並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

WEBサイトの検索結果1 - 40 件 / 132件

WEBサイトに関するエントリは132件あります。 web、 デザイン、 web制作 などが関連タグです。 人気エントリには 『コグニカル』などがあります。
  • コグニカル

    コグニカルは、足りない知識を掘り下げて理解する学習サイトです。

    • 国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判【やじうまWatch】

        国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判【やじうまWatch】
      • 無料コーディング練習所 | 未経験からWebデザイナーへ!【2024年版】

        『無料コーディング練習所』では、完全無料のコーディング教材を提供しています。 入門編から上級編まで6サイトをコーディングすることで、 HTML・CSS・jQueryの基礎スキルがしっかり身につくカリキュラムになっています。 デザインカンプと完成版コーディングデータ付きです。 この教材は制作会社の新人コーダーの教育にも使用されています。 さぁ、楽しみながら一緒に勉強していきましょう♪

          無料コーディング練習所 | 未経験からWebデザイナーへ!【2024年版】
        • この国に生きるすべてのあなたへ | 立憲民主党

          「政治に、私たちは見えていますか。」 コロナ禍で、ある学生から投げかけられました。 あなたの暮らしの不安や不満は、自己責任ではない。 政治の責任です。 私たちはこの秋、政治を変える決意です。 どうか、この国をあきらめないでほしい。 政治はあなたを見捨てない。 さまざまな立場のあなたに向けて 109のメッセージ送ります。

            この国に生きるすべてのあなたへ | 立憲民主党
          • Pythonプログラミング入門 — Pythonプログラミング入門 documentation

            • 本当は教えたくないWebデザイン参考ギャラリーサイト37選

              ウェブサイト制作には、常に新しいアイデアやインスピレーションが必要ですが、決まらずに悩んでしまうことも。 そんな状況を打開するには、たくさんの優れたデザインの実例を見ることで、次のアイデアを生み出してみましょう。 ここでは、最新ウェブデザインをいち早くチェックできるオススメWebギャラリーサイトを厳選してご紹介。 インスピレーションとしてはもちろん、クライアントの打ち合わせやイメージの共有にも活用できます。 積極的にインプットを増やし、デザインの引き出しを増やしてみましょう。 このリストは2年ぶりにまとめ直したアップグレード版となります。 コンテンツ目次 【2024追加分】最新Webギャラリーサイト landing.love Design Spells Godly BentoGrids 404s Footer Navbar Gallery 国内Webギャラリーサイト SANKOU! URA

                本当は教えたくないWebデザイン参考ギャラリーサイト37選
              • 成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie

                約1年前、BtoB企業における顧客獲得型サイトの勝ちパターンをまとめた『BtoBサイト・チェックリスト』を、ベイジ、才流さん、WACULさんの3社連名で発表し、大きな反響をいただきました。 このチェックリストはブログで公開しただけではなく、私たちのウェブ制作の現場でもフル活用されています。この1年間に手掛けた多くのBtoBサイトが、このチェックリストを満たすように設計され、多くのBtoBサイトでコンバージョン数/率やフォーム誘導数/率の向上など、ポジティブな変化が生まれました。 このような活動の中から、『BtoBサイト・チェックリスト』の内容を満たした『BtoBサイト・ワイヤーフレーム』なるものが誕生しました。これを今回、皆さんにご提供します。リード情報なども一切取らず、そのまま丸ごとお渡しします。 BtoBサイト標準ワイヤーフレームXD版(770KB) BtoBサイト標準ワイヤーフレーム

                  成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie
                • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                  意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

                    登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                  • 【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん

