並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

読了の検索結果1 - 40 件 / 137件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

読了に関するエントリは137件あります。 漫画、 金融、 設計 などが関連タグです。 人気エントリには 『高木浩光@自宅の日記 - Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた』などがあります。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた

    ■ Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた Anthropicの先日出たばかりのClaude 3(Opus)が、ChatGPTのGPT-4を超えてきたと聞いて、自分の原稿を解説させてみたところ、確かに革新的な進歩が見られる。もはや内容を「理解」しているようにしか見えない。GPT-4では、昨年11月に試した時には、そうは見えず、優れた文章読解補助ツールという感じでしかなかった。 一昨年のCafe JILIS「高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱」は、発表した当時、長すぎて読めないから誰か要約してという悲鳴があがっていた。その後、ChatGPTの登場で、その要約能力に期待されたが、冒頭のところしか要約してくれなかったり、薄い論点リストが出てくるだけで、その期待に応えられるものではなかった。 もっとも、GPT-4でも、質問力があ

    • 『鬼滅の刃』読了の岸田文雄新総裁、「猗窩座」推し判明にネット反響「日本を任せられる」「好感度めちゃ上がりました」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

        『鬼滅の刃』読了の岸田文雄新総裁、「猗窩座」推し判明にネット反響「日本を任せられる」「好感度めちゃ上がりました」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
      • テリー・ライス on Twitter: "萩尾望都「一度きりの大泉の話」読了。 70年代に「少女漫画」という可能性を(結果的に)開拓した作家が当事者として経験を訥々と語った、本人としてもこれを読むすべての人にもあまりにも「ヘヴィ」な内容。 読み終えたら、もう大泉サロンだと… https://t.co/tzzGGAuWYR"

        萩尾望都「一度きりの大泉の話」読了。 70年代に「少女漫画」という可能性を(結果的に)開拓した作家が当事者として経験を訥々と語った、本人としてもこれを読むすべての人にもあまりにも「ヘヴィ」な内容。 読み終えたら、もう大泉サロンだと… https://t.co/tzzGGAuWYR

          テリー・ライス on Twitter: "萩尾望都「一度きりの大泉の話」読了。 70年代に「少女漫画」という可能性を(結果的に)開拓した作家が当事者として経験を訥々と語った、本人としてもこれを読むすべての人にもあまりにも「ヘヴィ」な内容。 読み終えたら、もう大泉サロンだと… https://t.co/tzzGGAuWYR"
        • 歩きながら読書をした場合、どのくらい歩けば一冊読了できるのか?

          1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:「昔の塩鮭はほんのちょっとでどんぶり飯が食えた」は本当なのか? > 個人サイト 片手袋大全 歩き読書の注意点 今も学校に設置されてるんでしょうか? 気になったので実際にやってみることにした。しかし歩きスマホ同様、人に迷惑を及ぼす可能性が高い。そこで以下のような対策を講じた。 ①早朝に行う そもそも人出が少ない時間を選ぶ。深夜だと文字が読めない可能性もあるので、早朝を選択。 ②妻に先導してもらう 読書をしながら前方確認を行うのは困難。そこで妻に先導してもらい、人にぶつからないよう細心の注意を払う。 次に読む本の選択。当たり前だが歩く距離は文字数によって変わる。長くもなく短くもない作品にしたい。あとハードカ

            歩きながら読書をした場合、どのくらい歩けば一冊読了できるのか?
          • XユーザーのTadashi Nagasawa@Armed_With_Music:_70s'_Rock_Musicさん: 「『ゴールデンカムイ』最終話、ようやく読了。 アメリカ研究に携わる者として言いたいのは、最後の「その文化はアイヌと和人の努力によって後世に伝えられている」を「ネイティブ・アメリカンとヨーロッパ系白人の努力」に置き換えてみれば、その危うさがわかるのではないか、ということ。(続く)」 / X

              XユーザーのTadashi Nagasawa@Armed_With_Music:_70s'_Rock_Musicさん: 「『ゴールデンカムイ』最終話、ようやく読了。 アメリカ研究に携わる者として言いたいのは、最後の「その文化はアイヌと和人の努力によって後世に伝えられている」を「ネイティブ・アメリカンとヨーロッパ系白人の努力」に置き換えてみれば、その危うさがわかるのではないか、ということ。(続く)」 / X
            • 《英語多読》次男(小2)『Marvin Redpost』シリーズ読了、からのもう1周 - まったり英語育児雑記帳

              次男が『Marvin Redpost』シリーズ8冊を読み終えました。 「Marvin Redpost」#1 Marvin Redpost #1: Kidnapped at Birth? Louis Sachar (著), Adam Record (イラスト) ペーパーバック – 1992/7/28 Amazon アメリカの人気児童文学作家、ルイス・サッカーの人気シリーズです。 小学3年生のMarvinの日常を面白く描いた全8冊。 Marvinの目線で書かれているので、子供も親近感を抱きやすいと思います。 英検3級ぐらいです。 英検準2級だとスラスラ読めるレベルかと思います。 クラスの人間模様や様々なトラブルなど、興味深い内容で私も一緒に楽しめました。 日本もアメリカも、学校での問題は似たようなものだなと思ったり。。 ( ̄Д ̄; 次男が気に入ってくれたおかげで、1日1チャプターづつ音読を進め

