並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

頭でっかちの検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

頭でっかちに関するエントリは15件あります。 大学、 仕事、 謎 などが関連タグです。 人気エントリには 『なるがみ on X: "今年Xのスペース機能で230名から計56時間分の人生相談を受けました。 相談者のうち、多くの絵描き志望の方々が「インフルエンサーさんの話を脳死で聞きすぎて頭でっかちになっている」問題がありました。 かなり危機感を覚えたので、今から直球かつ失礼なことを書きます。 (1/16)" / Twitter』などがあります。
  • なるがみ on X: "今年Xのスペース機能で230名から計56時間分の人生相談を受けました。 相談者のうち、多くの絵描き志望の方々が「インフルエンサーさんの話を脳死で聞きすぎて頭でっかちになっている」問題がありました。 かなり危機感を覚えたので、今から直球かつ失礼なことを書きます。 (1/16)" / Twitter

    • 頭でっかちのエリートが会社を滅ぼす…日本企業をダメにする欧米流経営の大問題(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

      「プロフィットセンター」という言葉がしばしば使われる。一般的には、営業部、販売部など「売上の数字」を計上する部門を意味することが多い。企画、経理、総務など直接的な売り上げを計上しない部門と区別されるのだ。 【写真】バフェット流投資術とは「原理原則」と「現実」の歪みを見つけること そして、「プロフィットセンター」は、「俺たちが利益を上げているんだぜ!」と社内で大手を振って歩き、それ以外の部門は「プロフィットセンター」のサポート役にしか過ぎないとされる場合も少なくない。 しかし、マネジメントの権威であるピーター・ドラッカーは、「会社の中にプロフィットセンターは存在しない」と看破する。 確かに、その通りである。どのような企業であっても「商品・サービスを購入して代金を支払ってくれるのは外部の顧客」である。 つまり、営業部や販売部であっても、売上代金を支払ってくれるわけでは無いから、あくまで、企画、

        頭でっかちのエリートが会社を滅ぼす…日本企業をダメにする欧米流経営の大問題(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
      • 第166回芥川賞受賞予想「我が友、スミス」高評価、マライの疑問「芥川賞的」と「頭でっかちっぽさ」とはどう違う? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

        杉江松恋(以下・杉江) 今回の候補作は5作です。うち2作は3回目、あと3作が初候補ですね。では、まずお互いのお気に入りと受賞作予想を言っておきましょうか。 マライ・メントライン(以下、マライ) 私はイチ押しも受賞も「我が友、スミス」ですね。 杉江 私はお気に入りが「我が友、スミス」、受賞予想が「オン・ザ・プラネット」です。おお、かぶりましたね。 杉江 「我が友、スミス」は第45回すばる文学賞応募作で、石田夏穂はこれがデビュー作です。受賞作は永井みみ「ミシンと金魚」だったんですが、芥川賞候補にはこちらが選ばれました。文章でいえば、ユーモアのセンスが最もあった作品だと思います。 マライ 同感です。現在、人々は常にスマホを通じて世間に対して虚勢を張っている状態にありますが、その外面と内面の関係、またどうすれば満足を得ることができるか。そういうオーソドックスなテーマの作品ながら、ストーリーといい語

          第166回芥川賞受賞予想「我が友、スミス」高評価、マライの疑問「芥川賞的」と「頭でっかちっぽさ」とはどう違う? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
        • 【しらなみのかげ】 頭でっかちな「世間知らず」達の暴走 #23|雁琳の『晦暝手帖』

          いつの日からか、私はジャパニーズ・ヒップホップが大好きになった。特に、ギャングスター・ラップが大好きになった。 元々音楽好きで、あらゆるジャンルを摘み食いしながら聴いてきたつもりだが、このジャンルが取り分け好きになっていった時期があった。 昼は大学で授業を受けたり研究に勤しんだりし、週の内二、三日は夜の街で働いて日銭を稼ぐ生活を長く続けていた最後の頃だったと思う。大学の籍が無くなって奨学金を借りられなくなった三、四年前から、前者が見る見る内に出来なくなり、後者ばかりがそのまま生活になっていったら、益々好きになっていった。 その時期は丁度、フリースタイルバトルが全盛を迎えていたということもある。それは余りに面白く、YouTubeで延々とその動画を見続けていた時期もあった。巧妙で心地良い韻も、華麗なフローも興味深いのだが、自らの「生き様」を言葉にしてビートに乗せていくその様が何とも素晴らしいの