                    私事ですが、11月15日をもってアイティメディアを退職し、約10年関わってきたねとらぼの編集・運営業務から離れました。 いやー10年もいたのかと我ながら驚いていますが、いたらしいです(ちなみになんかモメたりしたわけではなくただの転職)。 そんなわけで、この記事はいわゆる退職エントリというやつになります。 ねとらぼという得体の知れないサイトのわりと初期から関わらせていただき、10年かけてそれなりの規模にまで育ててこれたというのは、なんだかんだで自分にとってはかなり貴重な経験でした。せっかくなので、ねとらぼがどのようにしてあの形になったのか、中の人は日々どんなことを考えて更新していたのかなど、怒られない程度に書き残しておきたいなと思います。 (といいつつ結構いろいろ書き散らかしたので、怒られたら五体投地してすぐにごめんなさいする所存です) 自分がねとらぼでやったこと自分がアイティメディアに入社

                      【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん
                    • CalorieMate to Programmer | 大塚製薬

                      コードを書いていると、 食べることも忘れて ついつい熱中してしまう。 会社でも、家でも プログラマーも、そうでない人も 夢中になって考え続ける、 そんな時こそカロリーメイト リキッドで 素早く手軽に5大栄養素を。 BALANCED FOOD CalorieMate LIQUIDto Programmer #うちこむ人にバランス栄養 >MESSAGESメッセージ >Translate Matz コード監修 まつもとゆきひろ Yukihiro Matsumoto プログラマー、ソフトウェア技術者。1965年生まれ、鳥取県出身。愛称は「Matz(マッツ)」。1995年にプログラム言語「Ruby」を公開、その使い勝手の良さから世界中のプログラマーに親しまれ続けている。2012年には内閣府「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」の1人に選ばれた。 From Tech Crunch Japan世界的プ

                        CalorieMate to Programmer | 大塚製薬
                      • 投資する金欲しさにWEBサイトを作った - Notwen

                        ある日、投資するべきだと気づきました。どうしてそう思い至ったのかは分かりません。ペイオフによって保証されない額に達した預金残高のせいかもしれないし、政府の貯蓄から投資への促しのせいなのか、もしくは自覚していない他の何かに影響されたのかもしれません。 理由はどうであれ「投資するべきだ」と確信したのです。 気づき 投資について右も左を分からない状態だったので、勉強をしなければなりません。学ぶ上での王道は本を読む事でしょう。でも巷にあふれている「10万円を1億円にする方法」というようなヤバそうな本を読むと、ヤバイ思想に侵されて、ヤバイと思ったのでその辺は避けました。 「ウォール街のランダム・ウォーカー」など有名な本を中心に10冊ぐらい読みました。 そうしたら私、完全に悟りを開きまして。全部わかってしまった。本からは、分散投資の重要性、ペーパーアセットの王は株式であること、インデックス投資が鉄板、

                          投資する金欲しさにWEBサイトを作った - Notwen
                        • Googleのエンジニアが「ウェブサイトの画像読み込み」を最適化する方法を解説

                          ウェブサイトを閲覧していると「画像の読み込みが遅い」という場面に遭遇したことがある人は多いはず。画像はウェブサイトのパフォーマンスを左右する要素のひとつであり、ウェブ開発において取り扱いに注意すべきものです。そんな画像をウェブサイトで扱う際の最適化方法について、GoogleのエンジニアであるMalte Ubl氏が解説しています。 Maximally optimizing image loading for the web in 2021 https://www.industrialempathy.com/posts/image-optimizations/ ◆img要素にwidthとheightを指定する アスペクト比を維持したまま画像サイズを変更するには、「style」要素に「max-width: 100%」や「height: auto」と指定しておく手法がよく用いられます。この手法に加

                            Googleのエンジニアが「ウェブサイトの画像読み込み」を最適化する方法を解説
                          • 書籍「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング」はチューニングの考え方を教えてくれる良本 - Gマイナー志向