                《英語多読》次男(小2)『Marvin Redpost』シリーズ読了、からのもう1周 - まったり英語育児雑記帳
              • 川口松太郎『一休さんの道』上巻読了

                この記事では、川口松太郎さんの『一休さんの道』について書いていきます。 中学校の頃、父親の本棚から引っ張り出して読んでいた思い出の一冊ですが、先日、思い立って一休さんシリーズ全4冊をAmazonで購入。読み直して改めて惚れ直しています。 ちなみに、前作の『一休さんの門』とは時間線でつながっている物語ですので、お読みになる方は『門』からにされるといいと思います。 本作の書き出しをザックリと説明!! さて中年を迎え、最愛の母親の死を乗り越えた一休さんですが、 そこに現れたのは、昔自分の庵室に迷い込んできた元浮浪者。今は堅気になって、似顔絵を描いて生計を立てているということで、描いてもらった絵がひと騒動を起こすことに。 彼は、もはや劣勢が覆ることもなくなった、南朝の遺臣。 「昔の栄光よもう一度!」と思っていても、武力差をひっくり返すことなどできるわけもなく、天皇のウサギのおもちゃを盗んでみたり、

                  川口松太郎『一休さんの道』上巻読了
                • 「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog

                  はじめに こんにちは、StackdriverあらためGoogle Cloud Operations担当者です。コロナ禍によって在宅勤務が増えるだけでなく外出の機会が減った結果、家での趣味が増えています。4月以降に増えた活動だけでも 読書 自作キーボードの調整・作成 園芸・家庭菜園 仕事部屋の整理・充実 などがあります。特に読書のペースは昨年と比べるとだいぶ上がり、図書館から常に本を借りている状態になりました。最近は金融・経済・西洋美術の本を読むことが多いのですが、先日読み終えた「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち(原著題: Flash Boys: A Wall Street Revolt)」が金融系でありつつITが深く関連する話で面白かったので読書記録として残しておきます。技術書以外の記録を残すのは久々です。 フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち (文春文庫) 作者:ルイ

                    「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog
                  • 読了後に味わう 物語を組み立てる楽しさ |

                    『N』 道尾秀介 (著) 集英社あらすじ「死んでくれない?」と喋る鳥の飼い主を探す少年、定年を迎えた英語教師がアイルランドで出会った少女、殺した恋人の遺体を処理してくれた、正体不明の侵入者。 殺人事件の鍵を握る、行方不明の飼い犬を探すため、ペット探偵とともに動きまわる女刑事。 六つの物語は読む順番によってその印象や意味合いが変化していく。 失った悲しみを描く六つの物語最初に書く物語の冒頭部分が1ページずつ登場します。 そして、該当の物語が掲載されているページへと誘導されます。 六つの物語に共通するのは、失った悲しみ。そして登場人物や出来事が少しずつリンクしています。 彼ら、彼女らは理解できないような言動や行動をしますが、ラストにその意味が明らかになる、という点ではミステリー風、と言ってもいいかもしれません、 まとめまずは好きな順番で六つの物語を読みましょう。 そこからは、自分だけの物語づく

                      読了後に味わう 物語を組み立てる楽しさ |
                    • 岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』読了&ガザ緊急アクションなごや1/14栄デモに参加 - 🍉しいたげられたしいたけ

                      1月7日付拙過去記事 に入手したと書いた岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』(大和書房) を読了した。2023年10月20日京都大学と同10月23日早稲田大学における講演をまとめた緊急出版とのことで、読みやすかった。 ただし一度読んでおしまいにはできまいし、またこの一冊だけを読んで満足しているべきではなかろう。 私が本書を読み終わったのとほぼ同じタイミングで、次のwebニュースが飛び込んできた。直視をためらわれるような記事であった。 digital.asahi.com なぜ足を失う子どもが多いかについて、『ガザとは何か』P95の記述を強く想起した。2018年にガザで「帰還の大行進」という大規模なデモが行われた際、イスラエルはこの平和的に行われたデモに対して武力による攻撃を行ったという。 こうした攻撃の時、イスラエル軍は、若者の足を積極的に狙います。バタフライ・ブレットとい

                        岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』読了&ガザ緊急アクションなごや1/14栄デモに参加 - 🍉しいたげられたしいたけ
                      • 2021年の読了冊数を振り返る 自己レコード更新なるか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                        こんばんは。 今年も残り2か月余りとなりました。本当に時間が過ぎるのは早いですね~。歳を重ねるとどんどんそのスピードは加速していきます。 うかうかしているといつの間にか2022年になってしまいます。気合を入れて過ごしたいと思います。 今年の読書記録を振り返ってみました。 ここ数年読破冊数のレコードを更新し続けてきました。 2016年: 120冊 2017年: 121冊 2018年: 170冊 2019年: 172冊 2020年: 206冊 そして2021年が3月終了時点で52冊でした。このことは過去のブログでご紹介しましたね。このペースでいけば自己記録更新かもしれない、と。 そして残り2か月余りとなった2021年10月29日時点の冊数は 135冊 でした。 このペースで行くと年間冊数は160冊となります。 レコード更新ならず…どころか、3年前を下回る結果となりそうです。 実際のところ、読ん

