました。
BPレガシィからGVBインプレッサに乗り換えた時に思ったのが、まさにドアハンドルでした。開け閉めにもスムーズな場所にあったなぁと今思わされます。ポケットのようになっているので、キーを入れておくには便利なのですが、車から出る時は一度持ちかえないといけないので、ブログを読みながらつついBPを思い出しました。
記憶が違ったら申し訳ないですが、2.0Lは今までAWDのみだった所が新型からFFも設定されていて、しかもアイサイトも装着されるというのが個人的には気になっています。
最初に乗ったのがインプレッサの1.5iだったので、最新のFFがどのような進化をしたのか楽しみです!
Commented by kura at 2016-10-26 17:20 x
こんにちは、スバルの望遠鏡で夜空の観察をされた時などにもコメントさせていただいたものです。
1枚目の写真でフロントライトのところにLEDのような白い点の羅列?が見えますが、これも「インプレッサの優秀性を解き明かす」に書いておられた”天使の輪”に関係する現象なんでしょうか?
Commented by b-faction at 2016-10-26 17:54
博多人さん、こんにちは。
>2.0Lは今までAWDのみだった・・・・
これまでも2.0iがFWDとAWDの双方に設定されていました。今回は2リットルを強化し2.0iーLと2.0i-Sがありアイサイトや歩行者エアバッグが標準装備になりました。ここが強みです。僕はインプレッサのNAにはFWDの方がふさわしいと思っています。
Commented by b-faction at 2016-10-26 17:56
kuraさん、こんにちは。白いドットはLEDの部分です。天使の輪はその下に現れ薄く目を開けたような「菩薩顔」を作ります。
実に良い表情で好きです。
Commented by Yuki at 2016-10-26 18:04 x
社長、初めまして。2011年ごろ、BM9が我が家に来たことをきっかけに拝読させてもらっています。(現在はインプレッサハイブリッドです。)
さて、新型インプレッサで思った事がメーター内のデザインです。レガシィ、レヴォーグ、WRXでは燃料計と水温計がアナログ式で配置されていますが、新型はそこがすっぽり空いています。コスト面を考えた結果でしょうか。
Commented by b-faction at 2016-10-26 18:48
Yukiさん、初めまして。水温と油温はMFDに表示できます。コストしっかりかけてありますよ。今度の新型。
Commented by J at 2016-10-26 19:44 x
3月のNYショーの記事にコメントさせていただいた者です。
新型インプレッサのドアハンドルは、パッドを乗せた分ポケットが深くなっていて、掴んだときに指先の位置が定まりません。掌から指先のどこを支点として力を込めればいいのか一瞬わからなくなるのです。
旧型インプレッサはポケットが浅い分、指先が底に当たるので、ポケットの角に指先が誘導されますし、レガシィは把手の内側が抉ってあって、自然に握れるよう配慮されています。
新型インプレッサの内装デザインは、次期レガシィ向けのデザイン案を先取り使用したとのことですので、次期レガシィでは是非インナーハンドルをつけて、インプレッサときっちり差別化してほしいと思います。
Commented by Mt.Yoko at 2016-10-26 21:06 x
社長様

三代目レオーネのGTとGRは、他のグレードとは違う形状のインナードアハンドルがついてましたね。握りやすい位置でした。当時の我が家はGFでしたので、このインナードアハンドルが羨ましかったです。