                            通称 #ISUCON本 を著者様からご恵贈いただきました。ありがとうございます。 gihyo.jp 所感 この書籍、言っていいのかわかりませんがまったくの初心者・初学者には難しい本かもしれません。私の感触では、Webサイトのプログラム作成、改修、構築、運用などに携わったり、Webサイトのパフォーマンスの問題に向き合ったことがある人が対象読者だと思いました。職種でいえばバックエンドエンジニア、インフラエンジニア、SREなどですね。もちろんそういった職種を目指している方や、純粋にISUCONに挑戦したい、パフォーマンスチューニングに興味がある、といった方も含まれます。 この本は特定の問題に対する直接的な答えではなく、パフォーマンスチューニングの考え方を教えてくれる内容になっています。この本を参考に実際に手を動かして実践するのが良いでしょう。現実のWebサイトをチューニングするでもいいですし、そ

                              書籍「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング」はチューニングの考え方を教えてくれる良本 - Gマイナー志向
                            • 株式会社TOKIO

                              1994年にバンドでCDデビューしてからこれまでの歳月、 私達は芸能の仕事で出逢った方々を介して、 日本の素晴らしい技術や文化に触れ、身を持って体感して参りました。 そして日々の暮らしの中で、自分達が普段当たり前のように “見ているモノ”“使っているモノ”“食べているモノ” それらはすべて日本が世界に誇れるものであり、 決して絶やしてはならない存在だと痛感致しました。 村の開墾や島の開拓など様々な時代(とき)を重ねて来た 「TOKIO」と言うグループにしか出来ないこと。 それは第二のステージとして更なる発展を求め 会社を創ると言う道でした――。

                                株式会社TOKIO
                              • ノーン on Twitter: "ヤバいサイト見つけちまったかもしれん。 52個の主要プログラミング言語について、練習問題がそれぞれ100個くらいあってCLIまで整備されてる。で無料。 https://t.co/eFdUnytK9B"

                                ヤバいサイト見つけちまったかもしれん。 52個の主要プログラミング言語について、練習問題がそれぞれ100個くらいあってCLIまで整備されてる。で無料。 https://t.co/eFdUnytK9B

                                  ノーン on Twitter: "ヤバいサイト見つけちまったかもしれん。 52個の主要プログラミング言語について、練習問題がそれぞれ100個くらいあってCLIまで整備されてる。で無料。 https://t.co/eFdUnytK9B"
                                • 文章校正支援ツール | 無限ツールズ

                                  日本語文の校正作業支援ツールです。 入力ミスや誤用、分かりにくい表記や不適切な表現などがないか手軽にチェックできます。 指摘の箇所に置換ワード候補がある場合、置き換え候補のワードで実際に置き換えた文章も表示できます。

                                    文章校正支援ツール | 無限ツールズ
                                  • 世界の名作SF・ミステリをコミカライズ、世界じゅうの読者へ! 新コミックサイト「ハヤコミ」がスタート!

                                    世界の名作SF・ミステリをコミカライズ、世界じゅうの読者へ! 新コミックサイト「ハヤコミ」がスタート! 世界でもっとも読まれたミステリ『そして誰もいなくなった』、二度も映画化されたSF小説の金字塔『ソラリス』、本屋大賞受賞の『同志少女よ、敵を撃て』のコミカライズなどを連載します。もちろんオリジナルコミックも続々発表予定。 さらにこれらのコミックを海外にも展開。 世界の名作を読みたい読者と世界へ漫画を発信したい描き手の発信の場としていきます。 (すでに『そして誰もいなくなった』コミカライズは、世界6カ国に版権が売れています。) 未来的な想像力やミステリ・マインドを刺激するコミックサイトをお楽しみください。 【ラインナップ】 ・『そして誰もいなくなった』 アガサ・クリスティー/原作 二階堂彩/漫画 「ミステリの女王」の名で知られるイギリスを代表する作家クリスティー。全世界で1億人以上を驚愕と戦

                                      世界の名作SF・ミステリをコミカライズ、世界じゅうの読者へ! 新コミックサイト「ハヤコミ」がスタート!
                                    • 【2024年最新】Web制作周りを無料で学べる学習サービス集 - Qiita