                          2021年の読了冊数を振り返る 自己レコード更新なるか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                        • 読了率はテキストコンテンツのKPIになり得るか - 株式会社真摯

                          コンテンツマーケティングのKPIに何を設けるかというテーマを取り上げるとき、テキストコンテンツの読了率が候補に挙がることがあります。読了率はテキストコンテンツのKPIになり得るでしょうか? 「コンテンツ末尾到達率 (読了率)」はテキストコンテンツのKPIにはならない 最初に「読了率」の定義を決めておきましょう。ここでは「コンテンツ閲覧のうち、コンテンツの末尾に到達した割合」を指します。「読了」も誤解を生みやすい表現ですので「コンテンツ末尾到達率」と呼ぶことにします。 さてこの読了率、改め「コンテンツ末尾到達率」は、コンテンツマーケティングにおけるテキストコンテンツのKPIにはならないと捉えています。ゴールがオーディエンスの獲得だったとしてもコンバージョン獲得だったとしてもです。 KPIとして扱うには難しいのは、以下のような理由からです。 行動喚起を評価する指標ではない コンテンツの品質を担

                            読了率はテキストコンテンツのKPIになり得るか - 株式会社真摯
                          • 『夫のトリセツ』読了後の変化③ -家事分担への挑戦の続き - - すごい人研究所

                            私はこれまで家事分担について悩んでいました。交際相手と半同棲をしていますが、私が殆どの家事を担っており、彼にお願いしても向き合ってくれない状態が続いていました。このままでは子どもを授かることができた時に更に私の負担が増え、大きなストレスになるのではないかと不安な気持ちになっていました。 そんな背景から黒川伊保子さんの『夫のトリセツ』を手に取りましたが、男性には家事を見える化したり分担をすることが大切であると言うことを学びました。ただ実戦はしてみたものの、その時点では問題点が残っていたため、今回はその続きの話になります。 www.kakkoii-kosodate.info 彼はこれまで約30年、実家の洗い物や洗濯をしたことがありませんでした。しかし彼と話し合い、私が関わり方を変えた結果、責任を持って洗濯リーダーを務めてくれるようになりました。 これまでの私の関りの何がいけなかったか 私は今ま

                              『夫のトリセツ』読了後の変化③ -家事分担への挑戦の続き - - すごい人研究所
                            • 『いっきに学び直す日本史』2度目の読了…と今回読んで気になったところ

                              今年11月から、通勤時間に『いっきに学び直す日本史』をおさらい通読していました。 目指すは年内に読み切ること! 元々、この本の情報量って膨大なんで、一度読んだくらいじゃまぁ頭の中に入らないだろうとは思っていました。 なもんで、「それだったら定期的に読み直して、少しずつでも全体像を頭の中に入れてやれ!」 と、2度目の通読に踏み切ったわけです。 スピードが上がったが、結構進まない ところが、これが中々進まない! 実は、私の仕事が1回目に通読した時に比べて「自動車通勤」の頻度がちょっと上がってしまいました。 当然、車で通勤するときに、本は読めませんわな。 スピードそのものはかなり上がったものの、中々勢いに乗れず… 上巻を読了したのは12月も半ばを過ぎてからになってしまいました。 これはイカン! ブログで「いつまでにコレをやる!」と決めたら、達成率100%だったので、 このままだと年内間に合わない

                                『いっきに学び直す日本史』2度目の読了…と今回読んで気になったところ
                              • 『夫のトリセツ』読了後の変化 -夫(男性パートナー)の秀悦な道具から脱するために- - すごい人研究所

                                今回は、黒川伊保子さんの『夫のトリセツ』を参考にしています。以前本書からは、『なぜ夫は、妻を自分の母親や手足のように扱うことがあるのか』についてを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info 男性は身体拡張感覚が強いことを踏まえ、よく動いてくれる妻を秀悦な道具として捉えてしまう可能性がある事を学びました。私も彼のために先に先にと動く傾向があったため、『良い彼女』をやめて極力動かないようにと心がけました。今回はその挑戦についての一部始終です。 秀悦な道具から脱する取り組みは、彼にとってもストレス 今回このやり取りを通して、彼は『今までは簡単に動いてくれたのに、動いてくれない』と言うストレスを抱いているように感じました。思い通りに動いてくれなくなったため、もしかしたら裏切られたと感じたり、大切にされていないと感じるかもしれません。 私自身を振り返ると、付き合い始めて3年程経

                                  『夫のトリセツ』読了後の変化 -夫(男性パートナー)の秀悦な道具から脱するために- - すごい人研究所
                                • 《英語多読》長男(小6)『アクロイド殺し(The Murder of Roger Ackroyd)』読了 - まったり英語育児雑記帳

                                  先週、長男が『The Murder of Roger Ackroyd』 を読み終えました。 「The Murder of Roger Ackroyd」 The Murder of Roger Ackroyd (Poirot) 英語版 Agatha Christie (著) ペーパーバック – 2013/9/26 Amazon 楽天 途中からは、こちらに移行しました。 「アクロイド殺人事件 ルビ訳付き」 アクロイド殺人事件 アガサ クリスティ (著), Agatha Christie (原著) 単行本 – 2001/2/1 Amazon 絶版になっているルビ訳付き、なんと夫が見つけて買ってきてくれたのです! 読みはじめは原書を図書館で借りてのお試し状態でしたが、本人が読む気満々になったので「原書」を買うか「ルビ訳付き」を買うか悩んでいたのですよね。。 今の長男は絶対ルビ訳付きの方が良いはずで