自分自身、BF~BPまでレガシィを乗り継ぎましたが、どのインナードアハンドルも扱いやすく、握りやすい位置についてました。

先日、先代のBMW3シリーズに乗りましたが、手を伸ばした位置にインナードアハンドルがあって、とても扱いやすかったです。
Commented by b-faction at 2016-10-27 09:36
Jさん、鋭いですね。これまでの何かがトラウマになってるんでしょうね。把手だと色々と都合がいいのだと思います。各社ともこのようになってますから。
Commented by b-faction at 2016-10-27 10:44
Mt.Yokoさん、初代レガシィのグリップから4代目まで、健やかに成長したのですが・・・・。リーマンショックの影響でしょうね。
Commented by jecht at 2016-10-27 16:29 x
恥ずかしながらBGからBPに乗り換えた時、インナードアハンドルが「邪魔」と思いました(汗)
ステアリングホイールからドアアームレストに腕を置くとき、そこから前にスライドしてパワーウィンドスイッチを使おうとした時、インナードアハンドルに遮られる為、そう思ったのでした。
ドアアームレストがドアハンドルを兼ねていること前提の腕の動作が染みついていたんでしょうね。
Commented by b-faction at 2016-10-27 17:19
jechtさん、そもそも片手運転の癖を無くすと良いですね。先日フォレスターの試乗で若い男の子の横に乗ったのですが、片手操作する事が余裕の見せ所だと思っている節がありました。たぶん親の操作を見ていて染みついたのでしょう。
Commented by jecht at 2016-10-27 19:35 x
代田社長、返信ありがとうございます。
大丈夫です。BPに10年乗って矯正されたからでしょうか?片手運転はほぼしません。缶コーヒー飲むときくらいです。
ステアリングワークで質問です。以前のブログでプッシュ・プルとおっしゃっていましたが、私は曲がる方の手で先に引いて切り込み、足りなければ反対の手で押して足す感じで操作しています。プル・プッシュ?
免許取りたての頃買った黒沢元治氏の本にそう書いてあったように記憶しています。今は違うんでしょうかね?
Commented by b-faction at 2016-10-27 20:52
jechtさん、それ、たぶん化石です。
>免許取りたての頃買った黒沢元治氏の本にそう書いてあった・・・
Commented by 32ナガエ at 2016-10-28 02:27 x
こんばんは、だいぶ経ってしまいましたが先日はお世話になりました。

恐れ多くも頂戴しました林檎は毎日食卓に上がり、家族にも好評です。クルマ屋さんへ行って帰って来て喜ばれたのは初めてのような気もします…(苦笑)

当方の車歴でインナーハンドルが『運転席』に付いたクルマは現在のBPが初めてですが、確かにドアを開ける際の余計な動作は減った気がしますし、特に閉めるときは掌全体でグリップを握るので力加減がしやすく、乱暴な音を立てずに閉める事が出来るのも利点です。
こういった感触も質感の良さにつながるのでしょうね。

以前はN社のセダン2台を乗り継ぎましたが、両車ともに助手席後席のドアにはインナーハンドルが付いて、運転席だけは把手で他のドアに比べて物足りなさを感じていた事も。

皆様の仰る通りアームレスト代わりに片肘を置いてパワーウィンドーの操作を優先する為だったのかなと感じてます。
長年その恩恵に預かっていたのもあり、実は当方もBPのパワーウィンドーのスイッチ操作に関しては若干戸惑った人間です(汗)今はすっかり慣れましたが。

鈍感男の文面汚し失礼致しました。

また改めて伺わせていただきます。
Commented by jecht at 2016-10-28 09:38 x
化石...ですか(笑)
でも中谷明彦氏はいまでも同じことおっしゃってますし、黒沢、中谷両氏とも腕も理論も確かな方だと思うので間違いではないのかなと思いますが...
一度ドライブエクスペリエを受講してみたいですね。
Commented by b-faction at 2016-10-28 13:55
32ナガエさん、喜んでいただけて嬉しいです。グリップの方がクオリティ高いです。そのまま把手にしておくほうが開発費を他に回せるのでプライオリティを考えてるのでしょうが、
これを続けるのは貧乏臭くて嫌いだな。
Commented by b-faction at 2016-10-28 14:00
jechtさん、KさんはNBRのカルーセルで空中を泳いだ武勇伝の持ち主です(笑)
ドライブエクスペリエを是非ご参考になさってください。今のところ100%の方に満足していただきました。
Commented by jecht at 2016-10-28 15:00 x
えー、そうなんですか?
カルーセルって、あのすり鉢状のヘアピンの所ですよね?
あまりスピード出るところではないですよね...
Commented by b-faction at 2016-10-28 15:46
jechtさん、その通りです。スピード出るところではないですが、左側の車輪が正確にコンクリート面に接してないと飛び出てしまいます。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2016-10-26 08:20 | Comments(26)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31