                                      はじめに 今回は無料でWeb制作周りの技術を学ぶことができるサービスをまとめました。 これからWeb制作の学習を始めていきたい人やプログラミングの基礎学習をしていきたい人におすすめのサービスなのでぜひ参考にしてみてください。 この記事の対象者 プログラミング初心者~中級者 Web制作を学びたい人 HTMLやCSSをより深めたい人 ポートフォリオを作りたい人 無料コーディング練習所 まずはじめに紹介するのはWebサイトを制作しながらコーディングスキルを身につけることができる無料コーディング練習所です。 こちらのサイトではデザインカンプが用意されており、基本的なコーディング方法から応用的な手法まで実際にWebサイトを制作しながら学ぶことができます。 準備編でがエディタの設定方法や拡張ツールといったコードを書くための基礎の基礎から丁寧に解説をしてくれています。 入門編~上級編ではWebサイトを作

                                        【2024年最新】Web制作周りを無料で学べる学習サービス集 - Qiita
                                      • 私がWEBデザイン制作の参考になりそうだと思うサイトを61個挙げてみた。

                                        Tweet Pocket 日本デザインスクールでは年間1500名ほどの受講生を、未経験からWEBデザイナーに育ててきました。受講生を指導する中でよくあがってくるのが「参考がなかなか見つからない」というお悩み。 私も受講生にお伝えすべく、これまで100サイト近くの「参考になりそうなギャラリーサイト」を見てきました。 そこで今回は、これまで見てきたギャラリーサイトの中で、みなさんのデザイン制作のお役に立ちそうなサイトを全部で61個ご紹介していきます。 全てのサイトを

                                          私がWEBデザイン制作の参考になりそうだと思うサイトを61個挙げてみた。
                                        • GitHub - microsoft/Web-Dev-For-Beginners: 24 Lessons, 12 Weeks, Get Started as a Web Developer

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - microsoft/Web-Dev-For-Beginners: 24 Lessons, 12 Weeks, Get Started as a Web Developer
                                          • Webサイト制作の要件定義書の確認項目|重松佑 / Shhh inc.

                                            プロジェクトのキックオフ前後に作成する要件定義書。確認の抜け漏れを最小限に抑えるには、どのようなことを記載しておくべきか。そして、メンバーへのスムーズな共有と、その後の円滑なプロジェクト進行のための、良い要件定義書とはどのようなものだろう。自分たち用のメモも兼ねて「Webサイト制作プロジェクトの要件定義書」の確認項目をnoteに整理してみます。 1. プロジェクト概要1-1. 背景プロジェクトを発案するに至った背景です。現状の課題、ビジネス要件の変化、ユーザーの変化、社会的要請など、プロジェクトの存在意義や必要性を記載します。 1-2. ゴールゴールとは「完了条件」です。何を達成すれば終わるのか、どこに行けば終わるのかを記載します。通常は5W1Hのうち、WHATやWHEREをゴールとします。 1-3. 目的プロジェクトを何のために進めるのかという意図です。ゴールよりも広い視野で捉えます。5

                                              Webサイト制作の要件定義書の確認項目|重松佑 / Shhh inc.
                                            • 【まとめ】2022年に話題になったWebサイト - Qiita

                                              はじめに としが明け、2023年になり、2022年を振り帰ったり、今年の目標を立てている頃でしょうか? みなさんは2022年どんな1年でしたか? この記事では、2022年に話題になったWebサイトをまとめて、 みなさんの振り返りや今年の目標や勉強することの参考にしてみてはいかがでしょうか? POLA https://www.pola.co.jp/wecaremore/mothersday/ 母の日に合わせて公開された↑この特設サイトは、スクロールに合わせて、だいぶスムーズに花がアニメーションしていくサイトです。 一回サイトに訪れると、その没入感にサイトから抜け出すタイミングがなくなるでしょう。 Pokémon Online Gallery https://onlinegallery.pokemon.co.jp/ja/ ポケットモンスター スカーレット・バイオレットの発売を記念して公開された