                                    《英語多読》長男(小6)『アクロイド殺し(The Murder of Roger Ackroyd)』読了 - まったり英語育児雑記帳
                                  • 《英語多読》長男(小6)『Harry Potter(ハリーポッター)』第1巻読了 - まったり英語育児雑記帳

                                    長男が8月中旬から読みはじめた『Harry Potter(ハリーポッター)』第1巻、先日読了しました。 「Harry Potter and the Philosopher's Stone」 Harry Potter and the Philosopher's Stone (Harry Potter 1) 英語版 J.K. Rowling (著) ペーパーバック – 2014/9/1 Amazon 楽天 我が家にある表紙はこちら↓のデザイン。来年25周年を迎えるにあたり復刻版が出るそうです。 Harry Potter and the Philosopher’s Stone – 25th Anniversary Edition 英語版 J.K. Rowling (著), Thomas Taylor (イラスト) ハードカバー – 2022/6/9 Amazon 毎朝10ページ前後を音読して、約

                                      《英語多読》長男(小6)『Harry Potter(ハリーポッター)』第1巻読了 - まったり英語育児雑記帳
                                    • 多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。読了しましたo(*゚∀゚*)o‼️ - ちまりんのゆるい日常

                                      にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(///ω///)♪。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 昨日のリモコン、母は私が思っていたよりも喜んでくれましたo(*゚∀゚*)o。 "そうそう各社共通ので良いのよ~。ありがとう🎵。使うときは設定よろしくね🎵"。 と、ニコニコでした。 良かったです(*>∀<*)❗️ 多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。 アマゾンをポチってこの本を買いました!! 表紙の写真📷️です。 こちら、予想以上の読み応えでしたo(*゚∀゚*)o。 表紙の4コマだけでもぅグッときました(*´ω`*)。 2018年 初版で現在25版だそうですΣ(゚ロ゚;)‼️ …ん? パフェにゃんシリ

                                        多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ。読了しましたo(*゚∀゚*)o‼️ - ちまりんのゆるい日常
                                      • 勉強してると死んじゃう長男、ハリポタシリーズ第2巻『Harry Potter and the Chamber of Secrets』読了 - まったり英語育児雑記帳

                                        長男、ハリーポッター第2巻『Harry Potter and the Chamber of Secrets』を読み終えました。 「Harry Potter and the Chamber of Secrets」 Harry Potter and the Chamber of Secrets 英語版 J.K. Rowling (著) ペーパーバック – 2014/9/1 Amazon 楽天 英検前はペースダウンして読み進めていたハリポタ。 長男にとっては、英検勉強中の息抜きとして重要な時間だったそうです。 英語の勉強の息抜きが英語の本、、これが英語脳でしょうか。 面白い!と言いながら読み進めて、ついにハリポタ2冊目読了です。 そんな長男に、 「英検の2次が控えてるから、それまでは朝の音読時間を面接練習にしようよ!」 と提案しました。 2次試験まであと1週間ちょっと。 さすがにしっかり対策して

                                          勉強してると死んじゃう長男、ハリポタシリーズ第2巻『Harry Potter and the Chamber of Secrets』読了 - まったり英語育児雑記帳
                                        • 転生したらスライムだった件 18巻読了!! - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                                          こんにちはグッチです(*'ω'*) ちょっと前ですが、私が読んでいるマンガの一つである「転スラ」の最新刊が発売されました!! 今回はその書評になります!!ネタバレも少し含みますので気になる方は飛ばしてください(;^_^A 転生したらスライムだった件 18巻 実際に読んでみた感想!! アニメでも一気見!! まとめ 転生したらスライムだった件 18巻 まずはあらすじ!! ベニマル率いるテンペスト軍は獣王国・ユーラザニアの三獣士らと共にそれぞれの戦場で戦いを繰り広げていた。一方リムルは「魔王達の宴(ワルプルギス)」で遂に宿敵クレイマンと対峙。他の魔王達の前で数々の計略を暴き、クレイマンを討つことができるのか!? あらすじを読んだだけですが、ウキウキします!! 実際に読んでみた感想!! あくまで個人的な意見ですが私の感想はこちら!! ちょっと展開がはやいけど、サクサク進むので読みやすい クレイマン

                                            転生したらスライムだった件 18巻読了!! - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                                          • 『夫のトリセツ』読了後の変化② -家事分担への挑戦- - すごい人研究所

                                            今回は、黒川伊保子さんの『夫のトリセツ』を参考にしています。以前の記事では、夫が妻の取り組んでいる家事に気付かない理由についてを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info 黒川さんは、男性は狩りの時代の名残で遠くのものに意識が集中する脳の仕組みになっているため、近くのこと(妻が家事をしていること)に気付きにくく、また家事の総体が見えていないと言うことを考察していました。 そのため対策としては、家事を分担してしまうか、妻が取り組んでいる家事についてを伝えて理解してもらう事を勧めています。また様々な方のコメントを頂きながらも、私も家のことを彼とどのように取り組んで行ったらいいかを考えていくようになりました。今回はその取り組みについての話です。 彼にとって家事はかなりのストレス 彼に『一緒に家事に取り組んでいきたい』と伝えたところ、ストレスがかかっていることを感じました。私