            【しらなみのかげ】 頭でっかちな「世間知らず」達の暴走 #23|雁琳の『晦暝手帖』
          • 加速主義が生み出す「頭でっかちな認知エリート」

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              加速主義が生み出す「頭でっかちな認知エリート」
            • 頭でっかち、言い訳ばかり…光浦靖子(50)が「言葉が通じんところに行ってこい」と自分に命じるワケ | 文春オンライン

              永久就職を信じていた世代が共感してくれた ——この本のきっかけになった『文藝春秋』のエッセイは、本当に多くの方に読まれて。光浦さんのようなキャリアがある人でも、「不安」を抱えてるんだなって、当たり前なんですけど。そこに共感が集まったのではないでしょうか。 光浦 みんなやっぱりね。だって、永久就職、誰もできないんだもんね。うちらが子どもの時は、1個職業に就いて10年ぐらい死に物狂いで頑張れば、一応定年までは会社が面倒を見てくれた。そういう親を見てた世代だから。 ——そう信じてました。 光浦 信じて頑張ってたら、そうじゃないのか、って私はなりました。「明日クビになるのかい」とか「明日仕事なくなるのかい」って。 共感を持ってくれたのは、たぶんオーバー40とかそっちのほうの人かもしれない、もしかしたら。それより下の子たちは最初から、リーマンショックやら不景気やらを知ってる。バブルがはじけた後に生ま

                頭でっかち、言い訳ばかり…光浦靖子(50)が「言葉が通じんところに行ってこい」と自分に命じるワケ | 文春オンライン
              • 頭でっかちのエリートが会社を滅ぼす…日本企業をダメにする欧米流経営の大問題(大原 浩) @moneygendai

                プロフィットセンターは会社の外にある 「プロフィットセンター」という言葉がしばしば使われる。一般的には、営業部、販売部など「売上の数字」を計上する部門を意味することが多い。企画、経理、総務など直接的な売り上げを計上しない部門と区別されるのだ。 そして、「プロフィットセンター」は、「俺たちが利益を上げているんだぜ!」と社内で大手を振って歩き、それ以外の部門は「プロフィットセンター」のサポート役にしか過ぎないとされる場合も少なくない。 しかし、マネジメントの権威であるピーター・ドラッカーは、「会社の中にプロフィットセンターは存在しない」と看破する。 確かに、その通りである。どのような企業であっても「商品・サービスを購入して代金を支払ってくれるのは外部の顧客」である。 つまり、営業部や販売部であっても、売上代金を支払ってくれるわけでは無いから、あくまで、企画、経理、総務などと同じ「コストセンター

                  頭でっかちのエリートが会社を滅ぼす…日本企業をダメにする欧米流経営の大問題(大原 浩) @moneygendai
                • 鈴木 みのり on Twitter: "〈左翼リベラルは頭でっかちなエリートの変なお題目にすりよって〉と貶すために〈LGBTとか、多くの人の生活水準には関係ない問題にばかり精を出すように〉と差別や人権を多くの人の問題としない山形浩生は差別者だと思いました。知識人の視野の… https://t.co/c29WdEgigd"

                  〈左翼リベラルは頭でっかちなエリートの変なお題目にすりよって〉と貶すために〈LGBTとか、多くの人の生活水準には関係ない問題にばかり精を出すように〉と差別や人権を多くの人の問題としない山形浩生は差別者だと思いました。知識人の視野の… https://t.co/c29WdEgigd

                    鈴木 みのり on Twitter: "〈左翼リベラルは頭でっかちなエリートの変なお題目にすりよって〉と貶すために〈LGBTとか、多くの人の生活水準には関係ない問題にばかり精を出すように〉と差別や人権を多くの人の問題としない山形浩生は差別者だと思いました。知識人の視野の… https://t.co/c29WdEgigd"
                  • 頭でっかちになるよりもユーザーに向き合い続けてほしい理由|山田裕一朗(CEO at Findy Inc.)

