並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

国文の検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

国文に関するエントリは4件あります。 歴史、 経済、 東北地方太平洋沖地震 などが関連タグです。 人気エントリには 『むしろ素人のほうが「マニアックな売り場」を作れる…国文科卒の書店員が神保町に"数学の聖地"を築くまで 5000冊の数学書が揃う「書泉グランデ」の秘密』などがあります。
  • むしろ素人のほうが「マニアックな売り場」を作れる…国文科卒の書店員が神保町に"数学の聖地"を築くまで 5000冊の数学書が揃う「書泉グランデ」の秘密

    数学愛好家が「聖地」と呼ぶ書店が東京・神保町にある。コーナーを担当する書店員の布川路子さんは、短大の国文科卒で、配属されるまで数学には縁がなかった。なぜ「聖地」を築きあげることができたのか。ノンフィクションライターの神田憲行さんが取材した――。 担当になった時には全くの素人だった ここ10年ほどの間、「数学ブーム」だといわれて久しい。複数の大人向けの数学塾が開校したり、大がかりな数学イベントも開催されたりした。その動向はNHK番組「クローズアップ現代」でも特集されている。 書籍でもタイトルに「文系でもわかる」「大人の学び直し」とついた数学書が書店に並び、数学をテーマにした漫画の刊行も相次ぐ。そんな「数学愛好者」「数学好き」たちから「聖地」と呼ばれるのが、東京・神田神保町にある「書泉グランデ」だ。4階の数学書コーナーを担当する書店員の布川路子ふかわ みちこさんは、愛好家たちにはおなじみの存在

      むしろ素人のほうが「マニアックな売り場」を作れる…国文科卒の書店員が神保町に"数学の聖地"を築くまで 5000冊の数学書が揃う「書泉グランデ」の秘密
    • 国文研が震災遺構の文書保全 福島県浪江町の請戸小

      請戸小に残されていた文書の保全作業に取り組む西村教授(左) 国文学研究資料館(国文研、東京都)は17、18の両日、東日本大震災の震災遺構となった福島県浪江町請戸地区の請戸小に保管されていた文書の保全作業に取り組んでいる。請戸地区は津波で甚大な被害を受け、地域の歴史が残された資料はほとんど流されたが、請戸小の学校文書は無事だった。国文研は町教委と連携し、貴重な資料として活用方法を検討する。 学校文書は明治30年代、昭和40年代の学校沿革史、請戸地区の郷土史など約20冊。地域や学校の歴史が記されており、震災当時は校長室の金庫に保管されていた。津波で水や泥をかぶったが、流されずに残った。 6年ほど前に町教委が金庫から取り出して町役場に保管し、活用法を模索する中、公文書や歴史資料を管理する国文研に相談。国文研は保全作業や文書の解析、歴史書の作成などで町教委と連携することを決めた。 保全作業は国文研

        国文研が震災遺構の文書保全 福島県浪江町の請戸小
      • 公文書管理の地方研修断念 国文研、資金難で寄付募る - 日本経済新聞

        公文書や歴史資料を管理する人材を育成する国文学研究資料館(東京)が毎年秋に全国各地で開いてきた研修が、国の交付金削減で実施できなくなっていることが、22日までに分かった。自治体などに記録保存の大切さを伝える機会が失われる懸念があるとして、来年以降の再開を目指し、クラウドファンディングによる寄付を募っている。地方には公文書や郷土史の記録類を系統立てて管理・保存できる人材が少ないといい、国文研は約

          公文書管理の地方研修断念 国文研、資金難で寄付募る - 日本経済新聞
        • 楽しい国文祭でした。 - karutakko-muratanの日記

          昨日は、22:14に無事に秋田駅到着しました。 えきねっとで購入するeチケットは、大宮で一旦改札を出た方がよいみたいで。。。 必ず、改札でピンポーンと止められます。 3日間はあっという間でしたが、金沢駅で車組と分かれてから急に石川県を離れちゃうのが寂しくなりましたね。 とりあえず、お土産買って重たいお酒類は、車組に持って帰ってもらえてよかったです。 金沢駅前にこんなのもありました。昨日の朝に驚いたこと、その1 習慣というものは恐ろしい物で、さて昨日乾しておいた着物👘を畳んで~朝食行く準備でもしようかな?と、思って起きたら。。。 なんと今日着る洋服だけがハンガーにかけてあって、あとは和装一式は勿論、起きて5分でチェックアウトできるような状態でしっかりキャリーケースに物も詰められて、お部屋は勿論、洗面所もお風呂もとってもきれいでした。 お風呂も触ってみたら乾いていて「シャンプーしてるから、絶

            楽しい国文祭でした。 - karutakko-muratanの日記
          1

          新着記事