                                              『夫のトリセツ』読了後の変化② -家事分担への挑戦- - すごい人研究所
                                            • 読了!永井紗耶子著【商う狼】~実在の人物だと初めて知った - 満喫!わたしの自分時間

                                              【杉本茂十郎】いざとなれば、金は刀より強いんです *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう! 源氏物語を借りに図書館に行くと、ついつい他の本が気になって借りてしまって、源氏物語が一向に進まないという負のスパイラルにハマっているerizaです(^^♪ 以前に読んだ永井紗耶子さんの【木挽町のあだ討ち】。 これが時代小説としては、ほぼお初だったにもかかわらず、面白くて面白くて! この作家さんの他の作品を読んでみたいと思い、予約しました。これも確か待ち人数は2桁台だったはず。 【商う狼】江戸商人 杉本茂十郎 待ちに待って、ワクワクしながらページをめくります。 この作家さんは、ほんとにつかみが上手いと思う。否が応でも本の世界観に惹き込まれ、途中で止められなくなってしまうのが辛い。 「杉本茂十郎」は、実在の人物です。 朝日日本歴史人物事典によると 生年:生没年不詳 江戸後期に十

                                                読了!永井紗耶子著【商う狼】~実在の人物だと初めて知った - 満喫!わたしの自分時間
                                              • 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門読了。FIREに加えてほったらかし投資術も個別株投資、さらに人生論も全てカバーしている。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                                本気でFIREをめざす人のための資産形成入門読了。FIREに加えてほったらかし投資術も個別株投資、さらに人生論も全てカバーしている。 amzn.to 投資クラスタ界隈でインフルエンサーとしても知られる穂高氏。 別名・三菱サラリーマン。ブログも大人気なのは皆様もご承知の通り。 https://freetonsha.com/ そんな彼の本を読了しました。 最初に投資をしてみたいけど今いち気後れしている方へ向けての感想。 FIREに必要なのはなぜ株式投資なのか?なぜ米国株なのか? 穂高氏の失敗談と共に最近巷で話題のETF投資にも触れられており 本書を読めば確実に投資の選択肢が広がります。 私も恥ずかしながらETFについて知識があまりなく。 趣味性や配当を重視して個別株からはじめてしまったクチで(笑)。 ETFについての概要、またNISA、ideco等の最新の税制も組み合わせて 今後の資産形成を考

                                                  本気でFIREをめざす人のための資産形成入門読了。FIREに加えてほったらかし投資術も個別株投資、さらに人生論も全てカバーしている。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                                • 「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門の読了メモ – rinoguchi's techlog

                                                  値オブジェクト or Stringやプリミティブ型 Stringやプリミティブ型の不都合 オブジェクト自身が複数のプロパティを組合せ管理できない 例えば、氏名とふりがなを同時に持てないし、姓と名を別々で管理することもできない オブジェクト自体が特別な振る舞いを持つことができない 例えば、郵便番号から都道府県を取得する振る舞いを持たせることもできない オブジェクトが自分自身の不変条件を定義できない 結果として処理開始時点のバリデーションに全て頼る形になり、どこかで値が変更されてないかを気にしながら利用する必要がある 例えば、電話番号は「数値」と「-」を含む10〜11桁の文字列という不変条件を担保したい 値オブジェクトは上記の不都合を解決できる なので上記のようなケースでは、値オブジェクトを利用すると良さそう とはいえ「3.」のケースを言い出すとなんでも値オブジェクトにしなくてはいけない気がす

                                                  • 【読了】星を編む~凪良ゆう - 満喫!わたしの自分時間

                                                    この人の紡ぐ文章がひとつひとつ棘を抜いてくれる気がする *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 最近の読了本から感じたことをつらつらと。 余りにも有名な【汝、星のごとく】の続編です。 相変わらず表紙も素敵で、センスが良い。 まだ読み終わったばかりで高揚しているので、いちばん響いた文章をひとつだけ挙げたいと思います。 物語の後半も後半、残り10ページほどになったところでの一文です。 精神的にも経済的にもひとりで立てるからこそ、大事な人が転びそうなときに支えることができるのだ。 この年齢になって、本当にそうだなぁと噛みしめています。 お恥ずかしい話、おひとりさまになって初めて「経済的にもひとり立ち」をしました。 いままでもずっと仕事をして来たけれど、一家の主でない私の稼ぎにはひっ迫感はなく、よって家族を食べさせてゆくという責任感とは程遠かった。

                                                      【読了】星を編む~凪良ゆう - 満喫!わたしの自分時間
                                                    • é•·ç”·(小6)年内ギリギリで『ハリポタ』3巻目読了 - まったり英語育児雑記帳