                    サービスを作る際にはその業界の100人と話すことがスタートFindyは現在の主力事業であるFindy転職やFindy Freelance、Findy Teamsを作る前に求人票採点サービスを開発していました。サービス内容は求人票を解析して採点した上で改善を促すもので、今でも内部のオペレーションで活用しているので、一定取り組んだ意味はあったのですが、とにかく売れませんでした。 発想の原点は前職時代に採用・人事を担当する中で、媒体に掲載している求人を改善したらいっきにPV やCVRが増えて、マーケ出身の自分からするともっともっと採用マーケティングエリアで改善するところがありそう、そうだ求人票だというある種の思い込みで作り始めたサービスです。 2016年から「採用マーケティング」と叫んでいたのですがちょっと早かったですね。ちなみにこのnote、まあまあバズったんですが2019年でしたね。 htt

                      頭でっかちになるよりもユーザーに向き合い続けてほしい理由|山田裕一朗(CEO at Findy Inc.)
                    • 頭でっかちより「観察と試行錯誤」|shinshinohara

                      日本にイノベーションが起きにくくなった理由。それはもしかしたら、大卒が増えたからではないか、という気がしている。 戦後の日本は、大卒は非常に少なかった。多くが中卒、高卒。場合によっては尋常小学校まで、という人が多かった。パナソニック(松下電器)の創業者、松下幸之助は小学校中退。 高度成長期時代、日本の製造業には、「金の卵」と呼ばれて中卒の人たちが地方からたくさん就職した。で、開発研究する部署には大卒が多かったかというと、どうもそうでもないみたい。「お前、これをなんとかものにしろ」といきなり部署につき、必死になって勉強するしかなかった、という話が多い。 ホンダの創業者、本田宗一郎も大卒ではない。しかし勉強熱心で、エンジンのことを学ぶために大学の先生のところを訪ねて聞きまくったり、ともかく吸収しまくった。その強い学習意欲が、あれだけの大企業を一代で育てる原動力になったのだろう。 やれるかどうか

                        頭でっかちより「観察と試行錯誤」|shinshinohara
                      • 頭でっかちと言われる現象について|Dai Tamesue(為末大)

                        スポーツを長くやると、特に私のようにしつこく考えるタイプは物事を複雑に考えすぎて袋小路に嵌まり込むことがある。外からは考え方に癖があったり、無駄に複雑に考えたり、こねくりまわしている印象を持つが、本人はそのことに気が付きにくい。むしろ自分だけは考えているという自負すらある。 陸上競技の良い点も悪い点も、いかに複雑に考えようとも、結果で判断できるということだ。どんな正しい論理も、現場で機能しなければ意味がない。だから自然と複雑に考えるタイプは淘汰され、本質を捉えた人が生き残りやすい。問題は、結果の方が科学的な結論より優先される場合がある点だ。 これを私たちの世界では頭でっかちと表現する。頭でっかちにもいくつかパターンがある。 ①複雑にする ②情報が多い ③偏りが強い ④保留する ⑤実践への興味がない 大体はこれらが組み合わさっていることが多い。 ①は物事を正確に捉えようとして複雑にしすぎてい

                          頭でっかちと言われる現象について|Dai Tamesue(為末大)
                        • 頭でっかちなぽてこ - まこうさ日記

                          今朝ニュースで観たんやけど、 千と千尋の神隠しが舞台化されるらしいです。 で、千尋役が…橋本環奈と上白石萌音だそう。 え…あの…千尋は10歳なんですけど!!!( ゚Д゚) 無理ありすぎるやろ~!!!笑 まぁそれは100歩譲ったとして、 千尋と橋本環奈とはイメージが違いすぎて(´д`) まだ上白石萌音の方が…マシ…。 でもこんな無理ありすぎる設定の舞台って、 アニメのファンは観たいって絶対思わんよなぁ… せめてまだ芦田愛菜ちゃんの方が観れるんじゃないかしら(´・ω・`) こういうのって誰向けに企画されるんやろ(´・_・`) ジブリもOK出さなきゃいいのにー!! ま、そもそも舞台に全く興味のない私が、 とやかく言うことでもないんやけど、 10歳の千尋を20代の女優がやるんや!ってことに、 ツッコまずにはいられませんでした…(;’∀’) ◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+