                                                【まとめ】2022年に話題になったWebサイト - Qiita
                                              • 発達障害と診断された私~ASDとADHDだとわかるまでに出会った本や映画について - wezzy|ウェジー

                                                突然ですが、私はごく最近、病院で発達障害だと診断されました。軽い自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠陥多動障害(ADHD)だということです。 自閉症スペクトラム障害はコミュニケーションがうまくできず、特定のものに強いこだわりがある症状、注意欠陥多動障害は文字通り注意力散漫とか多動の症状を示す障害です。 自分から検査を受けに行ってわかったので、とくに驚きはなかったのですが、今回の連載ではいつもと少し趣向を変えて、この経験について書いてみたいと思います。「自分は発達障害なのでは?」と思っている人などに、多少なりとも情報を提供できると良いと思っているからです。 ちっちゃな頃から 私は小さい頃から友達がとても少なく、人と話すのも苦手でした。完全に信頼できると思ったごく少数の相手としか親しくならず、みんなと仲良くする必要はないと思っていました。 人の目を見て話せなかったので、十代の頃には肖像画に

                                                  発達障害と診断された私~ASDとADHDだとわかるまでに出会った本や映画について - wezzy|ウェジー
                                                • 自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは? HTML/CSSの脱初心者を目指して

                                                  HTML/CSSの知識を習得しても、いざWebサイトを構築しようとすると手が止まってしまう。それは知識の体系化ができていないから、と語るのが『HTML/CSSブロックコーディング』の著者である笠井枝理依さんです。笠井さんは本書で、そうした悩みを解決する手法としてサイトの要素をブロック単位で分解してコーディングしていくブロックコーディングを解説しています。今回は本書からWebサイトをブロックに分解する方法を紹介します。 本書は『HTML/CSSブロックコーディング デザインをすらすら再現できる』の「Ch01 モックアップをブロック分解」を抜粋したものです。掲載にあたって編集しています。 モックアップとは モックアップとは皆さんが考えるところの「デザイン」であり、日本では「デザインカンプ」と呼ばれることもよくあります。Webページがどのように表示されるのか、実際にブラウザで表示される場合と遜色

                                                    自力でWebサイトを作れるようになるブロックコーディングとは? HTML/CSSの脱初心者を目指して
                                                  • 株式会社メルペイを退職します: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

                                                    2018年6月1日から働き始めた株式会社メルペイを9月30日付けで退職します。4年4か月勤務したことになります。1984年4月1日に社会人として富士ゼロックスで働き始めてから、7社目の会社でした。10月1日からは、新たな会社でソフトウェアエンジニアとして働き始めます。 週4日勤務「ソラミツ株式会社を退職します」でも書きましたが、リコーを退職してからは、基本的に週4日勤務をしてきました。メルペイでも、金曜日は欠勤するか有給休暇を使うなどして、週4日勤務をしてきました(週4日勤務で働くことに関して、入社前に合意してもらっていました)。10月からの会社では、週4日勤務の雇用契約で働きます。 初めてのウェブサービス開発富士ゼロックス、富士ゼロックス情報システム、リコーの3社で合計31年7か月を過ごし、富士ゼロックスでのワークショテーション開発を除くと、その多くは、デジタル複合機のソフトウェア開発に

                                                      株式会社メルペイを退職します: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
                                                    • 最新の手法でブラウザのタブに表示される「Favicon(ファビコン)」を作成するとこうなる