                                                      2021年大晦日の朝。 長男がハリーポッター3巻目『Harry Potter and the Prisoner of Azkaban』を読み終えました。 Harry Potter and the Prisoner of Azkaban 英語版 J.K. Rowling (著) ペーパーバック – 2014/9/1 Amazon 楽天 冬休みに入った時に、 「年内に読み終わりたいな〜」 と呟いていましたが、大晦日の今日ギリギリ読了。 終盤は毎朝の音読で6、7ページを読んだ後に黙読していました。 語数 約107,000語 約1ヶ月半かかりました。 なかなかの長編を読み切って、本人も達成感があったようです。 冬休み前に、本を読みながら 「やっぱり面白〜い。冬休みになったら映画を連続で見たい」 と言っていたので、30日の夜には1作目からDVD鑑賞。 「映画だと省略されているシーンが多いんだね。本を

                                                        長男(小6)年内ギリギリで『ハリポタ』3巻目読了 - まったり英語育児雑記帳
                                                      • 英語の「音読」で学習効果を上げるには 〜長男『The ABC Murders (ABC殺人事件)』読了 - まったり英語育児雑記帳

                                                        長男(小6)が日曜日に 、『The ABC Murders (ABC殺人事件)』を読み終えました。 「The ABC Murders」 The ABC Murders 英語版 Agatha Christie (著) ペーパーバック – 2013/9/26 Amazon 楽天 読みはじめてから約5週間。 全35章を1日1章ペースで音読していき、無事読了です。 これで、『オリエント急行殺人事件』、『そして誰もいなくなった』、『アクロイド殺し』に続き、アガサ・クリスティ4冊目となりました。 それにしても、ミステリ物だからだと思うのですが、序盤はめちゃくちゃスローペースに読み進める長男。 後半に入ると徐々にペースアップしていき、クライマックス近くから一気読み、という流れが続いています。 聞いている私の方は、最初の方はイライラしたりヒヤヒヤしたり (1章の半分程で終わっちゃう日もあるので^^;)、後

                                                          英語の「音読」で学習効果を上げるには 〜長男『The ABC Murders (ABC殺人事件)』読了 - まったり英語育児雑記帳
                                                        • kemofure on Twitter: "ヒューゴ・メルシエ「人は簡単に騙されない 嘘と信用の認知科学」(青土社)読了。最高に面白かった!近年読んだ学術書の中では最高峰にお勧め。人はなぜ、陰謀論や偽科学やオカルトやデマを信じるのかを認知科学とデータで解析し、実はそれらの信奉者はそれを信じてはいないことを明らかにする学術書"

                                                          ヒューゴ・メルシエ「人は簡単に騙されない 嘘と信用の認知科学」(青土社)読了。最高に面白かった!近年読んだ学術書の中では最高峰にお勧め。人はなぜ、陰謀論や偽科学やオカルトやデマを信じるのかを認知科学とデータで解析し、実はそれらの信奉者はそれを信じてはいないことを明らかにする学術書

                                                            kemofure on Twitter: "ヒューゴ・メルシエ「人は簡単に騙されない 嘘と信用の認知科学」(青土社)読了。最高に面白かった!近年読んだ学術書の中では最高峰にお勧め。人はなぜ、陰謀論や偽科学やオカルトやデマを信じるのかを認知科学とデータで解析し、実はそれらの信奉者はそれを信じてはいないことを明らかにする学術書"
                                                          • 【木挽町のあだ討ち】読了!こんなに凄いんだ、時代小説 - 満喫!わたしの自分時間

                                                            時代小説を避けていた人にもぜひ読んで欲しい *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです(^^♪ 今のこの興奮をそのまま、綴ってみたいと思います。 直木賞&山本周五郎賞をW受賞した作品、【木挽町のあだ討ち】を読み終わりました。 今年になって、図書館での借りる順番(去年の秋に順番待ち登録して12?番目だった) が回ってきて読み始めたのですが、まあとにかく惹き込まれるったら。 寝不足状態になりつつ、でも続きが気になって気になって・・・という日々を久しぶり に過ごしました。 ただ、最初のうちは時代小説特有のべらんめえ口調に慣れずに違和感を感じることがあ りました。読書は大好きですが、基本的には時代小説は苦手分野でほとんど手を伸ばし てきませんでした。 しかーし、そんな私がそのストーリーに惹き込まれていき、ひとりで唸りながら、時に はティッシュをお供にして顔をぐち

                                                              【木挽町のあだ討ち】読了!こんなに凄いんだ、時代小説 - 満喫!わたしの自分時間
                                                            • ゴールデンカムイ読了 パリピ孔明11巻 焼いてるふたり8巻 SPY✕FAMILY - マンガやな

                                                              ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ読了 パリピ孔明11巻 焼いてるふたり8巻 SPY✕FAMILY ゴールデンカムイ読了 今日は仕事終わりにそのままネットカフェへ ゴールデンカムイ28巻から31巻まで読み切りました おもしろかったです ある意味人生感を少し変えてくれるようないい作品でした ゴールデンカムイ 31 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon パリピ孔明11巻 ゴールデンカムイを読み終わった後 新刊コーナーにあったパリピ孔明の11巻を パリピ孔明(11) (コミックDAYSコミックス) 作者:四葉夕卜,小川亮 講談社 Amazon ゴールデンカムイを読んだ後だけに 若干内容が薄っぺらいなと思ったのですが それなりにおもしろかったです ゴールデンカムイの土方歳三といい パリピ孔明の三国志といい やっぱり歴史もの?は読んでておもしろいです 焼