                            頭でっかちなぽてこ - まこうさ日記
                          • 【頭でっかちに要注意】情報の海に溺れないように必至に手を動かし続ける重要性

                            頭でっかちになると知識も宝の持ち腐れ 当たり前のことですけど、頭でっかちになってしまうと、せっかく集めた知識も宝の持ち腐れになってしまいます。 僕がアフィリエイトを始めたのが、AMCとの出会いで本当に良かったなと思います。 あの塾では、ただ知識だけを与えるのではなくて、きちんと実践ベースで一からサイトを作る方法を教えてくれます。 その上、スカイプでの相談もやってくれます。 ほかの塾は、ちゃんとは入ってないし、入ってもちゃんと実践したことがないのでわからないのですが、もしかしたら、知識だけ与えて終わりみたいな塾もあったのかもしれません。 いや、正確には、アフィリエイト仲間からそういう塾がちらほらあると聞いたことがあります。 実際、今は、ネットでYou Tubeで調べればいくらでもアフィリエイトの情報は出てきます。 だけど、それらの知識は下手をすれば断片的。 頭でっかちになってしまうかもしれま

                              【頭でっかちに要注意】情報の海に溺れないように必至に手を動かし続ける重要性
                            • 「高学歴でも“頭でっかちで融通の利かないバカ”もいる」高卒者による学歴不要論 | キャリコネニュース

                              自身の社会経験を通して「学歴に必要性を感じない」という人は少なくない。埼玉県の高卒30代男性はキャリコネニュースに、 「人脈と運と行動力でどうにでもなる」(流通・小売系/個人事業主/年収650万円) といった声を寄せている。今回は「学歴は必要ない」という読者の投稿を見ていこう。(文:鹿賀大資) 「私は社会に出てから“他人の釜の飯を食って”成長した」 東京都の60代男性は普通科の高校を卒業後、一級建築士の資格取得を経て独立にいたった。現在は不動産・建設系のフリーランスとして年収800万円を得ている。学歴不要の理由について、 「私は社会に出てから“他人の釜の飯を食って”成長したと思います。社会に出れば、学校では教えてくれないことがたくさんあります。会社時代を経験した中では、高学歴で頭でっかちの融通の利かない馬鹿もいました」 という。さらに男性は「そういう人たちの特徴をあげるとすれば、すべての知

                                「高学歴でも“頭でっかちで融通の利かないバカ”もいる」高卒者による学歴不要論 | キャリコネニュース
                              • 頭でっかちって素晴らしい ~知らないものは作れないから~ - ä¹…å±± 薫/うつ病からの回復

                                2021年01月19日 同日_15:20_リライト 知っていることがたくさんあるって素晴らしいですよね。 だって、人って知らないことは、思いつかないし、作れません。 よく、ゼロ(0)からイチ(1)を作り出す。って、言われていますけれど、それって絶対に不可能なんですよね。 ダ・ヴィンチは、世の中にないモノをたくさん作ったじゃん。という声が聞こえてきそうです。 ダ・ヴィンチは、 人が気付かない小さいモノ 自然界に当たり前にあるモノ 誰もが、そういうものだよね~、とスルーしてしまうモノ 身近にありすぎて、気にも留めないモノ そういうものを集めて、違うモノを作り出したんだと考えています。 ゼロ(0)より大きいけれど、イチ(1)より小さいモノを集めて、新しいモノを作った。そんな感じです。 ダ・ヴィンチが活躍していた時代には、魔法のように感じたでしょうね。彼のノートは現代で見ても魔法のようなアイデアで

                                  頭でっかちって素晴らしい ~知らないものは作れないから~ - 久山 薫/うつ病からの回復
                                1

                                新着記事