                                                      ブラウザのタブやブックマークに表示される「Favicon(ファビコン)」は、ウェブサイトを印象づける重要な要素です。そんなファビコンを作成しウェブサイトに表示させる最新の方法について、フロントエンドエンジニアのAndrey Sitnik氏が解説しています。 How to Favicon in 2021: Six files that fit most needs — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog https://evilmartians.com/chronicles/how-to-favicon-in-2021-six-files-that-fit-most-needs ファビコンは2000年代初頭に生まれたコンセプトで、インターネットに公開するウェブサイトはファビコンを備えているべきだとSitnik氏は主張。しかし、ウェブサイト

                                                        最新の手法でブラウザのタブに表示される「Favicon(ファビコン)」を作成するとこうなる
                                                      • group_inou / HAPPENING

                                                        Interactive GIF Music Video by AC-bu

                                                          group_inou / HAPPENING
                                                        • 10万円超え案件だらけ「ChatGPT」「DALL·E 2」などのAIを使ってだれでも稼げる「Fiverr」がバブル状態! | AppBank

                                                          人間が入力したキーワードを元に画像を生成したり、文章に対して受け答えをしたりするテクノロジー「ジェネレーティブAI(生成系AI)」が大きな話題となっています。 ジェネレーティブAIとは、「コンテンツやモノについてデータから学習し、それを使用して創造的かつ現実的な、まったく新しいアウトプットを生み出す機械学習手法」と言われています。(出典:「ジェネレーティブAI」とは?|産総研マガジン) これまでAIといえば「不完全な受け答えをするボイス・アシスタント」程度のモノか、シリコンバレーのトップ企業や大学の研究室の中だけあるモノというイメージでした。しかし、2022年後半から「ChatGPT」や「DALL-E」が無料で広く使われるようになり「人間の作業と同じかそれ以上のレベル」の絵や文章、コードなどを誰もが簡単に入手できるようになりました。 AIが新たな職業を創り出している 「ジェネレーティブAI

                                                            10万円超え案件だらけ「ChatGPT」「DALL·E 2」などのAIを使ってだれでも稼げる「Fiverr」がバブル状態! | AppBank
                                                          • 動くWebデザインアイデア帳

                                                            サイト閲覧方法 1ウェブサイトへアクセス https://ugokuweb.coco-factory.jp/ugokuweb/ 新サイトはこちらから 2【ユーザー名】と【パスワード】が求められますので、以下の情報を入力してください。 【ユーザー名】:ugokuweb 【パスワード】:指定のページ数を【半角数字3桁】で入力 (例)30ページの場合は 030 と入力 ※黄色本をご購入の方:7-2「検索」の表紙ページ数 ※ピンク本(実践編)をご購入の方:9-4「SVGアニメーション」の表紙ページ数を【半角数字3桁】で入力してください。 3閲覧制限が解除され、サイトを閲覧できるようになります。 ブックマークをしてご利用ください。 ※掲載されているコードは、2021年に出版された時のものをそのまま掲載しています。 (jQueryのバージョン、プラグインのソースコードの書き方を含む) ソースコードの書

                                                              動くWebデザインアイデア帳
                                                            • CSSのwidth: 100%;のより良い代替手段として、stretchキーワードが実はかなり便利です

                                                              幅いっぱいの要素から左右のマージンを引きたいときに、こういうCSSを使用すると思います。width: calc(100% - 48px); 便利なCSSですが、マージンを計算する必要があり、デザインの変更があった際はCSSも変更する必要もあります。 そこでstretchキーワードを使用すると、便利です。要素はオーバーフローせずに使用可能なスペースいっぱいに表示され、マージンの計算も必要なくなります。 The stretch keyword: a better alternative to width: 100% in CSS? by Ollie Williams 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに width: 100%;が便利な例 width: stretch;の使い方 stretchのサポートブラウザ

                                                                CSSのwidth: 100%;のより良い代替手段として、stretchキーワードが実はかなり便利です
                                                              • 山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