                                                                ゴールデンカムイ読了 パリピ孔明11巻 焼いてるふたり8巻 SPY✕FAMILY - マンガやな
                                                              • 英文書籍、最速読了でわかったこと - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                                                お久しぶりの投稿になってしまいました 皆さんお元気でしょうか 私はもうそろそろいつ産まれてもOKな期間に入るので、ドキドキしています 2月初めに英文書籍読了最短記録にて、Expecting Better を読み終えました 知りたい事なのと、読みやすい文章なので早く読めたのだと思います 夫にも知っていて欲しい事なので一緒に読もうと誘ったのですが、彼はオーディオブックの方が複数のことを同時にできるのでそちらで読み進めているようです この作者の方は、他に2冊出産・育児に関する本を書いておられます これらも読みたいのですが、流石に読み終わる気がしないので試しに図書館でオーディオブックを借りて聞いてみることにしました 私にとってオーディオブックは忌避してきたもので、 “どうせ、聞こえるわけないよ…” と投げやりな気持ちでした しかし思いの外Expecting Betterが読みやすかったので、同じ作

                                                                  英文書籍、最速読了でわかったこと - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                                                • 書籍『最短コースでわかる ディープラーニングの数学』を読了。【AI書籍の良著】 - 有給医のライフハック記録

                                                                  『最短コースでわかる ディープラーニングの数学』 概要 章立て とくに重要なのが「導入部分」 学習フェーズと予測フェーズ 出てくる数学 機械学習 個人的見解 最近買った書籍、というか、年末年始にかけて唯一買ったモノのご紹介。すごく低出費なのです・・・。 今までご紹介してきたPythonなどの技術関係の書籍とは少し毛色が変わり、ここ最近になって人工知能とディープラーニング関連の書籍を読んでいます。 書籍を買うときには、必ず中身を書店で確認してから選ぶようにしています。そこで「人工知能やディープラーニングをPythonで実装しよう」と思い立ち、理工学ブースで立ち読みしても、出てくる概念や数式やPythonのコードが難解すぎてワケが分かりませんでした。意味不明な微積分の連打で、「あ、あかん・・・」と思い、その場から退散しました。 基本的な数学、統計関連の知識が全くございませんので、表題の書籍を買

                                                                    書籍『最短コースでわかる ディープラーニングの数学』を読了。【AI書籍の良著】 - 有給医のライフハック記録
                                                                  • 【読了】源氏物語 巻1 瀬戸内寂聴訳 - 満喫!わたしの自分時間

                                                                    「稀有な美貌の持ち主の目まぐるしい恋愛事件」 *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです。ご訪問いただき、ありがとうございます(^^♪ 今日はお休みだったので、お気に入りのスタバで読了を目指しました。 勉強するときは、自分の部屋でないと集中できない私ですが、読書に限っては少しざわ ざわしてるくらいのカフェなどが、なぜか集中できるんですよね~(^-^; ということで、見事読了しましたので、忘れないうちにちょっとだけ記しておこうと思 います! まず、巻末にある瀬戸内寂聴さんが書いた「源氏のしおり」が随分と分かりやすかったです。 人物相関図も掲載されていたのが良かった。紫式部の文体の特徴として、同一人 物を違う呼び方で何度も登場させるという癖?!があります。これが曲者。えーっと、 誰のことだっけ?と頭の中で変換しながら読まないといけない。それが巻末の人物相関

                                                                      【読了】源氏物語 巻1 瀬戸内寂聴訳 - 満喫!わたしの自分時間
                                                                    • 8月の振り返りと9月のめあて/読了本2冊 | 切実な話

                                                                      みなさんこんばんは、切実です。今週もお疲れ様でした。もう9月になりますね。花見も花火もなく秋だなんて、なんだか2020年は「コロナだったよね」の記憶しか残らなくなりそうですね。さて、秋といえば「読書の秋」でしょう!といっても、みなさんは春夏秋冬問わず読書していますよね。わたしはこの秋の読書は、「多読より精読」をモットーに1冊の本を深く読み込んで、そしてアウトプットしたいなと思っています。

                                                                        8月の振り返りと9月のめあて/読了本2冊 | 切実な話
                                                                      • 読了「カラスの教科書」松原始著 - 通りすがりのものですが

                                                                        誕生月に本屋さんのポイントが2倍になるというので、つい衝動買いしてしまったこの本。 カラスの教科書 (講談社文庫) 作者:松原 始 講談社 Amazon 初めから献血や電車移動や隙間時間に読もうと思っていたのですが、献血では半年間の出場停止をくらってしまったため、最後まで読むのにずいぶんと時間がかかってしまいました。 tohost3250303.hatenablog.com 街中で見るカラスをかわいいと感じていた私にとっては、とても面白かったです。 しかしながら、ほとんどの人はカラスをかわいいなんて思わないのだろうな。 こんなブコメをいただいたこともあります。 笑う犬、しゃべる猫の正体? - 通りすがりのものですが 生き物の中でわたしが最も苦手とするのがカラスです😅2度襲われた経験がある天敵なんです。どんなに賢いと言われても、彼らは認められません😤 2023/02/14 15:31 こ