                                                                現在アクセス集中により、表示されにくい状況となっております。 しばらく経ってから再度お試しください。

                                                                • アクセシビリティチェックってどうやってるの?ということで、実際にやってみた。(その1) - 水底の血

                                                                  ツイッターでアクセシビリティ向上日誌2【目視試験編】‐Akira Tsuda Portfolio and Blogというのを見かけて、そういえばアクセシビリティチェックって何をどうしているのかという話をウェブ上でほとんど見かけない(というか自分は知らない)ので、思い切ってチェックの過程や考え方を書いてみようかなと。 チェック対象のサイトを作った@HeldaForStudy氏に尋ねたところ、題材として使ってよいという返事をいただいたので、「アトリエ金工やまぐち」のサイト1ページをチェックしてみることにします。 対象ページはBasic認証がかかっているので、アクセシビリティ向上日誌1【各種ツール評価編】からたどってください。 @HeldaForStudy氏はレベルはA*1でチェックしたとのことなので、チェック基準はWCAG 2.1レベルAでチェックすることにしましょう。 わたしは普段はCOB-

                                                                    アクセシビリティチェックってどうやってるの?ということで、実際にやってみた。(その1) - 水底の血
                                                                  • 頼むから博物館のチラシとHPには「都道府県」から書いてくれ→「近隣住民にしか来てほしくない」理由がある?

                                                                    トロロヅキ @tororoduki 確かに。下瀬美術館、「世界一美しい美術館賞」とったけど県名と市名書いても他県民わかりにくいかも。宮島の先じゃし… あと「ひろしま美術館」と「広島県立美術館」のひっかけもある。ゴッホの絶筆とされる絵があるのは「ひろしま美術館」、ダリの時計がぐにゃりとした絵の方は「広島県立美術館」 x.com/yaekyouka/stat… 2024-12-24 18:32:28 ぐでちちwith11y♀6y♀ @gude_chichi ちょっと話が違うんだけど、 役所やお店の電話番号、市外局番から書いてくれよ、とは常々思ってる。 今住んでるところの市外局番、正直自信ない。 みんな携帯電話からかけるんだしさぁ…。不動産屋は色んなところの役所に電話する機会も多いし…。 x.com/yaekyouka/stat… 2024-12-25 11:47:49 鼬家 🦋プロフにBlu

                                                                      頼むから博物館のチラシとHPには「都道府県」から書いてくれ→「近隣住民にしか来てほしくない」理由がある?
                                                                    • テキストだけでウェブサイトが作れる! 最新AIツール3選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      生成AIツールはいまや、動画制作から住宅のリフォームまで、あらゆるところに入り込んできています。 そうした生成AIモデルが担う新たな作業に、ウェブサイトのデザインもあります。 HTMLのコードを一行たりとも書かず、人目を引くような洗練されたウェブサイトをつくってウェブ上で公開できるのです。 プロンプトでホームページの制作ができるやり方は、テキストや画像をAIで生成する場合と同じです。 つまり、プロンプトを入力すれば、AIが魔法を使って、人間の指示どおりにウェブサイトを生成してくれるわけです。 ウェブサイトの目的や、希望するビジュアルスタイルはもちろん、ページ上に入れたい個別の構成要素(画像やメニューなど)を具体的に指示することもできます。 いまでは、さまざまなウェブサイト作成サービスがAIを導入しています。今回は、そうしたサービスから3つをピックアップしました。 WixWixでは、これぞと

                                                                        テキストだけでウェブサイトが作れる! 最新AIツール3選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • 2020年、Web制作・デザインに役立つ記事の総まとめ

                                                                        2020年、当サイトで公開した記事の中からPocketにたくさん登録された記事やツイートされた記事をジャンル別にまとめました。今年を振り返りつつ、来年のWeb制作にも役立つオススメです。

                                                                          2020年、Web制作・デザインに役立つ記事の総まとめ
                                                                        • Astro

                                                                          The web framework for content-driven websites Astro powers the world's fastest marketing sites, blogs, e-commerce websites, and more.

                                                                            Astro
                                                                          • 性能に関する考え方

                                                                            Yamagoya Fastly で発表した内容です。

                                                                              性能に関する考え方
                                                                            • 【2020年版】無料&商用利用可能なイラスト画像を提供するWebサービス8選を大公開! - paiza times

                                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webサイトやブログなどで有効活用できる無料のイラスト画像を提供するサービスを厳選してご紹介します。 いずれも個人利用はもちろん、商用利用もOKなイラスト画像ばかりなうえ、ユーザー登録も不要なので手軽にダウンロードして使うことができます。 Webサイトに効果的なアクセントを追加したい人も含めて、ぜひ参考にしてみてください! 【 Open Doodles 】 印象的なデザインのイラスト画像を無料で提供しているのが「Open Doodles」です。 PNG / SVG形式の画像ファイルをダウンロード可能で、さまざまな用途のWebサイトやブログなどで有効活用できるものばかりです。 たとえば、Webサイトの単純なテキストであっても、以下のように画像を配置するだけで効果的なアクセントになるわけです。 また、ジェネレーター機能も提供されており、自分

                                                                                【2020年版】無料&商用利用可能なイラスト画像を提供するWebサービス8選を大公開! - paiza times
                                                                              • マンガ・エロティクス・エフ再始動、新サイトを立ち上げ106作をアーカイブ紹介(コメントあり)

                                                                                プロジェクト第1弾としてWebサイトでは、マンガ・エロティクス・エフに掲載されていた作品群のアーカイブが公開された。アーカイブでは、中村明日美子「Jの総て」、浅野いにお「うみべの女の子」、沙村広明「ブラッドハーレーの馬車」、古屋兎丸「ライチ☆光クラブ」、オノ・ナツメ「リストランテ・パラディーゾ」、よしながふみ「愛がなくても喰ってゆけます。」、ルネッサンス吉田「愛を喰らえ!!」、灰原薬「回遊の森」、河内遙「関根くんの恋」、駕籠真太郎「奇人画報」、雁須磨子「幾百星霜」、華倫変「高速回線は光うさぎの夢をみるか?」、志村貴子「青い花」、小田扉「男ロワイヤル」など、単行本化された全106作品166冊、著者54人を紹介。掲載作の一部には関連作が含まれ、一部過去作は順次追加される。 マンガ・エロティクス・エフは2001年1月に創刊されたマンガ誌。山本直樹がスーパーバイザーを務め、多数の名作を生み出すも2

                                                                                  マンガ・エロティクス・エフ再始動、新サイトを立ち上げ106作をアーカイブ紹介(コメントあり)
                                                                                • 「九州産 天然おじさん」の切り身、スーパーで売られてしまう 「バラバラになってますやん」「一度食ってみたい」とネット騒然

                                                                                  スーパーの鮮魚コーナーに並んでいたのは、天然の「おじさん」!? 衝撃的なツイートに注目が集まっています。 九州では天然のおじさんは食用なのか……。緊張が走る 投稿したのは空飛ぶムート(@mutoreimu)さん。「九州産の天然おじさんがスーパーで売られることってあるんだ……」というツイートとともに、切り身になった“何か”の写真を投稿しています。 「おじさん」とはもちろん人間の中年男性のことではなく、温暖な太平洋などで獲れる白身の魚のこと。スーパーに並ぶものは標準和名「オジサン」ではなく、近縁の「オキナヒメジ」「ホウライヒメジ」であることがほとんど。 つまり、「天然おじさん」とは、養殖ではなく海で獲れたオジサンという意味になります。ちなみに名前の由来は、下あごに生えているヒゲ。生食や煮物、揚げ物などで食べられているようです。 投稿には「おじさんバラバラになってますやん!」「おじさんには魚の身

                                                                                    「九州産 天然おじさん」の切り身、スーパーで売られてしまう 「バラバラになってますやん」「一度食ってみたい」とネット騒然

                                                                                  新着記事