                                                                          読了「カラスの教科書」松原始著 - 通りすがりのものですが
                                                                        • 【読了】選べなかった命 本屋さんで目に止まって読まずにいられなかった。 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                                          こんにちは。マダムあずきです。 少々重たい独り言なので、読みたくない方はスルー願います。 もしかして、後で削除するかもしれません。 中期死産した経験があります。 医師から胎児の染色体検査をするか?と聞かれ そのときは強制ではないこと、 確率的に次の妊娠に影響するものとは思えないと言われたことで そのまま火葬することにした。 検査に出すと、胎児が戻ってこられない。 一年後妊娠。それが現在の我が子。 重度の悪阻で入院、中期の切迫早産を乗り越えての出産。 産まれたときは何事もなく この障害がわかったのはそれからかなり経ってから。 さらに歌舞伎症候群と診断されたのは15歳のとき。 もう調べる術はないけれど、 もしかしたら妊娠中の出来事は、命が自然淘汰しようとしたものを医療の力で食い止めていたことなのかもしれない。 もしも 死産したあの時に何かしらの検査をしていたら 私は次の妊娠をしただろうか? き

                                                                            【読了】選べなかった命 本屋さんで目に止まって読まずにいられなかった。 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                                          • 『アウトプット大全』読了 - はてなブログ大学文学部

                                                                            こんばんは 今日最後の記事です。 この方の本を読むと、いかにストレスと付き合っていくか、それが現代人への問いであると感じます。精神科医の方が書いているので信憑性はかなり高いです。 今日も僕がこの本の中で大事だと思った点を書きます。 巷にありふれた情報は一切書きません。そういう情報が知りたい方はブックオフの100円コーナーのビジネス本を10冊買うと良いでしょう。 「成長するためには友達なんていらない!」とかですよね草 ちなみに、この本にもいらない情報はあります。それはどの本でも言えることです。 では書きます。 ・Google Scholar を活用する ・目標を宣言する ・インプット・アウトプットを楽しみながらできるようにお金を投入する。 ・しっかり眠る ・文章の書き方を学ぶ 以上です! 1.Google Scholarを活用する 最近になってGoogle Scholarの存在を知りました。

                                                                              『アウトプット大全』読了 - はてなブログ大学文学部
                                                                            • 伊藤絵美 on X: "『男はなぜ孤独死するのか』読了。男性が対人関係において甘やかされた結果、自ら対人関係を築いたり維持したりする努力ができず、結果、孤独から自殺に繋がるという分析に対する処方箋が、人と繋がる、健全な生活、行動活性化、感情の解放、自然と親しむ、というごく地味なものであるのが実によい。 https://t.co/Roexr21Qhg"

                                                                              • コンテンツマーケティングやブランデッドコンテンツの作り方で気をつけたいこと(読了に必要な時間1分>でも考えたくなる時間は無限)|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)

                                                                                コンテンツマーケティングやブランデッドコンテンツの作り方で気をつけたいこと(読了に必要な時間1分>でも考えたくなる時間は無限) コンテンツマーケティングやブランデッドコンテンツを企画するときに大事なこと。 それは、普通の「広告」との違いを理解することにあると思うのだ。 普通の「広告」は、広告そのものが面白いとおもって見てもらえるわけではなく、他に見たいと思われるコンテンツ(番組や記事)があって、そこにうまく“挟まっている”から見てもらえる(=リーチする)。 しかし(特にネットにおける)コンテンツマーケティングやブランデッドコンテンツの場合、そうした“挟まり方”はしないので、 1)それ自体で楽しんでもらえること、 2)それを他の人に勧めてもらえること、 そしてその上で、 3)企業のブランディングやマーケティング貢献すること、 である。 そのために1)2)を先に考えて3)を最後に考えるという流

                                                                                  コンテンツマーケティングやブランデッドコンテンツの作り方で気をつけたいこと(読了に必要な時間1分>でも考えたくなる時間は無限)|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)
                                                                                • 『CircleCI実践入門』読了 / CircleCI を通して CI/CD に入門できる良書 - 生産性向上ブログ

                                                                                  技術評論社様から本日 9/14 発売の『CircleCI実践入門』を、著者の一人である金さんから献本いただきました。一通り読んだので、印象に残ったところなどをまとめておきます。 CircleCI実践入門──CI/CDがもたらす開発速度と品質の両立 (WEB+DB PRESS plus) 作者:浦井 誠人,大竹 智也,金 洋国発売日: 2020/09/14メディア: 単行本(ソフトカバー) 本の概要 『CircleCI実践入門』は、WEB+DB PRESS Vol.107 で特集『実践CircleCI』を執筆した浦井さん(@uraway_)と大竹さん(@tomoyaton)に加え、CircleCI 社 SRE の金さん(@kimhirokuni)の 3 名で執筆されています。 CircleCI の使い方の解説はもちろんのこと、CI/CD とはなにか、近年のアジャイルや DevOps の文脈の

                                                                                    『CircleCI実践入門』読了 / CircleCI を通して CI/CD に入門できる良書 - 生産性向上ブログ

                                                                                  新着記事